おはようございます。角谷由美です。
昨日は、様々なプランをまとめつつ、次の現場の
発注作業をしていました。
事務所にいる時間が長くとれる日は、作業が捗ります。
新しいプランの間接照明の手法は、ちょっと工夫があり
とても愉しみにしています。
空間のアクセントになりそうです。
久しぶりの京都の休日は、修学院離宮を事前に申し込んで
見学をしました・・・

朝10時からの見学では、所要時間1時間15分で
係の方に案内をして頂きながら、かなりの距離を移動します・・・

緩い坂道や階段を上りますので、暑い日でなく
ホットしました・・・

下離宮「寿月観」。
建物の設えを観つつ、係の方の案内に耳を傾けて・・・

内部の襖絵なども見学出来ます・・・

松並木の松は、沢山の職人さん達が手入れに入っていて・・・

樹形を整えています・・・

広大な敷地の周囲は、景観を損なわないように買い取り
その後、畑として貸しているそうです・・・

一面に広がるひまわりの向こうに京都の街並を観る事が出来ます・・・

修学院離宮のこの門の続きは、次回にお伝えします・・・