おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
今日は、沼津市でリノベーションの内覧会を開催します。
完全予約制となっておりますので、是非お電話で予約をしてから
ご来場下さい!!会場にてお待ちしております。
https://www.heiseikensetu.co.jp/information/event/event210327/
それでは、明治村の続きをお伝えします。

明治3年に品川沖にフランスの技術者の手によって建設された
品川燈台、現存最古の洋式燈台です。

燈台の灯りの点滅も見学出来て・・・

建物の前には、日時計があり、正確な時刻を刻んでいる
様子が伺えます・・・

西園寺公望別邸「坐漁荘」は、静岡市の海岸に建てられて
随所に竹が使用されています・・・

内部の様子も公開されていて・・・

和洋それぞれの設えに・・・

雨戸が折りたたまれて、窓からの景色を最大限に楽しめる工夫や・・・

浴室では、天井の・・・??

蒲鉾型で、水滴が落ちにくい設え・・・

庭園を眺めるように設計された各所の窓・・・

早咲きの桜と共に、建築探訪・・・
心の栄養になりました。