おはようございます。角谷由美です。
足のリハビリが進んで、階段を日常的に使えるように
なりました。
先日、また痛めてしまいましたので、あまり無理をせず
痛みがある時は、ゆっくりと。
後は、正座と走れるようになることが目標です。
金沢旅行のティータイムは、金沢では毎回訪れる
石川県立美術館の ル ミュゼ ドゥ アッシュKANAZAWAへ・・・

眺めの良い窓際の席で、金沢出身のパティシエのケーキを
頂きます・・・


沢山の種類のスウィーツは、見ているだけでも楽しく・・・

緑に囲まれた席で、ゆっくりとティータイムを過ごせます・・・
それでも、出来るだけ美術館を周りたいので、足早に出発して・・・

国立工芸館へ・・・

この日の展示は、未来へつなぐ陶芸ー伝統工芸のチカラ展。

松田権六氏の仕事場やその仕事の様子の動画に・・・

武腰潤氏の新しい九谷の色絵・・・

山路和夫氏の紋様をくり抜いた型紙の上から色化粧土を塗る手法・・・

古川拓郎氏のプラチナ箔の輝き・・・
様々な手法の工芸品に、見とれていると・・・??

ミュージアムSHOPで、こちらの酒器に一目惚れしました。
購入を迷っている内に、時間切れになってしまいましたが
プラチナ箔の作品を一つ、購入したいと思います。