おはようございます。角谷由美です。
お客様とのお打合せの際に、断捨離について
いろいろなご相談を受けていますが、お話をしつつ
時々、我が家も荷物の整理をしています。
特に、衣類については、着なくなったもの
シミが落ちなくなったものなど、いつかは着るは
3年経過したら、「着たいとは思わないが、もったないから
いつか着たい。」と考えている自分を認めることになります。
クローゼットがギューギューだと、衣類にしわがよったり
探しにくくなりますので、時々は思い切って衣類を
整理します。
その後のショッピングも楽しくなりますので
クローゼットは、いつも見直しがしたいですね。
年末ギリギリにふるさと納税の返礼品をお願いしたのですが
年明けに直ぐに、いくらとホタテが届きました。

前日から冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍しつつ
美味しい日本酒も冷やして準備しました。

ホタテは、半分の厚みにスライスして・・・

いくらは、知人から頂いた柚子を器にして・・・

メインは伊豆高原の金目鯛のSHOPで購入した
西京漬けを焼きました。

銀杏を炒って、レンコンの炒め物にモズクと山芋の酢の物。
ふるさと納税の返礼品で、いつもより和食屋さんのような
夕食になりました。
美味しい食材と好みの器で、豊な食卓になりますね。
次に届く食材が楽しみです。