沼津市芹沢光治良記念館 沼津市生まれの作家 2024.3.12

おはようございます。角谷由美です。

 昨日は、新しいリノベーションの現場が着工して

 解体すると、様々な問題点が分かり
 
 解決方法を考えつつ、作業を進めて行きます。

現場のブログも始まっていますので

 是非、ご覧になって下さい。











お天気の良い休日に、朝カフェの後に立ち寄ったのは・・・??











沼津市生まれの作家・芹沢光治良(こうじろう)氏の記念館です。

 建築家の菊竹清訓氏の設計した鉄筋コンクリート造の

 建物は、西洋教会をモチーフにしています。











沼津市民になってかなり経ちますが、初めて訪れました。










沼津市に所縁のある文豪の紹介があり・・・











沼津の歴史も知る事が出来ました。

 その昔は、駿河国駿東郡沼津町という、地名だったのですね。











廻り階段を上がると、屋上に出れて・・・












駿河湾と松林を見渡せます。




漁師の子として沼津に生まれ育ち、東京、フランスで学び

 帰国して作家になり、96歳になるまで作家として

 執筆を続けた芹沢氏の歴史に触れる事が出来る記念館です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンをクリックしていただくとブログ村のランキングポイントが入りますので応援よろしくお願いします!


毎日たくさんの応援のおかげでモチベーションが維持できます。

いつも本当にありがとうございます!