ARCHITECT BLOG設計士ブログ

銀座の金沢 作家さんのお気に入りの花器をもう一つ

おはようございます。角谷由美です。 昨日は、午前午後とお客様のお宅に伺いました。 土日でしか、いらっ…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.10.22

リノベーション後の我が家で過ごす 家族の夏休み

おはようございます。角谷由美です。 昨日は、ちょっと変わった素材で製作する家具のデザインを 数パター…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.9.16

休日のお家カフェ。ワインとスウィーツ。

おはようございます。角谷由美です。 家族の思い出の写真をGoogleフォトに入れて、写真がデジタル式…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.9.15

リノベーション後の我が家をガラスコーティングした結果は??

おはようございます。角谷由美です。 昨日は、これからリノベーションをされるお客様とお打合せをしていま…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.9.7

リノベーションをしてから1年と8カ月経過した自宅の水廻りにガラスコーティングをしました。

おはようございます。角谷由美です。 昨日の休日は、箱根まで。   台風は通り過ぎましたが、…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.9.6

30回目の結婚記念日 リノベーション後の我が家で

おはようございます。角谷由美です。 昨日からお仕事が始まって、現場と行ったり来たり。 周りは、まだお…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.8.17

白金のインテリアめぐり THE PENNY WISE グレーのグラデーションのクッションを探しました。

おはようございます。角谷由美です。 最近夏バテ防止にスポーツクラブのウェイトトレーニングの負荷を 少…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.8.4

お家シャンパン リノベーション後の我が家の暮らし方

おはようございます。角谷由美です。 昨日は、2つの現場がスタートして猛暑の中行ったり来たりを繰り返し…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.8.3

お家カフェ リトルフレンドとYチェアをいつもとは違う配置にして、カフェ気分を愉しみます。

おはようございます。角谷由美です。 昨日は沼津祭の花火を観に、自宅からテクテクと歩いて行きました。 …
続きを読む≫

角谷 由美

2018.8.1

ちょっと前のバレンタインデーのお話しです。

おはようございます。角谷由美です。 昨日は来月リノベーションがスタートするお客様とお打合せをしていま…
続きを読む≫

角谷 由美

2018.3.14

  1. 次のページ
  2. 前のページ

CATEGORY

  • お掃除 (1)
  • 家電 (2)
  • ベビー (12)
  • 花のある暮らし (20)
  • ビール (30)
  • 衣類 (2)
  • サウナ (16)
  • 無垢の床 (27)
  • ルームツアー (98)
  • YouTube (78)
  • ラグジュアリーホテル (161)
  • 海 (72)
  • 日本酒 (99)
  • 山歩き (105)
  • ワイン (301)
  • モニター当選 (11)
  • お取り寄せ (28)
  • セミナー (4)
  • ラグマット (12)
  • 観葉植物 (25)
  • 大人のクリスマス (17)
  • クリスマスツリー (18)
  • クリスマス (21)
  • ルームクリップ (44)
  • 照明 (233)
  • モザイクタイル (57)
  • 温泉 (132)
  • 作品紹介 (94)
  • ガーデニング (91)
  • 製作家具 (120)
  • 沼津 (126)
  • クロス (10)
  • カーテン (23)
  • 器 (89)
  • 水栓金具 (7)
  • 浴室 (14)
  • ギャッベ (15)
  • 無垢の一枚板 (30)
  • WEB内覧会 (27)
  • イベント (84)
  • インテリア (1,412)
  • お知らせ (115)
  • カフェ (552)
  • スウィーツ (380)
  • プライベート (3,239)
  • ベーカリー (135)
  • リストランテ (667)
  • レシピ (40)
  • 一度は行ってみたい日本の絶景 (30)
  • 京都に行きましょう (302)
  • 建築探訪 (921)
  • 未分類 (7)
  • 現場 (122)
  • 美術館 (363)
  • 角谷家のリノベーション (168)

ARCHIVE

  • 2025年8月 (11)
  • 2025年7月 (33)
  • 2025年6月 (32)
  • 2025年5月 (33)
  • 2025年4月 (32)
  • 2025年3月 (34)
  • 2025年2月 (30)
  • 2025年1月 (33)
  • 2024年12月 (33)
  • 2024年11月 (32)
  • 2024年10月 (33)
  • 2024年9月 (32)
  • 2024年8月 (34)
  • 2024年7月 (33)
  • 2024年6月 (32)
  • 2024年5月 (33)
  • 2024年4月 (32)
  • 2024年3月 (34)
  • 2024年2月 (31)
  • 2024年1月 (34)
  • 2023年12月 (33)
  • 2023年11月 (32)
  • 2023年10月 (33)
  • 2023年9月 (33)
  • 2023年8月 (33)
  • 2023年7月 (33)
  • 2023年6月 (32)
  • 2023年5月 (33)
  • 2023年4月 (33)
  • 2023年3月 (33)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (34)
  • 2022年12月 (34)
  • 2022年11月 (32)
  • 2022年10月 (32)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (31)
  • 2022年7月 (31)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (31)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (31)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (32)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (23)
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO © 2016 HEISEI Corporation