RSS
  • いいな。三連休・・・

    2012/10/06

    こんにちは。角谷由美です。

     

     

    タイトルの「いいな。三連休・・・」

     

     

    そうなんです。世間は三連休ですが、私は月曜日だけお休みです。

     

     

     

     

     

     

    こちらのお二人の映像は幻です。世間の皆様と同じ三連休・・・

     きっとお土産沢山あるんでしょうね(笑)!!

     

     

     

     

    うそうそ、いつも大変な職人さん達はゆっくり休んで下さいね。

     

     

     

     

     

    いない間に楽しい事して待っています!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    平松君とちょっとおしゃべり・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    西田くんの残したイチイの半割を眺め・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    框を並べて遊び・・・

     

     

     

     

     

    でも、世間並みに今日は早く帰りましょう!!

     

     

     

     

     

    真夜中のブログアップもありません!!(笑)

  • 頼りになる仲間たち

    2012/10/05

    こんばんは。角谷由美です。

     

     

    またまた真夜中のブログアップです・・・

     

     

     

     

    昨日は沈んだ気分の夜に西田君のクララ(笑)を見て

     爆笑して元気になりました。

     

     

     

     

    いつも皆はどこかで幸せを分けてくれるみたいです・・・

     

     

     

     

     

    「あーあ・・・」なんて気分の時だって加工場に行くと・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    桜の框を丁寧に仕上げてくれていて・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ケヤキだってどんどん素敵に・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    クスの樹だって、いい感じの耳を木取りしてもらって・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    心のこもった形が造られて行く過程を見ていると

     とっても幸せになります!!

     

     

     

     

     

    今日もお疲れ気味になった夕方・・・

     

     

     

     

     

     

    現場に行くと必ず幸せな事が待っています!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    あれ?新婚旅行から帰国した井出君が現れ・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    野中さんが現れ・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    建築大好きな仲間が集まってのトークは

     とっても幸せタイムなのです!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんなに幸せな現場ではクララちゃんもきっと元気に

     立ちあがってくれますね!!

  • BOSS報告します

    2012/10/03

    こんにちは!西田です。

    今日はBOSSがつかの間の休日のため、現場の報告をしたいと思います。

     

     

    朝っぱらから会社で真っ二つにしてやりました。

    いちいです。

     

    いちいを漢字で書くと一位です。

    覚えやすいですね。

    庭木の王様らしく意外と身近に生えてたりします。

    でも見つけたからといって、僕は皮むいて磨いてあげませんからね!!

     

     

    この杉の耳。

    桜井さんに朝もらっちゃいました。

    ラッキー!!!!!!

    例の棚に、例のごとく使います。

    まだ秘密です。

     

     

    ロフトのいちいが立ちました。

    ついに立ちました!!立ち上がった記念に

    「クララ」と名づけます。

     

     

    そしてクララにぶった切ったいちいをドーーーン!!

    さしてやりました。

     

     

     

    下から見上げるとこんな感じです。

    このあともまた例のごとく、例のヤツをドーーーンしていきます。

     

     

    一階は例のごとく平松さんがついに動き出しました。

    例の玄関から仕上げていきます。

     

     

    これがあの

    例のヤツですね。

    どうなるんでしょうね?

     

     

    例のおやつも、例のようにいただきました!!

    いつもありがとうございます!!!

    パンは平松さんがお子さんに食べさせるそうです。

    きっと例の志賀さんが

    「私のパン・・・」

    と例のごとく言っていると思います。

     

     

     

     

     

     

     

     

    そして今日の仕事をきちんと報告書にまとめました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    お疲れ様デース!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 日々感謝してます!

    2012/10/02

    こんばんは。小山卓也です。

     

     

    今年の9月は観測史上一番暑かったようで、

     

    今日も10月とは思えない暑さでした(^_^;)

     

     

    暑い夏の風物詩といえば・・・

     

     

     

    これですが、現場が始まってからS様が

     

    ず~~~~~~~~~っと毎朝そっと置いてくれています。

     

     

     

     

     

    私たちが蚊に刺されないように・・・

     

     

     

     

    やばい・・・泣けてきますcrying

     

     

     

     

    見るたび入魂されます。「頑張らなきゃと・・・」

     

     

     

     

     2Fの様子を

     

    遼太朗の奮闘日記の合間にちょっとだけ。

     

     

     

     

     

     

     

    二階の息子さんの部屋のデスクの天板です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    こんな感じで取付られようとしています!

     

     

     

     

     

     

     

    加工場で搬出の時を待つケヤキの柱と

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    柱を受ける石と

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ようやく現場に搬入された古福庵の建具と

     

     

     

     

     

    (何かと持たされる場面の多い遼太朗・・・)

     

     

     

     

     

    徐々にS様邸を彩る役者たちがそろってきましたcheeky

     

     

     

     

     

     

     これからも、納まっていくところを

     

     

    お伝えしていきたいと思いますので

     

     

    建築現場ボタンをクリックして、応援の方宜しくお願いします!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 打ち上げ花火

    2012/09/30

    こんばんは。角谷由美です。

     

     

     

     

    「タイトルどうしたんですか??今日から10月ですよ??」

     

     

     

     

     

    早速のご質問ありがとうございます・・・

     

     

     

     

     

    でも、上げちゃいます!! 打ち上げ花火!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    ドーン!!と・・・

     

     

     

     

     

    念願のブログランキング1000ポイント超えです!!

     

     

     

     

     

     

    ご協力頂きました皆さま、ありがとうございます!!

     

     

     

     

    嬉しくてもう一度・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ドドドーン!!と・・・

     

     

     

     

     

     

    「画像が今一??」

     

     

     

     

     

     

    誰ですか?聞こえません。(笑)

     

     

     

     

     

    アルコールの入っている時間で画像を探している

     のは、無理無理・・・

     

     

     

     

     

     

    その代わり少しだけ秘密を公開しちゃいます!!

     

     

     

     

    西田君のデビューを飾るべく私が選んだこのイチイの樹・・・

     

     

     

     

    実はとても思いで深い樹で・・・

     

     

     

     

     

     

    どこかで、平松君が「うんうん・・・」と言っています・・・

     

     

     

     

     

    静岡の材木屋さんから運ばれたイチイは平松君と出会った

     2回目の事です・・・

     

     

     

     

     

    最後の1本まで今回放出しています!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    なので、皆でこんな風にイチイを眺めていたら思い出で

     いっぱいになりそうなんです・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    とっておきのケヤキも集められ・・・

     

     

     

     

     

    少しだけ完成が見えてきました!!

     

     

     

     

     

    「??そうかナ~・・・」

     

     

     

     

     

    これ、たぶん京都の長男です・・・?(笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今日はS様とモダンリビングでクロス・照明器具の打ち合わせ

     をしていました・・・

     

     

     

     

    真剣な表情・・・いえいえ、ご長男笑いをこらえて下を向かれています??

     

     

     

     

     

    小山君のことなんか言っていないですヨ??(笑)

最初  <前  14  15  16  17  18  >次  最後
現場密着ブログ | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.