こんにちは!息子さんの部屋をまかされプレゼンも終え、ついに木との戦闘が始まりました。
プレッシャーに押しつぶされながらやっております。西田です。
以前建っていた家からでた小屋梁。まだ残ってたんです。
どこかに使いたいなと思っていたのを、息子さんのお部屋に使わせてもらえることになりました。
穴を埋めて、表面を磨きまくります。
きれいきれいになりました!
以前遠藤さんに加工の仕方を習ったので、今回は自力で挑戦です!!!
ちょっと町田さんに手伝ってもらいながらもなんとか取り付けられました。
見上げるとなかなかの存在感です。
この丈夫な梁にハンモックを引っ掛けたら、安心してくつろげると思います。
そして次はロフトの上へと戦場を変えます。
けやきの耳の端を框にしちゃおう!!
なんて思いつきでやっちゃいました(笑)
ハードメイプルの床板との色の相性も良いです。
もお養生しちゃったから次見れるのは完成前ですよ。へっへっへっ。
このちょうちょみたいなの
「チギリ」
っていいます。
木材の割れを止めたりします。
でもちょっとかっこいいからいつもよりちょっと多めにつけちゃおうかと。
そして次に格闘するのがこのケヤキの一枚板です。
こいつ重いんです。
欅(ケヤキ)は木目が美しくて、黄色からオレンジ色っぽいこの中心部の赤身が特徴ですね。
堅くて、丈夫なので、古くから神社仏閣に多く使われてきました。
最近は高価になってきてなかなか家に使う機会も減ってきたそうです。
古いお家だと大黒柱に太いケヤキを!なんてこともあるのですが、このケヤキ
かなりの暴れん坊です。
極端な話だと、家を壊してしまうぐらい反ることもあるんですって!
これ遠藤さん情報です。
まぁこんな大工泣かせのケヤキと戦います。
どんな感じにしようか、ちょっと考え中。。。。
左手使ってますね。
何かを考えるときは左手です。
右脳とつながってますからね。
実は僕は両利きです。
嘘です。
んで。考えた結果。。
遊んじゃいました。
さてがんばろーっと。。
こんにちは。小山卓也です。
今日はまず、夜勤明けのS様の息子さんをお呼びたてして
お部屋のプレゼンが行われました!
朝から遼太朗はプレゼンに間に合わせるために
あわただしく準備しています。
息子さんが到着して、プレゼンがはじまりました。
先ずは、上がり框の材料とちょうちょ(ちぎり)の使い方についてです。
家具と丸太梁とイチイの木、デスクのテーブルの位置、高さ関係の
最終確認も行われました。
ロフトの上でも何やら綿密な打ち合わせがされているようです。
見ごたえのある空間になりそうですね
そして各所、高さ関係、ボリュームの最終確認を行いました。
1F和室入口の式台や飛び石の関係・・・
1Fトイレのカウンターのボリューム・・・
2F勝手口の下駄箱・・・
各所とも仕上がりが楽しみです(^o^)丿
外部では左官工事がはじまりました。
まずベースBラス下地のジョイントを間詰めしていきます。
養生期間を設けて中塗りに入ります。
遼太朗の奮闘日記がこれからはじまりそうです。
みなさんお楽しみに~
建築現場ボタンのクリックの方も引き続き宜しくお願いします!
こんばんは。角谷由美です。
またまた真夜中のブログアップですが、明日の西田君のプレゼンの前に
お伝えしたい事が沢山あります!!
最初に、このイチイの枝の影の形を見ただけで現場でとても
幸せになりました!!
そして、イチイと絡めた家具の様子がわかりやすいように
西田君が野縁とベニヤで立体にしてくれました・・・
モクモクと作業をしながらとにかく考える西田君です・・・
そして、西田君が最初に選んだのは、デスクのカウンターのケヤキです・・・
そして、小山君とイチイを立て掛け最終のプレゼンの準備が
整いました!!
そして、小山君は・・・
ダンボールに書いた丸い形を石屋さんと何やら打ち合わせ???
そして、先日に引き続きまたまた足立ナンバーのトラックから
ケヤキの柱を受け取りました・・・
あと、11時間後にプレゼンが始まります!!
ドラマをご覧になりたい方は、是非現場までお越しください!?!
こんばんは。角谷由美です。
タイトルを見て?? ビックリしました??
特に今までのお客様の中で西田君ファンの皆様・・・
そうなんです! 頑張って皆のフォローをしてもらっていた
西田君なのですが、今回はちょっとしたデザインのポイントとなる
いえいえ、かなりポイントとなる(どんどんそうなって来ました!)
空間を「S様の息子さんとお話しながら製作する」・・・
大工の技というよりも、芸術的な配置??という
2階の一部屋をお願いすることにしました!!
それが、前回のプレゼンの様子です・・・
まずは、こちらの「イチイの樹」・・・
そうです。以前三島市のN様邸の時にも使用した
床の間に使われる白と赤みの綺麗な樹です・・・
こんなに、巨大なものを家の中に入れてどうするの??
S様の息子さんにお会いした時から私のデザインはこのイチイの樹
なのですが、今回西田君にお願いしたのはこのイチイと絡めた
ロフトの一角なのです!!
角ばっていないこの曲線と枝のついたイチイが角ばったロフトの
空間と合わさってどうなるか??
皆様、是非楽しみにしていて下さい!!
製作風景はもちろん、西田君が刻々とブログで
伝えてくれると思います?!?
と、沢山プレッシャーをかけたところで、今日の現場の様子は・・・
私のデスクの横にズーット置いておいた上棟式の時の
安全祈願が無事に小屋裏におさまりました・・・
町田さんがピチピチっと仕事をこなし・・・
佐野さんが大工さんに先を越されないように(時々越されます(笑))
電気の配線をして・・・
平松君と力さんで枠の加工の話をして・・・
今日も幸せなオヤツタイム・・・
S様ありがとうございます!!
皆で、今日は不在の小山君の話で盛り上がっています!!(笑)
そんな笑顔の現場で・・・
そうとうプレッシャーのかかった西田君・・・
ファイト!!
こんにちは。角谷由美です。
竣工現場が重なりブログの更新が遅くなってしまいました。
すみません!!
前回、宣言した「1000ポイントを超えたら秘密のベールを・・・」
ちゃんと覚えています!!
そして、全国ブログランキングの連続第一位に加えて
先日の夜アウトポイントが1030ポイントが1回
1000ポイントが1回クリア出来ました!!
沢山の皆様の応援を頂き、本当にありがとうございました!!
「でも、INポイントが1000を超えていないので・・・」なんて
小山君に言ったら怒られました・・・(ウソウソ(笑))
皆様、ブログランキングのポイントの見方がおわかりになりますか?
まずは、最後の青い建築現場のマークをクリックして本日の
全国ランキングをご確認して下さい!!
と、前置きが長くなりまた怒られそうなので秘密のベールを
少しだけ剥がしてみますね・・・
先日の水曜日(私の定休日)に加工場に足立ナンバーの
トラックで届けられたコチラ・・・
小山君と主人が見守る中・・・
櫻井さんも加わり・・・
養生を取ると1本のケヤキの柱が・・・
このケヤキはあるところからトラックに乗ってやって来ました!!
そして、問題はここから!!
以前から宿題を出されていた西田君から
プレゼンがありました!!
私を前にドキドキの二人・・・??
最初のプレゼンは「OK」の私の一言に
二人で「通った!!」と笑顔があり・・・
さてさて、なんでしょう??
「え~!!ぜんぜんベールを脱いでいないじゃないですか??」
誰ですか??聞こえません・・・(笑)
やっぱり、もうしばらく秘密にしておきますので
ブログランキングの応援クリックをお願いします!!