こんばんは。角谷由美です。
皆さん、クララちゃんのお友達の名前がもうわかりましたか??
大爆笑のお友達の名前は、西田君がまだアップしないので
ヒミツのままです・・・
ですが、ヒミツのまま現場ではしっかりと固定されたそうです。
クララちゃんと仲良しのイチイはとっても強い子のようです・・・??
そして1階ではかなりかっこいい素材の製作家具の提案が・・・
小山くんが力説しているのは・・・
先日連れて帰ったこのケヤキだけではありません・・・
この下にくるものが、かなりいい仕事をしてくれているものなのです・・・
「ひみつばかりでぜんぜん伝わらない???」
大丈夫、もうすぐ映像がアップされ始めます・・・
そんな中、TV取材が今週あります!!
皆、緊張の中準備に取り掛かっています!!
西田君などは先日の打ち上げの前にクリーン作戦を実行して
バスに遅れそうになったくらいです・・・
その撮影風景の映像はもちろん直ぐにお伝えしますので
皆様、楽しみにしていて下さい!!
こんにちは。角谷由美です。
今朝はS様と当社住空館で東京へお勤めのお嬢様のお部屋の
お打ち合わせをしていました・・・
今日は日曜当番で出勤の小山君も一緒に家具の寸法を確認しています。
先日購入したブラックウォールナットの無垢材をどう木取りするか・・・?
小山君の製作家具は来週中頃からスタートします。
現場では平松君が和室の造作に取り掛かり・・・
2階では、西田君がイチイと格闘していて・・・
以前名付けられたクララちゃんともう一つのイチイにも名前が付きました・・・
?????
さてさて何でしょうか??
答えは、今日S様だけにお伝えしました・・・
大爆笑のこの名前・・・???
そのうち西田君から教えてもらえると思います!!
と、先ほどS様からもお話がありましたが・・・
昨夜は(いえ、今朝方まで(笑))T様邸・S様邸の合同打ち上げを
ドドーン!!としていました・・・
二次会では、皆歌いまくり、今日は声がガラガラです・・・
(動画を撮りましたが、いずれまたご紹介しようと思います??)
お店の女の子にブログランキングの応援をお願いして・・・
さあ、皆様も下の建築現場のクリックをして応援して下さいね!!
こんばんは。角谷由美です。
最初にブログランキングを応援して頂いている皆さま
ありがとうございます!!
現在建築現場のカテゴリーでずーっと第1位でいますが
次のステップで住まいというカテゴリーで第12位におります。
今、私たちの目指している建築をいろいろな人に見て頂くために
次のステップで第10位以内を目指していますので
引き続き最後の建築現場をクリックして応援して下さい!!
目指している建築・・・実はとてもやっかいな樹を扱っています。
おさまりについて、あれこれと日々考えています・・・
そんな時、当社の住空館は様々な樹を見れるので皆で共通の確認が
出来ます。(皆さまも是非一度ご来場下さい。)
もちろん、現場での確認が一番です。樹のおさめ方は
反りや木目、荷重、デザインのバランス・・・
全てのベストバランスに行きつくまでとても大変です・・・
そして、扱う素材選びもいろいろなところへ足を運んで職人さん達と
交流をしてヒントを集めます・・・
昨日は大川銘木さんで、樹の可能性がまたまた広がりました・・・
和室の天井もいい感じの中杢の浮造りに出会え・・・
いろいろと無理を言って沼津石材さんにオーダーしていた
デザインのポイントになる石がいい具合に仕上がりました・・・
一つ一つの素材を大事にしながら、次のステップへ・・・
来週はちょっと素敵な事が待っています!!
是非楽しみにしていて下さい!!
こんにちは!
もっとBUROGU書かんかい!!!
というファンからの叱咤激励を受け、
少しイヤイヤモードの西田です。
S様邸ロフトの棚はこんな感じになりました。
先日桜井さんに加工場でいただいた、杉の耳。
早速使わせていただきました!!
そして次なる刺客は・・・
これでーす!!
クスノキ(楠)です。現場ではクスと呼んでます。
クスは一度嗅いだら一発で覚えられるぐらいの香りがします。
湿布のような薬のような独特の香りは、防虫効果があります。
魔除けみたいな意味も込められ、木自体がかなりの大木になることも多い
ので神社などでは御神木になっているのも多い木です。
とりあえず一回匂いを嗅いでみてください!
このクスと、今日届いたこれ!!
松のパネルです。
側面はこんな感じ。
この二つが融合して、ああなって、こうなって、
どーーーーーん!!
って感じになる予定です。
もお秋ですね。
僕の住む寮では今晩「サンマ祭り」なるものをやっていました。
サンマ臭いYO~~~~~~!!
この部屋は元寮の食堂でしたが、寮に住む設計と大工が自ら改装した部屋です。
まぁくつろぎ易いんですよ!!
この中で僕が作ったのはどれでしょう??
わかった人も、わからない人も下の
建築現場
押してくださーい!!
おねがいシマース!!!
こんにちは。小山卓也です。
S様のお父様。
毎日早朝からの畑仕事。
今日の収穫は小松菜です!
体に気を付けてくださいね
先週からの報告になりますが・・・
外壁工事は左官の下塗り作業に入りました。
4人がかりで1日半日で終了しました。
この後1週間以上養生期間を取って仕上げ作業に入ります!
内部では哲朗が応援に駆けつけてくれ
玄関まわりに取り掛かっています。
相生杉の床を貼って玄関框の取付作業です!
ん、んん?? この木材は・・・!?
もったいぶらずにどんどん出します!
再生材利用・・・
丸太梁に引き続き第二弾!!!
解体時にとっておいた玄関框。
ひと削りしたらこんなに赤味がキレイなサクラの木肌が
出てきました!!!
しかも既存の建物とほぼ同じ位置で、同じ様に使いました。
無垢であれば、40年、50年経っても、ひと削りしてやれば
使えるんです!!!
第三弾、第四弾も乞うご期待
ブログランキングに参加していますので
建築現場ボタンのクリックの方お願いします!!