RSS
  • パークハイアット東京 眺めの良い ピーク ラウンジ

    2015/10/22

    おはようございます。角谷由美です。

     新宿に行くと立ち寄りたくなるのは・・・

     

     

     

     

    この眺めの広がるパークハイアット東京の

     ピークラウンジです・・・

     

     

     

     

    吹抜けの空間にガラス張りそして、グリーンが広がり・・・

     

     

     

     

    席の後ろがこの眺めなのです・・・

     

     

     

    軽めのランチは焼きたてパンと・・・

     

     

     

    ビシソワーズと無花果と生ハムのサラダと

     鰆のポワレ・・・

     

     

     

     

    一番のおすすめはティータイムの

     ゆったり時間なのですが、この日は

     沢山のインテリアを観たかったので

     足早に・・・

     

     

    窓際の席は是非予約をしてから

     行かれて下さい・・・

  • インテリアめぐり 新宿リビングデザインセンターOZONE

    2015/10/21

    おはようございます。角谷由美です。

     足の怪我が回復して最初の遠出は・・・

     

     

     

     

    インテリアめぐりで一番おススメの

     新宿パークタワーのリビングデザインセンター

     OZONEへ・・・

     

     

     

     

    インテリアのヒントが沢山つまっているのです・・・

     

     

     

     

    ファサードのイベント内は撮影OKで

     他のブースは許可が必要なところが多いのです・・・

     

     

     

     

    デザインのヒントも沢山あるのですが・・・

     

     

     

     

    欲しいものも沢山・・・

     

     

     

     

    世の中にはまだまだ知らない物が

     沢山あるのです・・・

     

     

     

     

    いろいろな刺激を受けて・・・

     

     

     

     

    リハビリ中の足でテクテクと・・・

     

     

     

    次回はOZONEに行くときは途中で

     立ち寄る、隣接しているパークハイアット東京の

     眺めの良いピークラウンジをご紹介します・・・

  • 新しいデザインリノベの竣工事例を3物件アップしました。&箱根の仙石窯、星野王子様ミュージアム、箱根湯寮

    2015/10/20

    おはようございます。角谷由美です。

     最初にお知らせです。

     

    デザインリノベーションの作品事例を3物件アップしました。

    http://www.hd-s.jp/reformworks.html

    お客様のお好みのテイストに合わせた

     オンリーワンのデザインです。

    是非、チェックして下さい。

     

     

     

    それでは、箱根の休日の続きをお伝えします・・・

     

     

     

    イタリアのアンティーク品に囲まれた洋館で

     ランチを頂いた後は・・・

     

     

     

    隣の緑の中にある仙石窯へ・・・

     

     

     

     

    気になるところは直ぐに立ち寄ります・・・

     

     

     

     

    黒川氏の陶器の照明器具に見惚れていると・・・

     

     

     

     

    ハイ、ちょっと愉しい作品に目が留まり・・・

     

     

    11月の内覧会でご覧になって頂けます。

     楽しみにしていて下さい・・・

     

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

    星の王子様ミュージアムに立ち寄り・・・

     

     

     

     

    季節のお花や王子様グッズを持ち帰り・・・

     

     

     

    その日の目的地は箱根湯寮・・・

     

     

    痛めた足を休めて、ゆっくりとした休日を

     過ごしました・・・

    リハビリ中の足も大分良くなりました。

  • インテリアから食器までイタリアから取り寄せた映画のワンシーンのような洋館

    2015/10/19

    おはようございます。角谷由美です。

     箱根のランチはアンティークのイタリア製品を

     コンテナで運んで8年の歳月をかけて作り上げた

     洋館へ・・・

     

     

     

    アルベルゴ・バンブー

    中に入るのが愉しみです・・・

     

     

     

     

    エントランス・・・

     

     

     

     

    待合い・・・

     

     

     

     

    そして、中へ・・・

     

     

     

     

    選び抜かれたインテリアの数々に

     キョロキョロと・・・

     

     

     

    テーブルセッティングからうんうんと・・・

     

     

     

    アートなサラダと・・・

     

     

     

    焼きたてパンにはオリーブオイルとナッツを添えて・・・

     

     

    そしてお庭では・・・

     

     

     

    シャンパンをナイフでカットする

     シャンパンサーベラー・・・

     

     

     

    からすみのパスタ・・・

     

     

     

     

    目鯛のポアレと・・・

     

     

     

     

    チキンのトマトソース・・・

     

     

     

     

     

    イタリアアンティークのインテリアに

     囲まれて軽めのランチを頂きました・・・

     

     

     

     

    ティラミスに・・・

     

     

     

    ハーブティー・・・

     

     

     

     

    アンティークのドアのこのノックが

     またまたいい音なのです・・・

     

     

    ゆっくりとした休日に是非訪れて下さい・・・

  • デザインリノベの内覧会のお知らせ&芦ノ湖テラス ラ・テラッツア ベーカリー&テーブル

    2015/10/18

    おはようございます。角谷由美です。

     最初にお知らせです。

     

    http://www.hd-s.jp/event/20151024.html

     

    10/24(土)10/25(日)沼津市大岡の駅の直ぐ近くで

     デザインリノベーションの内覧会を開催します。

     

    築20年の2x4の2世帯住宅です。

     白蟻の被害が凄く、とっても悩んだ物件ですが

     ウォールナットの無垢材、ホワイトオークの建具で

     素敵なリノベが完成しました。

    是非、ご来場下さい!!

     

     

     

     

    それでは、いつものブログに戻ります。

     

     

    お気に入りの休日スポットのお話が続きます。

     

     

     

     

    気持ちの良い穏やかな天気の日は早起きして

     箱根まで・・・

     

     

     

     

    芦ノ湖テラス ラ・テラッツァへ・・・

     

     

     

     

    テラス席でティータイムを過ごし・・・

     

     

     

    芦ノ湖をお散歩しながら・・・

     

     

     

    足湯のテラス席のあるベーカリー&テーブルへ・・・

     

     

     

     

    この日は新しいランチスポットを予約していたので

     翌日の朝食用のベーカリーを数点選んで

     美味しいジャムを持ち帰りました・・・

     

     

    次回は、ちょっと素敵なイタリアン・アンティークの館の

     リストランテをご紹介します・・・

最初  <前  33  34  35  36  37  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.