おはようございます。角谷由美です。
今回の休日のインテリアめぐりは自由が丘へ・・・
車を停めて最初に訪れたのは・・・

ファンの方も多い自由が丘の街のお花屋さん。
ブリキのジョーロへ・・・

この看板が目印です。

季節の花々でいっぱいのファサード・・・

シンボルツリーも小さめなものがセレクトされています・・・

大好きなスミレを発見・・・

中に入ると、毎日お花のある暮らしをめざすには
ちょうど良い、ざっくりとした花瓶・・・

インテリアの参考に・・・

アンティーク家具とエアプランツ・・・

お値段も手ごろ感・・・

とっても綺麗な店員さんに丁寧にアドバイスを
して頂いたら、後で気付いたのですが、もとテレ朝の
アナウンサーの方でした?!?
隣のお客様の購入されていた切り花も気になりましたが
まだ一日テクテクするので、持ち帰ったのは・・・??

一目ぼれしたスミレと・・・

さりげなくお花を飾る花瓶と、かわいくお菓子を入れたい
蓋付きガラス瓶です。
リノベーション後の生活にプラスするアイテムが
加わりました!!
おはようございます。角谷由美です。
東京のインテリアめぐりの目的は
我が家のリノベーションで採用する椅子探しです・・・
第一候補は、私も主人もYチェア。
ですが、無垢の床の樹種の意見がまだ
まとまっていないので、イメージを掴みに
青山のカール・ハンセン&サンの
フラッグシップストアへ・・・

1階の展示は北欧デザインの中でもオーダーの
重厚な家具・・・

Yチェアはさりげなく店舗の入り口に・・・

1908年に木工職人のカール・ハンセンによって
デンマークのオーデンセに設立された家具メーカーが
長い年月を経て世界へ・・・

世代を超えて長く使えるデザインと品質・・・

1950年に発表されたYチェアは世界で最も
愛され続けているという普及の名作。

我が家のリノベで検討中なのは、ウォールナットに
ブラックのペーパーコードのYチェア。
ウォールナットかオークの床で迷っていますので
それによっては、異なるデザインになりそうです・・・

設計期間はあと半年。
着工までに迷いに迷って決めますね。
おはようございます。角谷由美です。
眺めの良いイタリアンで休憩した後は・・・
世田谷のオーダーキッチンのリネアタラーラへ・・・

工場は静岡の藤枝にあり、木工場としてスタートして
20年の経験と技術で新しい材質を取り入れ
様々なオーダー家具に対応しています・・・

加熱機器も自由自在・・・

換気機能も様々・・・

収納の扉も様々な手法で・・・

ナチュラルな素材から・・・

質感や色合いなど様々に・・・

引出の中まで無垢材・・・

扉を開けただけで夢が広がって行きます♡・・・
でも、いろいろお願いしてしまうとやっぱり予算オーバーに。
夢の実現にはお金がかかるのですネ・・・
おはようございます。角谷由美です。
自宅のリノベーションのプランが少し
出来てきたところで、(ほんの少し??)
夢を膨らます為に、製作キッチンの工房に
見積もり依頼をして来ました・・・

(有)plots(プラッツ)川崎市宮前区のショップ&工房です。

製作キッチンから家具、しかも椅子まで 製作してくれる
工房なのです・・・

我が家の椅子は現在北欧家具のイメージですが
トータルコーディネートをする時に、椅子を加える
ことが出来るのが強みですね・・・

ショールームの隣の部屋に製作家具の
工房があります・・・

かわさきマイスターに認定されたスタッフ・・・

オーダーキッチンを一つ一つ仕上げて
いました・・・

様々な種類の素材から、オンリーワンを創り上げる。
ただ、最近お料理に目覚めて日々キッチンで
作業をしていると、シンクの仕上げはカウンターと
つなぎ目のない人工大理石で・・・
そんな風に考えると、既製品になるかもしれません??
背面収納は、自分でデザインして当社のスタッフに
製作してもらうのがベストみたいです。
収納したいもの見せたいもの間接照明で照らしたい
グラス類、ランチョンマットに、出来れば小さな
ワインクーラー・・・
夢はどんどん膨らみます!!
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
今日から新しい現場のブログがスタートします!!
三世帯住宅の大家族プラス猫ちゃんの
沢山のお困り事を解決するリノベーションです。
午前中にアップしますので
http://www.hd-s.jp/blog/case50
平成デザインスタジオのHPにアクセスして
是非、ご覧になって下さい!!
それでは、青山の続きをご紹介します・・・
青山のインテリアめぐりをしている途中では
気になるものに沢山出逢います・・・

インパクトのあるデザイン・・・

朝早くはまだクローズしているカフェで・・・

主人が気になるもの・・・

私が気になるもの・・・
このカウンター、あのお客様の好みでは・・・??

黒の建具をお探しのあの方に・・・

グリーンにグリーンを重ねる・・・

hhstyle.com デザイナーズ家具もチェック・・・

表参道Appleの巨大なガラスの建築・・・

スイスの建築家ヘルツォーク&ムーロン設計による
ミュウミュウ青山店
店舗の中もいろいろ見たいので・・・??

ラッキー♡買ってもらってしまいました・・・

お財布を購入すると、内部のインテリアをまとめた
作品集までプレゼントして頂きました・・・

ファブリックまで本当に素敵でした・・・

靴などの試着をするコーナーは
夢のよう・・・

建物の表層表現にこだわり素材のイメージを自在に変化させる
スイス人のジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロン
による建築家ユニット。
かなり刺激的な勉強をさせて頂きました・・・
他にも青山をテクテクしていると・・・

様々なイベントがあり・・・

やっぱりお出掛けしないと・・・
そして、最後にスパイラルマーケットに立ち寄り・・・

前回購入した作家さんの器をまた持ち帰り・・・

焼きりんごの為の器もプラスしました♡
ですが??
ハイ、自宅のインテリアはなかなかまとまりません(笑)。