おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
とっておきのガラスとホワイトオークのオリジナル
デザインの製作家具の竣工事例を平成デザインスタジオの
現場のブログにアップしました。
設計士と様々な職人技がコラボした素敵な作品です。
是非、ご覧になって下さい。
http://www.hd-s.jp/blog/case42/entry/2992.html
それでは、いつものブログに戻ります。
残念ですが、先日から怪我の為
松葉杖の生活になってしまいましたので
しばらく、少し前に撮りためた写真を
アップさせて頂きます・・・
今日からは、今年の5月のお休みに訪れた
浜松方面をご紹介させて頂きます。
お休みの日は早起きをして景色の良いところで
朝食を・・・
新東名高速で気持ちの良いドライブをして
新しいサービスエリアへ・・・
沼津のSAでは沼津の干物定食・・・
主婦としては、誰かに作ってもらえる朝食は
本当に美味しいのです!!
真っ青な空にブルーの駿河湾・・・
早起きするだけで幸せに・・・
そして・・・
浜松へ到着すると、ドライブの途中で楽しい
建物を発見・・・
思わず、車を停めてパチリ・・・
そして・・・
最初に到着したのは、浜松の「nicoe」。
スウィーツのテーマパークのような
スポットです・・・
アプローチを抜けると、有名スウィーツ店が・・・
次回にお伝えします・・・
おはようございます。角谷由美です。
今年のお盆休みに、久しぶりに帰省した
次男と狩野川の川沿いの「蓮」で季節の
和食を頂きました・・・
狩野川の夜景を眺めながら・・・
前菜は雲丹のジュレ・・・
煮凝り・・・
生牡蠣のレモンジュレ・・・
季節の鱧の炙りと鰹・・・
鮎の姿焼き・・・
鮑を頂いている間に・・・
先ほどの鮎をカリカリに炙って頂き・・・
鮨はエンガワから・・・
鮃・・・
金目・・・
鮪・・・
穴子・・・
久し振りの次男との会話を愉しみました・・・
来年はいよいよ新社会人・・・
寂しいような嬉しいような・・・
何処の親も同じ気持ちなのでしょうね・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
何よりも素敵な竣工写真「ラグジュアリーな夜の風景」を
アップしました。
http://www.hd-s.jp/blog/case42/entry/2991.html
平成デザインスタジオの現場のブログにアクセスして
是非ご覧になって下さい。
それでは、京都の続きをお伝えします・・・
真夏の京都の旅の最大の目的は
京都迎賓館の参観です・・・
撮影可能な一部のみですが、ご紹介させて
頂きます・・・
主要なお客様をお迎えする広間には
迫力のある絵画が飾られ・・・
近寄りながら、遠方から眺め・・・
見事な図柄に見惚れて・・・
御池庭の船着き場・・・
一つ一つの設えをしっかりと学び
次のデザインのヒントに・・・
今まで夏の京都は苦手でしたが、今回は
真夏ならではの京都のいろいろを
愉しみながら学ぶ旅となりました。
まずは、行ってみないと・・・デスね。
おはようございます。角谷由美です。
涼しい貴船の川床を愉しんだ後は・・・
雑貨と本が「整然たらず」に並ぶ思わぬ出会いが
期待出来る書店へ・・・
併設のイベントスペース・コテージでは
トークイベントやワークショップも
開催され、新しい出逢いが期待出来る
スペースなのです・・・
お気に入りの本に出逢ったら・・・
こちらもお気に入りのとらやへ・・・
素敵な和の空間で・・・
御抹茶のカキ氷で小休憩・・・
静かな店内でまたまた和とスウィーツの本の
展示・・・
涼んだ後は、今回の最大の目的
京都迎賓館へ・・・
次回にお伝えします!!
おはようございます。角谷由美です。
真夏の京都でオススメのスポットは・・・
渓流沿いの小道を散策できる貴船・・・
美しい階段の貴船神社を通り・・・
貴船 左源太へ・・・
川床とは、本当に渓流の上にある座敷
なのです・・・
冷たい川の流れの上はクーラーを利かせたように
涼しく・・・
昼から地ビールと突き出し・・・
鯉のたたき・・・
鮎の塩焼き・・・
ひんやりとした素麺・・・
山菜の天麩羅・・・
南蛮漬け・・・
ジャコ御飯と赤出汁・・・
冷たい蕨もち・・・
夏の京都のおすすめスポットなのです!!