おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/y30.html
「本物の素材に包まれる豊かな暮らし」の
竣工事例をアップしました。
ナラの無垢材を使った製作家具やヨーロピアンオークの
床、松の格天井など、素敵な素材を使った
デザインリノベーションです。
是非、ご覧になって下さい。
それでは、京都の続きをお伝えします・・・
最近、カフェやリゾートホテルに行くと
洗い心地の良いハンドソープに出逢うのですが・・・??
このさりげないボトル・・・
皆さまも見たことがあるかも??
ナチュラル素材のこちらのブランドAesop・・・
ホワイトの漆喰で仕上がった店内のインテリアも
素敵なのです・・・
ハンドクリームを試しながら、いろいろと
お話をお聞きし、桜湯まで頂いてしまいました・・・
現在、しっとりするハンドクリームを愛用しています・・・
オンリーワンの自分の好みのクリームに
出逢えますよ♡
おはようございます。角谷由美です。
最初に、嬉しいご報告です!!
病み上がりの私に大阪のW様から
励ましのお手紙を頂きました。
ウルウルしがちな私としては
本当に嬉しく・・・
大阪と静岡で距離は離れておりますが
ブログを通して素敵な出逢いが出来た事に
感謝をしております!!
これを励みにこれからも素敵な作品創りと
素敵なスポットを探して、日々を過ごして
行きたいと思います。
W様、そしてブログをご覧頂いている皆さま
日々の励みになります。
本当に、ありがとうございます!!
それでは、京都の続きをお伝えします・・・
京都に行くと、駅ビルの中の和久傳さんから
始まって、いろいろな支店の和久傳さんへ
行くのを愉しみにしています・・・
町屋の外観の暖簾を潜ると・・・
和のインテリアを愉しみながら・・・
窓越しの景色を眺め・・・
椅子や格子・・・
照明のデザインまで参考に・・・
お食事も演出が素敵で・・・
籠を開けると・・・?
春のおこわ・・・
涼しげな笹の葉に包まれたスウィーツ♡・・・
心が癒される和の空間なのです・・・
おはようございます。角谷由美です。
仁和寺の御室桜を愉しんだ後は
もう一つの遅咲きの桜情報をもとに、龍安寺へ・・・
遅咲きの八重桜が見事に咲いていました・・・
庭園では、春の色とりどりの花々にも出逢え・・・
若草のグリーンを背景に色鮮やかに・・・
空から降るような枝垂桜にも・・・
そして、文化遺産の石庭へ・・・
75坪の白砂の空間に大小15個の石を配置。
極端に抽象化された構成に、作者はいったい
なにを託したのか・・・??
一般的には「虎の子渡しの庭」「七五三の庭」と
呼ばれていますが、鑑賞者の自由な解釈と
連想で作者の意図を想うしかありません・・・
静かな心になれる空間です・・・
おはようございます。角谷由美です。
私とすれ違いで京都に行かれていた沼津市のS様から
伺っていた、京都の桜情報・・・
遅咲きの桜を求めて仁和寺へ・・・
お天気も快復して来て・・・
人の賑わいを見せる世界遺産の仁和寺へ・・・
正門を潜ると・・・
遅咲きの桜が咲いていました♡・・・
与謝蕪村の「春に来て 御室を出るや 宵月夜」
春泥の「仁和寺や 足もとよりぞ 花の雲」
吉野の桜に比べても優るとも劣らないと、絶賛された
遅咲きの桜です・・・
桜の通り道では野鳥が出迎えてくれて・・・
緑の地面に落ちた薄いピンクの花びらも素敵で・・・
季節の花に出逢えると、とっても幸せになれるのです!!
おはようございます。角谷由美です。
早起きをして朝食を済ませてから
お出かけすると・・・
仁和寺の和カフェ さのわさんへ・・・
ハイ、朝カフェを愉しむ為に早起きなのです!!
早起きをすると10時のカフェタイムが
ゆっくりと過ごせます・・・
ほうじ茶と焼き餅でほっこりと♡・・・
店内の間接照明と和紙がいい感じ・・・
もうすぐスタートする現場の光る障子も
こんな感じなのです!!