RSS
  • 横須賀美術館

    2013/12/18

    おはようございます。角谷由美です。

     12月に入って最初の休日に、ちょっと素敵なところへ

     美術鑑賞に訪れていました。

     

     

     

     

    海を一望出来るホワイトの建物は、観音崎公園内にある

     横須賀美術館です。

     

     

     

     

    吹抜けの展示ギャラリーは自然光を取り込むために

     鉄の内壁に穴が開けられ、塩害を防ぐため外観が

     ガラスに覆われています・・・

     

     

     

     

     

    2007年に山本理顕氏設計、22000㎡の敷地に

     延床12000㎡の鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造

     地下2階地上2階のとてもロケーションの良い

     美術館です・・・

     

     

     

     

    離れの展示室へのアプローチには海の臨める

     屋外通路・・・

     今回は山崎省三展が開催されていました。

     

     

    そして、併設のレストラン・アクアマーレは・・・

     

     

     

     

     

    海の臨めるテラス席で・・・

     

     

     

     

    季節のサラダ・・・

     

     

     

     

    赤とホワイトの2種類のパスタ・・・

     

     

     

     

    カプチーノ・・・

     

     

     

    海を眺めながらゆっくりと過ごせます・・・

     

     

     

     

    そして、目前の海岸に少し降りて・・・

     

     

     

     

    少し先にあるスパッソ(観音崎京急ホテル併設の温浴施設)で

     温泉とリラクゼーションを楽しんで・・・

     

     

    お天気の良い日には絶好のドライブポイントです。

     是非、訪れて下さいね・・・

     

     

    さあ、今日の休日も今からお出掛けです。

     行って来ます!!

  • 2013年のボジョレーはOPERAさんで

    2013/12/17

    おはようございます。角谷由美です。

     少し遅れてのご紹介ですが(京都・伊勢を先にご紹介していましたので)

     2013年のボジョレーは沼津市のOPERAさんで過ごしていました・・・

     

     

     

     

    ソムリエさんおすすめの今年のワインが並びます・・・

     

     

     

     

    シャンパンでスタートして・・・

     

     

     

     

    魚介と野菜のマリネを頂きながら・・・

     

     

     

     

    爽やかな香りのボジョレーで・・・

     今回はソムリエの奥様がご出産でお休みされているので

     新人さんが・・・(セレクトは奥様です。)

     

     

     

     

    オマールエビのジュレが嬉しく・・・

     

     

     

     

    何日も熟成させたシェフお手製のハムは

     とても味わい深く・・・

     

     

     

     

     

    あれ?ボトルが空きそうです(笑)・・・

     

     

     

     

    メインの牛の包み焼きは、とっても濃厚なソース・・・

     

     

     

     

     

    フランボワーズのスウィーツを頂くことは

     とっても気持ちよく・・・

     

     

     

     

    カプチーノを頂きながらシェフと楽しい会話を・・・

     いろいろなお客様にOPERAさんをご紹介していますが

     皆様、あとでとても素敵なコメントを頂いていますので・・・

     

     

     

     

    最後にシェフに甘い香りのリキュールを頂いて・・・

     

     

     

    沼津でおすすめのフレンチです!!

     是非、一度訪れて下さい・・・

     

     

    昨日スタートした新現場のBLOGへのアクセス

     ありがとうございました!!

    皆さまの応援で順調な滑り出しです。

     今後とも、こちらのBLOGと一緒にご覧になって下さいね。

     そして、最後のCLICK!のマークを押して応援して下さい。

     日々の励みになります。

  • 伊勢の帰りにアクアイグニス片岡温泉 そして、新現場BLOGのお知らせ

    2013/12/16

    おはようございます。角谷由美です。

     

    今日は、いつものBLOGの前にお知らせがあります。

     新しいデザインリノベ「北欧と京町屋のコラボレーション」と

     新築の「陽だまりと星空に癒されて」の2現場のBLOGが

     本日のお昼頃からスタートします。

    お打合せを重ねて、二つともとても夢のあるプランに

     なりました。是非、ご覧になって下さい!!

     

     

    下の平成デザインスタジオにアクセスすると、トップページの右側の

     「LATST BLOG」に表示されますので個人のBLOGと一緒に

     いろいろな現場のBLOGもご覧になって下さい。

     

    http://www.hd-s.jp/

     

     

    さて、いつものBLOGに戻ります。

     

     

    伊勢の旅の帰りに立ち寄ったのはアクアイグニス片岡温泉・・・

     

     

     

     

    「食」と「癒し」をテーマとした、総合温泉リゾート施設です。

     

     

     

     

    源泉かけ流しの日帰り温泉施設、イチゴ農園、貸し農園

     オーガニック離れ宿があります・・・

     

     

     

     

    天気が良い日は最高の芝生のエリア・・・

     (すみません、この日はあいにくの曇り空・・・)

     

     

     

     

    イタリアンでリゾットとノンアルコール・・・

     

     

     

     

    トマトパスタとノンアルコール・・・

     

     

     

     

    温泉施設の待合は素敵な個人書斎の展示・・・

     

     

     

     

    癒しのテーマのショップには「線香花火」まで・・・

     

     

     

    ゆっくり温泉で寛いでエステをお願いして

     帰途に着きました。

     

     

     

    その前に・・・??

     

     

     

     

    お願いしていたボジョレーを取りに行き

     家でゆっくり過ごしました。

     

     

    次回は、今年のボジョレーを楽しんだOPERAさんを

     ご紹介します・・・

  • 伊勢 神宮美術館のもみじと桜??

    2013/12/15

    おはようございます。角谷由美です。

     伊勢の旅の最後の訪れたのは神宮美術館です。

     日本芸術院会員の大江宏氏の設計による建物は日本の

     伝統的な建築様式をふまえた神宮の美術館にふさわしい

     自然の調和に配慮した現代建築です。

     

     

     

     

    四季折々の草木が心を和ませてくれます・・・

     

     

     

     

    今年一番赤かったモミジを鑑賞し・・・

     

     

     

     

    桜まで咲きはじめ・・・??

     

     

     

     

    建物の細部を見ながら・・・

     

     

     

    内部は日展・院展・二科会など諸会派をこえたそうそうたる

     顔ぶれの作品、工芸も現代の名匠たちの競演が見られ

     とても見ごたえのある展示の数々です・・・

     

     

    近くには・・・

     

     

     

     

    神宮農業館の展示もあり・・・

     

     

     

    神宮徴古館は、日本の歴史と文化の総合博物館

     国の登録有形文化財に指定されています。

     

     

     

    次回は、伊勢の帰りに立ち寄ったちょっと素敵な

     温泉施設をご紹介します・・・

  • 伊勢 河崎商人館

    2013/12/14

    おはようございます。角谷由美です。

     伊勢河崎商人館は江戸時代に創業された

     酒問屋「小川商店」を伊勢市が修復整備して

     伊勢河崎の問屋のシンボルとして残した施設です。

     

     

     

     

    川に面した蔵を持ち、全部で蔵7棟、町屋2棟など

     約600坪の敷地を持ち全ての建物が

     国の登録有形文化財に指定されています。

     

     

     

     

    伊勢河崎商人館の入り口は・・・

     

     

     

     

    入って正面にこの看板が展示されています。

     

     

     

     

    大正末期の洋風の応接間・・・

     

     

     

     

    2階に上がる箱階段・・・

     

     

     

     

    懐かしい卓袱台・・・

     

     

     

     

    京都の裏千家の茶室の写し・・・

     

     

     

     

    凛とした静かな空間・・・

     

     

     

     

     

    この軒の感じ・・・

     

     

     

     

    2階の窓の格子もいい感じ・・・

     

     

     

    外の蔵では河崎の歴史と文化を展示しています・・・

     

     

     

     

    懐かしい風景とともに歴史の扉を開いて下さいね・・・

最初  <前  168  169  170  171  172  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.