RSS
  • SALON DE THE PAUL 古材とシャンデリアの朝カフェ

    2014/09/23

    おはようございます。角谷由美です。

     東京で宿泊した時にいつも楽しみにしているのは

     朝カフェです・・・

     

    美味しいカフェオレとパンに出逢うと、一日

     幸せな気持ちに♡

     

    そして、インテリアも楽しみなのです!!

     

     

     

     

    一歩足を踏み入れると・・・

     

     

     

    古材の梁に・・・

     

     

    シャンデリア・・・

     

     

     

    好みのパンをオーダーして・・・

     

     

    アボカドのクロックムッシュと・・・

     

     

    チョコレートクロワッサンとカフェオレ・・・

     

     

     

    幸せな朝を迎えた後は、近くの

     聖イクナチオ教会にお散歩へ・・・

     

     

    次回は素敵なステンドグラスをご紹介します・・・

  • ポルトガルの料理&ポルトガルのコンサート

    2014/09/22

    おはようございます。角谷由美です。

     東京・江戸博物館&照明セミナーの後の

     夕食は、ちょっと変化球?のスポットへ・・・

     

     

     

    ポルトガル料理&ポルトガルのコンサートが

     楽しめるのです・・・

     

     

    ワインが沢山並んだ店内で・・・

     

     

     

    赤ワインからスタートして・・・

     

     

    オードブルと・・・

     

     

    ポルトガル料理を頂きながら・・・

     

     

    ??ちょっとカジュアルな・・・

     

     

     

    夕食を頂き・・・

     

     

    ポルトガル語で音楽を・・・

     

     

    ハイ、ちょっと変わった夜でしたので

     映像だけご紹介します・・・

     

     

    明日は、古材とシャンデリアの素敵な

     朝カフェをご紹介します。お楽しみに~・・・

  • 武蔵野美術大学 建築学科 設立50周年記念式典 懐かしの友人と27年振りの再会

    2014/09/21

    おはようございます。角谷由美です。

     昨日は母校、武蔵野美術大学のキャンパスで

     懐かしい先生方と、友人達と再会していました・・・

     

     

     

    武蔵野美術大学 建築学科 21期生の右から

     関根君、木村君、主人、酒向君、そして私・・・

     

     

    懐かしいというか、皆変わらないのです!!

     

     

    この後、またまた懐かしいメンバーに合い

     そして、皆の建築に関わる仕事に

     本当に嬉しく思いました・・・

     

     

     

    懐かしいキャンパスで・・・

     

     

     

     

    美術展示を観て・・・

     

     

     

    私たちの世代には無かった図書館を見学して・・・

     

     

     

    50周年記念式典には、恩師の竹山実先生

     保坂陽一郎先生の対談があり、私たちが

     学生だった頃にタイムスリップしました・・・

     

     

    懐かしの学食で、この後400名を超える

     パーティーが開催され・・・

     

     

    「美術系の中に建築学科を置くことは

     今までの美術デザインからの取り組み方

     だけではなく、その大学の体制の自由な

     空気の中で、本来のアーキテクトを

     教育してみよう」という、理念・・・

     

     

    個性ある先生方の中で、本当にいろいろな

     建築を学ぶことが出来ました・・・

     

     

     

     

    自分の母校そして、メンバーは最高!!と

     しみじみと思える一日でした・・・

    60周年の時にまた、皆と元気に会える日を

     楽しみにしています!!

     

  • 武蔵美建築学科50周年&東京都江戸東京博物館

    2014/09/20

    おはようございます。角谷由美です。

     今日は、25年以上会っていない友人達と

     一緒に、母校の武蔵美の建築学科の50周年

     記念祝賀会に参加して来ます。

     

    中学・高校と過ごした女子美も私がいた当初

     80周年記念でしたので、今は・・・??

     そう思うと、歴史をヒシヒシと感じてしまいます・・・

     

    今日は、懐かしい友人とゼミの先生方と

     思い出と現在を語ってこようと思います。

     毎年年賀状を交わしている皆さんと

     お逢いするのが本当に楽しみです!!

     

    後日、母校の様子もお伝えします。

     

     

    さて、今日から数日は8月の終わりの東京で過ごした

     プライベート&お仕事をお伝えします。

     

    照明セミナーに参加する前に、お休みを頂き

     立ち寄ったのは・・・

     

     

    菊竹清訓設計の地上7階、地下1階の

     江戸城と天守閣とほぼ同じ

     隣接する国技館との調和を考えた

     高床式のユニークな構造の建物の

     東京都江戸東京博物館です・・・

     

     

     

    特別展示は思い出のマーニー・・・

    (すみません、現在は終了しています。)

    映画で見た場面がそのままセットで再現されていて

     古い洋館のインテリアの忠実な再現が

     とっても素敵でした・・・

     

    そして、常設展示は・・・

     

     

    ここで巨大な空間の意味が分かるのですが・・・

     縮尺1/1の建物が再現されているのです・・・

     

     

     

    日本橋の1/1は本当に迫力があります・・・

     

     

     

    江戸のゾーンと東京のゾーンで時代を感じ・・・

     

     

    精巧な模型で、当時の生活の様子が

     再現されていて・・・

     

     

    外国の方々も「うわ~っ・・・」と感動されていました・・・

     

     

    中村座の模型もまたまた迫力があり・・・

     

     

     

    見応えがあります・・・

     

     

    明治維新、文明開化、関東大震災、東京大空襲など

     リアルに再現されたブースでは、歴史の勉強をする

     子供たちも・・・

     

     

    照明セミナーの前に、ギリギリまで江戸・東京の

     時代の移り変わり、文化を楽しんでいました・・・

  • 箱根 腸詰屋 手作りハムソーセージ・そして最後に海の中で石鯛とメジナ??

    2014/09/19

    おはようございます。角谷由美です。

     二人の気ままな休日の過ごし方は

     箱根のドライブ・・・

     

     箱根のカキ氷、ベーカリー&テーブルそして・・・

     

     

    ビールに合う夕食用にと・・・

     

     

    手作りハムソーセージの箱根の腸詰屋さんへ・・・

     

     

    ドイツ本場の味を日本風土にあった美味しさに・・・

     人気のショップで、おすすめの生ハムと

     ソーセージを持ち帰りました・・・

     

     

     

    午後はどうしましょう??と沼津の自宅へ

     戻る途中、空模様は少しずつ回復して・・・??

     

     

     

     

    ハイ、海まで来てしまいました!!

     

     

     

    ドボーンと潜ると、ブルーの小魚が沢山・・・

     

     

     

    大きなブルーの魚も・・・

     

     

     

    石鯛も・・・

     

     

     

     

    魚に囲まれると、もう幸せで・・・

     

     

    西伊豆はお気に入りのスポットです!!

     

     

     

    夏が終わるのはちょっと寂しいですね・・・

     

     

     

    一日遊んだ夕食は、生ハムとフルーツトマトの

     サラダと・・・

     

     

    ズッキーニとポテトとサツマイモのハーブソテーと

     腸詰屋さんのドイツソーセージ・・・

     

    リフレッシュした後はお仕事が頑張れるのです!!

最初  <前  108  109  110  111  112  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.