こんにちは。角谷由美です。
土日の仕様打ち合わせが続く中、富士市のO様と
新築のプランのお打合せです。
先日完成しました、ご実家のS様宅でお打合せをさせて頂きました。
芝桜が満開です。
S君がかわいいピースサインでお迎えしてくれました。
Hちゃんもお庭でお出迎えしてくれました。
美味しいイチゴを頂きながら、プランの確認です。
今回から、設計の大谷君も加わっています。
このお打合せですが、O様の明るく楽しいお話と
主人と私との掛け合いがあり・・・
ちょっとした爆笑トークになるのですが・・・
大谷君のみこの夫婦のひみつを知ってもらいました。
そして、近くの主人の完成現場に立ち寄り・・・
新築ですが、既存の建具を活かしたつくりを見て・・・
いろいろな納まりを確認して・・・
かわいい帽子でポーズを決めてくれたS君のお部屋が
早く完成するように、スピードアップしますね。
こんにちは。角谷由美です。
昨日は、半日代休を頂き桜を満喫させて頂きました。
御殿場の東山湖です。
途中の高速道路の両側も桜が満開でした。
実は、一昨日沼津市のI様とヤマハの静岡ショールームで
仕様決めをする為に東名高速にのったのですが
もう、葉桜になっているところが多く
早いな・・・という思いが、御殿場は満開で
良かったです。
そして、東山旧岸邸ととらや工房にも立ち寄りました。
茅葺の門を通り過ぎると・・・
元総理大臣の自邸があり・・・
日本庭園の素晴らしい眺めと・・・
すっきりとした和の納まりの空間があり・・・
特に、建具の見切りの厚みが薄くすっきりとした印象が
とても参考になりました。
そして、アールのパーゴラで囲まれた とらや工房へ・・・
やさしい光の下で・・・
美味しい和菓子を頂き、子供にどら焼きのお土産を購入して・・・
足元の可憐なスミレと・・・
見事な桜の風景と・・・
さあ、楽しんだ後はお仕事です・・・。
こんにちは。角谷由美です。
震災から、一か月が経ちました・・・。
現地の皆様が少しでも元気になることが出来れば
とお祈りしています。
自分自身で出来ることはほんのわずかですが
継続していきたいと思います。
自宅の前の公園の桜が満開になりました・・・。
日本の美しさと強さを感じたいと思います。
現場では、計画停電が回避されて
発電機の引き上げをしました。
そして、お客様とのお打合せは震災の影響で出荷出来ない
メーカーさんに代わって可動出来るメーカーさんに商品を
変更して頂くお打合せが続いています。
こういった事情ですが、何度もショールームに足を
運んで頂きすみませんでした。
でも、やっぱり商品は目で見て確かめたいですね。
来月から着工の沼津市のM様に浴槽の形状の確認を
して頂きました。
ベンチ式浴槽やすっきりとした浴槽やお好みが
分かれるところです。
こちらは、太陽光発電をご検討されているA様宅です。
電柱の影響を確認しています。
A様のお宅でも雪柳が満開です。
春は確実に訪れてくれますね・・・。
こんにちは。角谷由美です。
ようやく、桜が咲きかけて来ましたね。
ご近所の方が、新しい制服を着て記念写真を
撮られていました。
進学おめでとうございます。
私も自宅の門の前で息子達と写真を撮った事を
思い出します・・・。
さて、計画停電で苦労されていると聞き
久しぶりに三島駅前のビストロ・ターブル・クドウ
さんへ家族でお出かけしました。
春のお花でお出迎えしてくれます。
食前酒に合わせて鴨のパテのカナッペ・・・
前菜はお肉のパイ包み・・・
主菜の牛のフォアグラソース・・・
最後にアールグレイとクレームブリュレ・・・
どれも、美味しく頂きました。
こちらの厨房はオール電化なのです。
計画停電に備えて、大型のガスコンロや発電機まで
用意されていますが、やはりキャンセルが
続いて大変だったそうです。
こんなに美味しいお料理がお待ちしていますので
是非、皆様足を運ばれて下さい。
私も現場で発電機を使用しています。
こんにちは。角谷由美です。
停電の合間に、ようやくお休みを頂きました。
と、言っても朝、夕は現場で打ち合わせです・・・。
このような状況下では、段取りがいろいろと複雑です・・・。
ですが、久々に沼津市の鉄板焼きダイニングの琉香さんに・・・
いつも予約をする時に、こちらの庭園の見えるカウンターの席を
お願いします。
目の前で、付け合せのホウレン草をふたをして蒸し焼きに
してくれたり、ステーキを切り分けてくれたり・・・
そして、とろとろの目玉焼きを最後の仕上げに
ステーキの上にのせてくれます。
ほらほら、お腹がすいて来ましたでしょう!!
シェフから、停電時のお店の大変さを伺いました。
キャンセルが重なって・・・
皆さんが、とっても困っているのを考えてしまします。
是非、美味しいお店に足を運んで下さいね・・・。