RSS
  • 白糸の滝

    2013/08/14

    おはようございます。角谷由美です。

     新東名高速をドライブして最初に着いた目的地は・・・

     

     

     

     

    富士宮の白糸の滝です。

     富士山が世界遺産に登録されて、整備の為に滝壺の近くは

     工事中で、展望台からの眺めになるのですが・・・

     

     

     

     

    木々に囲まれながら上空を望み、森林浴を楽しめます。

     

     

    6年ほど前にこの近くの別荘のリノベーションをご提案していた時に

     時々立ち寄り、そのあとご縁があって、この白糸の滝駐車場の

     直ぐ近くでとても素敵なウッドデッキのご提案をさせて頂き

     その年は、冬から春にかけてこのエリアに時折来ていました。

     

    ちょっと、遠いのですがこの景色・・・

     富士山を見ながらのドライブ・・・

     多忙ながら運転中にいろいろなイメージを膨らませて

     デザインをしていました。

    名古屋のお客様の別荘で、今でもこちらに訪れて

     頂いています。

     

     

     

     

    大自然を満喫する・・・

     心の栄養を沢山にして・・・

    滝壺が整備されたら、また訪れたいと思います。

     

  • 富士ミルクランド

    2013/08/13

    おはようございます。角谷由美です。

     富士山方面のドライブ中に立ち寄ったのが、「富士ミルクランド」。

     小さいお子さんと一緒ならおすすめスポットです。

     

     

     

     

    ほうら・・・素敵な景色でしょう?

     

     

     

     

    牧場や、チーズ工場、新鮮野菜や乳製品のお土産を販売する

     売店があります。

     

     

     

     

    色とりどりの新鮮野菜はかなりお安いのです。

     

     

     

    ミルクたっぷりのスウィーツのお土産や・・・

     

     

     

    カブトムシまで・・・

     

     

     

     

    富士山の地酒や・・・

     

     

    地ビール・・・

     

     

     

    野菜と一緒に薪まで販売しています。

     

     

    そして、次の今回のメインの目的地??(次回のお楽しみに~)

     の前に・・・

     

     

    やっぱり??

     

     

     

     

    幸せな映像ですよね。(笑)

     ですが、猛暑の為直ぐにパクパクしないと

     溶けてしまうのです!!

     

    本当に暑い夏ですね・・・

     でも、息子達が帰って来てくれて我が家は賑やかになりました。

     少しの間ですが、家族でゆっくりと過ごそうと思います。

     

     

    ※いつもご訪問頂き、ありがとうございます。

     夏季休暇中もブログを続けています。

     是非、下のCLICK!のマークを押してブログランキングの

     応援をお願いします。日々の励みになります。

  • 新東名高速 駿河湾沼津SAでモーニング

    2013/08/12

    おはようございます。角谷由美です。

     今日から夏季休暇に入りました。

     子供たちが帰省するので、夏の宿を取り海を

     楽しんでこようと思います。

    我が家は全員海に潜るのが大好きなので

     後日、秘境の海の綺麗な映像をお届けしますね。

     

    それまでは、先週のお休みに連れて行ってもらった

     スポットをご紹介します。

     

     

     

     

    駿河湾が一望出来て、最高に気持ちが良かったです!!

     新東名高速の下りの駿河湾沼津のSAで朝食を・・・

     これから、連れて行ってくれる素敵??なところへ行く前に

     すでに、ハッピーになりました。

     

     

     

     

    箱根ベーカリーで焼き立てのパンを・・・

     

     

     

     

    サクサクのクロワッサンが私の大好物です!!

     

     

     

     

    選んでいるときから幸せに・・・

     

     

     

    主人は大きなメンチのサンド・・・私はクロワッサンとカフェオレで・・・

     

     

    幸せにパクリとしていると・・・???

     

     

    ???

     

     

     

     

    ワンコみるく???

     

     

    ドックカフェにはワンちゃんのメニューがあるのです!!

     

     

     

     

    かわいいグッズも沢山・・・

     

     

     

     

    芝生のドックランまで整備されていて・・・

     やっぱり、ワンちゃんとの生活を夢見てしまいます・・・

     

     

    次回は下りの新東名でお出掛けしたところ??をご紹介しますね。

  • おすすめ 干物やさん「和助」のインテリア

    2013/08/11

    おはようございます。角谷由美です。

     昨日の平成デザインスタジオのアクセスのデータ解析について

     「港区の方が沢山ご覧になっている」との内容に

     港区に出張してお仕事しようかしら・・・?と夢に描いています。(笑)

     

    いえいえ、体力が今が限界のようですので地元の沼津で

     今日もお仕事です。

     

    さて、美味しい干物屋さんの「和助」の続きをご紹介しますね・・・

     

     

     

     

    ???干物屋さん???

     

    ですよね・・・

     

     

     

     

     

    アールの木製建具の玄関を通ると、この空間なのです!!

     

     

     

     

    外の落葉樹と内部の木製・・・いい感じでしょう?

     

     

     

     

    ショウケースの中には、ちゃんと美味しい干物が・・・

     

     

     

     

    沼津港だけではなく全国の港から美味しい旬のものが

     薄塩の干物になっています。

     

     

     

     

    優しい椅子と・・・

     

     

     

     

    優しいベンチ・・・

     

     

     

     

    樹の温もりに包まれながら干物でランチタイムを過ごせるのです・・・

     

     

     

     

    2階のギャラリーでアートな作品の展示が時々開催されています。

     

     

    アートなインテリアの中で、美味しい干物を

     是非召し上がって下さいね。

     

     

    さあ、今日はこれからクリーニングの立会

     次の次の次のリノベーションのお客様とのお打ち合わせ・・・

     猛暑に負けないでお仕事です!!

  • ひもの 和助 おすすめです! &平成デザインスタジオのアクセス数のデータ解析

    2013/08/10

    おはようございます。角谷由美です。

     今日のご紹介は、我が家に東京からお客様がいらっしゃったら

     ランチにお連れしたいスポットの一つです。

     

     

     

     

    沼津港から車で1分の干物屋さんの「和助」です。

     この建物を見て「干物???」という感じですが

     ギャラリーを併設していて、美術と美味しいものが

     つながっています。

     

     

     

     

    ランチタイムはその場で選んだ干物を炭火で焼いて

     素敵な器でおもてなしをしてくれます。

     

     

     

     

    我が家の子供たちはさばのみりんぼしが好物です。

     

     

     

     

    きす、きびなごはお酒のつまみにぴったりです。

     

     

     

     

    さばも油がのっていて・・・

     

     

     

     

    今は太刀魚もいいですね・・・

     

     

     

     

    さて、今日のお夕飯は何にしましょうか??

     

     

    和助では、この干物を冷凍して販売しています。

     (解凍しないでそのままグリルで焼けます。)

     

    そして、和助は干物だけではなくインテリアも素敵なのです!!

     次回はそちらの様子をお伝えします。

     

     

    ※ちょっと一言

     

     

    先日、平成デザインスタジオのアクセスのデータ解析をしたら・・・

     

     

    1位 静岡市 2位 浜松市 3位 港区 4位 横浜市 5位 大阪 ???

     

    地元の沼津市は8位で、港区の皆さまが沼津市の皆さまの2,5倍もの

     アクセスが・・・???

     

     

     

    港区の皆さま、夏休みに沼津へ・・・? いかがでしょうか??

     海、山、美味しいもの・・・ 是非、参考にされて下さいね。

     

     

    でも、沼津の方にももっとブログをご覧になって頂けるようファイトです!!

     

    下のCLICK!のマークを押して是非ブログランキングを

     応援して下さい!日々の励みになります。

     

最初  <前  194  195  196  197  198  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.