おはようございます。角谷由美です。
奈良のお誕生日旅行の宿は
二部屋だけの小さなゲストハウスのある
秋篠の森へ・・・

大和食材を使ったレストラン「なず菜」
懐かしくて新しいモノがあるギャラリー&
雑貨の「月草」も併設されています・・・

忙しい日常を忘れて、ゆっくりとくつろげる
空間なのです・・・

木漏れ日の散歩道・・・

季節の花々・・・

ギャラリー&雑貨・・・

かわいい小物たち・・・

木製の扉を開けると・・・

ゆったりとしたロビーへ・・・

オーガニック素材の寝室・・・

鹿のクッキーのウェルカムスウィーツ・・・

ゆっくりとした音楽をかけて・・・

窓の外には竹藪がサラサラと・・・

日常から解き放たれる空間なのです・・・
おはようございます。角谷由美です。
奈良を訪れたら行きたかったところ・・・
学生の頃に安倍文殊院でお願い事をしたら
とても素敵な願いが叶い、いつかお礼に・・・
そんな思いがずーっとあったのです。

大化の改心(645年)に創建された日本最古に
属する寺院で御本尊は日本最大(7m)の
文殊菩薩で快慶作の国宝です・・・

お参りの順番があり、最初に本堂へ・・・

お抹茶を頂きながら、「三人寄れば文殊の知恵」など
文殊菩薩について解説を聞き・・・

金閣浮御堂霊宝館へ・・・
七まいりおさめ札を、願い事を考えながら
ぐるぐると七回、回ります・・・

お礼をした後に、また7つものお願い事を・・・
ハイ、願いが叶ったらまたお礼に伺うのです!!
おはようございます。角谷由美です。
明日香村で人気の日本料理の萩王の
中にあるスウィーツのお店へ・・・

静かな田園地帯にこの店構え・・・

民家のような建物の庭を入ると・・・

残念ですが、店内は撮影禁止なのです・・・

仏蘭西菓子の美味しい空間を愉しみました・・・
残念な映像は、食ベログのアップを
覗いて見て下さいね・・・
それでは、「え~っ!!」なので・・・

自宅に持ち帰った杏子のタルトです♡
焼き菓子を持って新幹線も、ちょっと大変ですが
美味しいものは幸せな時間をくれるのです・・・
おはようございます。角谷由美です。
私が幼いころ、西壁女子群像が発掘調査で
明らかになり、TVニュースで流れ
その後、歴史の教科書にも紹介された
高松塚古墳を訪れました・・・

明日香村の村人が生姜を貯蔵する目的で穴を
掘ったら、古い切り石が見つかり・・・

それから発掘調査が始まり、その3週間後に
鮮やかに彩られた壁画が発見されました・・・

日本中に考古学ブームを巻き起こした古墳は
現在は修理施設で10年をかけた保存修理が
実施されています・・・

飛鳥歴史公園は、散策する人々と・・・

季節の花々で、壁画の謎が解かれる日を
ゆっくりと待ち続けるようです・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
今日から、新しいデザインリノベの現場がスタートします!!
お料理が大好きな奥様と息子さん、そして
嫁がれた娘さんが、美しい=美味しい
という名の調理器具を採用して
オンリーワンのキッチンを作り上げて
行きます。
誰もが憧れるキッチン・・・
本日午後から、平成デザインスタジオのサイトに
アップしますので、是非チェックして下さい!!
http://www.hd-s.jp/blog/case43/entry/2786.html
それでは、奈良の続きをお伝えします・・・
明日香村でのランチは、飛鳥が大好きで
他県から移住して古民家を自身でリノベーションをして
カフェを開いたという・・・

cafe こどだまさんへ・・・

こちらのペンダント、ちょっとお気に入り・・・

cafeの中には、雑貨や衣類も販売されていて・・・

瓦をあしらった中庭・・・

落ち着く雰囲気の中でランチタイム・・・

オーガニックな採れたて野菜中心の和食・・・

スウィーツもgood・・・

ほっこりとしながらインテリアも愉しんで・・・

飛鳥の人気のカフェは要予約が必要です・・・