おはようございます。角谷由美です。
今日から5回に分けてタイトルの「そらちゃん
ぽてとちゃんのウッドデッキ」のお話をします。
ハートフルな物語を是非・・・
お話は昨年の11月12日・・・
京都に長男に逢いに行った夜に戻ります・・・
青蓮院のライトアップを見ていた頃・・・
バックの中の携帯電話に着信が・・・??
まるさんかくしかくでお夕飯を・・・タクシーを降りた時に
着信歴に気が付きました。
??? 懐かしい三島市のO様からの着信です。
中庭に出て懐かしいO様にお電話すると・・・??
4年前に将来お願いしたいと言われたウッドデッキを
そろそろ・・・そんなお話と、ワンちゃんを飼いたいとの
お話・・・
可愛いお嬢さん達も大きくなったのですね・・・
懐かしさと嬉しさで、電話が終わった後
美味しいお酒を頂きました。
向かいに座る主人に「ねえねえ・・・、こんなふうに
お客様からお電話を頂けるのは本当に幸せ。」
「以前、蓄熱暖房をご提案してとても喜んで頂いて
ご家族がいつも笑顔で、とってもかわいいお嬢さん達で
お嬢さん達の書いた絵が家のどこかしらに
飾ってあるの・・・。」
・・・沢山、報告をしました。
美味しいお料理を頂きながら、懐かしいお客様との
4年前の会話を思い出して、かなり幸せに・・・
そして、京都から帰り直ぐにO様のご自宅にて
お打ち合わせがスタートしました・・・
これから、素敵なお話が始まるのです。
O様のご家族とわんちゃんと、西田君と私の年末の
ハートフルなお話です・・・
昨夜、奥様から福岡のご実家や親戚の皆さまが
あまり静岡には来れないので、こちらのブログを
楽しみにされている・・・とメールを頂きました。
次回から、お孫さんが登場します。
5回シリーズになりますので、宜しくお願い致します。
全国ブログランキングに参加をしております。
最後のCLICK!のマークを押して
是非、応援して下さい。
日々の励みになります・・・
おはようございます。角谷由美です。
2013年度も最終日になりました。
今日は、2013年度の作品について振り返りたいと思います。
(京都の続きは明日からお伝えしますね。)
2013年、2月に竣工したグランドピアノとワンダーランドの
G様邸。ホワイトとブラックのツートンで、お嬢様の
ピアノのステージをデザインしました。
ワンダーランドは、今まで使われていなかった小屋裏を
3人のお子さん達のワンダーランドへ・・・
お友達にも好評の夢のある空間になりました。
伊豆市のS様邸のレトロモダン・・・
ブラックウォールナットの無垢材を様々な製作家具に使い
今まで暗かったLDKと使用していなかった二間続きの和室の
場所を逆転して、温かな空間をデザインしました。
京町屋襖のブラックの爛漫の花も、デザインのポイントに
なりました。
三島市のI様邸の白い畳黒い建具・・・無垢材の栗、楠の柔らかい
ラインと白い萩の京町屋襖の品のある空間・・・
リバーシブルに赤い京町屋襖をデザインして
遊び心のある空間に仕上がりました。
京町屋リノベーションのT様。
2階の床を撤去して減築をし、広がりのある空間
大正時代のアンティーク建具を使用して
京町屋をイメージした空間に仕上がりました。
沼津市のK様、の多彩な個性が調和する2世帯住宅。
沢山のご家族のそれぞれのテイストを楽しむメープルと
ブラックウォールナットの無垢材の製作家具を
デザインしました。
沼津市のN様、街中の和風リノベーション。
既存の床柱や框、格天井を活かして巨大な楠の無垢材で
TV収納をデザインしました。グレーの萩の京町屋襖が
印象的です。
クリスマス前に竣工した最後の作品、静岡市のM様
リタイア後の生活をエレガントに。
奥様との沢山のメールのやり取り、ハワイで結婚式を
されるお嬢様とご家族の思い出の作品となりました。
密着blogという形式で、皆様にもビフォア・アフターを
ご覧いただきながら、職人さん達の様子やお客様に
お喜び頂いたコメントなど・・・
リノベーションのスタートから完成まで・・・
様々なご家庭の様々なドラマ・・・生活をデザインして
より豊かなご生活を・・・という私の願い・・・
皆様のご協力で、沢山の方々にリノベーションの
形をご覧いただけ、嬉しいリピートのお客様や
ご紹介・・・という新たな出逢いの場にもなりました。
来年も体力の許す限り様々な作品に携わって行きたいと
願っております。新たにスタートした2作品の密着blogも
全国ランキングの1位、2位と、日々励みになっております。
是非、最後のCLICK!のマークを押してblogランキングに
ご協力下さい。
それでは、昨年中はお世話になりました。
皆様、良いお年をお迎え下さい!!
こんにちは。角谷由美です。
11月の初旬からスタートした獅子浜のK様邸の
プチリノベが2週間のスピードで完成しました。
外観は洋風、内観は和風の邸宅の老朽化した設備が
一新しました・・・
RC構造の階段下の浴室はとっても特殊な寸法でしたが
タカラのサイズオーダーのユニットバスで、1週間のスピードで
完成しました・・・
お嬢様と奥様とご一緒にお選びになったちょっと素敵な照明器具
安心・安全な段差なしのフロア・・・
そして、エコキュートで光熱費の節約にもつながりました・・・
レストルームもTOTOのGGで、節水そしてお掃除が簡単に・・・
途中で風邪でダウンした西田君も1日で復帰してくれて・・・
結露防止のエコカラットも2種類の張り分けでちょっとおしゃれに・・・
洗面化粧台もお嬢様達の小物が入る三面鏡収納と引き出し
タイプで収納も充実しました。
エコカラットもこちらも2種類の張り分けでアクセントを・・・
ハイ、もちろん獅子浜の美味しいスポット・・・??
麓屋さんでランチミーティング。
西田君の笑顔は・・・??
(3枚写真を撮ったのですが全てこの笑顔・・・(笑))
牛しぐれの櫃まぶし御膳と御蕎麦のランチ・・・
我が家の次男も大好きなメニューです。
BLOGをいつもご覧頂いているK様からお電話を頂いた時は
本当に嬉しかったです。
K様、本当にありがとうございました。
そして、いつも職人さん達にお心遣いを頂き
ありがとうございました。
今後とも是非、宜しくお願い致します。
いつもBLOGをご覧頂いている皆様もプチリノベから
トータルリノベーションまでサポートさせて頂きます。
どうしようかな~・・・??と迷われている方
是非、一度ご相談下さいね。
そして、K様次なるご計画も是非宜しくお願い致します!!
こんにちは。角谷由美です。
先週からスタートしました、獅子浜のK様邸のプチリノベは
順調なスタートを切りました。
重厚感のある玄関の格天井の下で・・・
養生をする西田君・・・
平松君も朝は応援に・・・
美味しい3時のお心遣いを頂き、K様ありがとうございます!!
在来の浴室を解体して、沢山のガラを搬出・・・
皆さまでお選び頂いたサイズオーダーのユニットバスが
設置されました。
明日からは新しいお風呂タイムが始まります!!
今週は玄関ホールのフローリングを張り
洗面脱衣場、トイレと着々と完成して行きます。
和の住宅のプチリノベの完成まであと少しです!!
こんばんは。角谷由美です。
今日はいつものBLOGとちょっと違います??
(いつものBLOGの偕楽園の続きは明朝アップしますね。)
平成デザインスタジオのサイトをご覧頂いている沼津市のK様の
プチリノベの現場密着ブログです。約3週間の間時々アップしますので
お見逃しなく!!
大工担当は西田遼太朗君です。
今から、「麓屋さんで櫃まぶしを食べようね。」とお話していますので
沼津の獅子浜海岸の近くもご紹介しますので、楽しみにしていて
下さい!!
もちろん、長期の現場の密着BLOGも引き続き応援して下さいね。
大工の小山君と平松君の様子で大工の技をご覧ください。
さて、物語の始まりは昨年の沼津市のS様の
マンションリノベーションから始まっていました・・・
(沼津市のS様邸)
S様のお嬢様の会社のお知り合いのK様は
内覧会でデザインリノベーションをご覧頂き
その後も平成デザインスタジオのサイトを
ご覧頂いて・・・
(沼津市のS様邸の内覧会でのK様)
今年の夏から打ち合わせがスタートしました。
老朽化した在来のお風呂をユニットバスへ
玄関ホールの絨緞をフローリングへ
板張りのレストルームを最新のものへ・・・
いろいろな、ショールームへご一緒に行きながら
明るく清潔に使いやすく・・・
それぞれの商品が決定して行きました・・・
そして、その途中途中でホームページの作品集の中にあった
内覧会でご覧頂いたエコカラットを気に入って頂き
匂いや湿気の対策と素敵なデザインで・・・
洗面脱衣場とレストルームへ採用となりました。
そして、もうすぐ着工という段階で既存の石油給湯器から
エコキュートへ・・・
月々の光熱費や安全性、追い炊きが出来る便利さ
K様のいろいろなメリットを考えてご提案させて頂きました。
海辺に建つ大きな白い館で、プチリノベが始まります!!
先ほど西田君との最終打ち合わせが終了しました。
さあ、連休明けからスタートしますので皆さま
最後のCLICK!のマークを押して応援して下さい。
日々の励みになります。