RSS
  • 京都 大河内山荘 妙香庵での写経

    2014/01/14

    おはようございます。角谷由美です。

     成人式を終えた次男を昨夜送り、また二人の生活に

     戻りました。しばらくは、少し寂しく・・・そのうち

     慣れるのですね・・・

     

     

    それでは、京都の続きをお伝えします・・・

     

     

    京都嵐山に時代劇俳優 大河内傳次郎が別荘として

     造園した回遊式庭園は昭和9年に自ら設計し64歳で 

     亡くなるまでの30年間の歳月をかけてこつこつと

     創り上げた登録有形文化財にも指定された庭園です。

     

     

    と、前々回お伝えした大河内山荘庭園には大河内傳次郎の

     没後、35年間ここに住み山荘を守った傅次郎の妻

     妙香の菩提所で、近年傅次郎の逝去五十回忌に

     有縁の人々によって妙香庵が建てられ、一般の方も

     写経が出来る場所となっています。

     

     

     

     

     

     

    庭園を眺めながら・・・

     

     

     

     

     

     

     

    見事な襖絵を愛で・・・

     

     

     

     

     

     

    心静かに写経を・・・

     

     

     

     

     

     

    襖絵と庭園と静かな空間・・・

     

     

     

     

     

     

     

    映画の出演料の殆どを庭園造りに費やしたとされる

     傅次郎・・・

     

     

     

     

     

     

    本当に素敵な景色が、広大な敷地の中に・・・

     

     

     

     

     

     

    この日は嵐山を2時間歩き続けました・・・

     

     

     

     

     

    さあ、今日は早朝から富士宮の屋根の上・・・

     ホカロンと共に行ってきます!!

     

  • お正月はゆっくり・・・

    2014/01/13

    おはようございます。角谷由美です。

     京都の続きの前に、家族で過ごしたお正月のお話です。

     

     

     

    家族全員が集まるのは年2回、母としてはとても楽しみにしています。

     

     

     

     

     

     

    皆で映画を見て、CAFEでオレンジテイー・・・

     

     

     

     

     

    初めて天麩羅を揚げる長男を見守る料理上手の次男・・・

     

     

     

     

     

     

    無事に年越し蕎麦を頂きました・・・

     

     

     

     

     

     

    お節料理を2日で食し・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    主人の実家の高崎へ・・・

     帰省ラッシュの渋滞も、星の王子様のサービスエリアで

     楽しく過ごし・・・

     

     

     

     

     

     

     

    途中で代官山の蔦屋で本を大量に購入・・・

     

     

     

     

     

     

    久しぶりに家族でスカッシュ・・・

     

     

     

     

     

     

    最後のお昼は子供のリクエストで沼津港でお魚・・・

     

     

     

     

     

     

     

    楽しいお正月はあっと言う間に終わってしまうのですね・・・

     

     

     

    さあ、今日も元気にお仕事です!!

     

     

     

     

    次回は京都の続きに戻ります・・・

     

  • 次男の成人式 嵐山 大河内山荘

    2014/01/12

    おはようございます。角谷由美です。

     今日は次男の成人式です。

     二人の子供が無事に成人をして、本当に親になれたんだな・・・

     そんな思いで一杯です。

     何も出来なかった私が、周りの皆さんに支えられて

     病気がちな子供たちの育児をしながら仕事を続け・・・

     今となっては全てが良い思い出です。

    本当にいろいろな方に感謝をしております。

     ありがとうございます。

     

     

    本日、成人式を迎えられる皆様・・・おめでとうございます!!

     

     

     

    さて、今回の京都で一番歩いた嵐山・・・

     その一つが時代劇などで知られる俳優

     大河内傳次郎が別荘として造園した回遊式庭園

     大河内山荘です・・・

     

     

     

     

    この竹林を進むと山荘の入り口があります・・・

     

     

     

     

    入って直ぐにお茶室で小休憩・・・

     この時は、そんなに広い庭園だとは思わず・・・

     

     

     

     

    庭園の石畳を登って行くと・・・

     

     

     

     

    京都の街を一望できる素敵な眺め・・・

     

     

     

     

    回遊式庭園は起伏が激しく、石畳の足元・・・

     

     

     

     

    ですが、違う風景の中に素敵な苔の庭が・・・

     

     

     

     

    お茶室の設えを愛で・・・

     

     

     

     

    土壁、襖、床・・・

     

     

     

     

    傳次郎が30年の歳月をかけてこつこつと創り上げた庭園は

     素晴らしく・・・

     

     

     

     

    この景色に、次は桜の頃に訪れたいと思います・・・

  • 嵐山に到着

    2014/01/11

    おはようございます。角谷由美です。

     前回の京都では、まだ風水害の心配があった

     嵐山に到着しました。

     

     

     

     

    駅は灯篭のイメージに様変わりしていて・・・

     

     

     

     

    保津川も静かに流れ・・・

     

     

     

     

    川辺にも、長閑な風景が甦り・・・

     

     

     

     

    良く晴れた冬の空・・・この日は嵐山を2時間以上歩くことに・・・??

  • 昨年の竣工物件をUPしました。&京都 伊右衛門カフェ

    2014/01/10

    おはようございます。角谷由美です。

     京都の続きの前に「セカンドライフはエレガントに」の

     DETAILをホームページにUPしました。

     

     

     

     

    昨年のクリスマスに竣工した静岡のM様邸です。

     ハワイで結婚式を挙げられたお嬢様のお話等

     今月中に一度ご訪問させて頂く予定です。

     是非、ご覧になって下さい。

     

    http://www.hd-s.jp/prof/y_kadotani/y23.html

     

     

    それでは、京都に戻って・・・一昨年の京都旅行でもご紹介した

     伊右衛門カフェ・・・

    ちょっと軽めの和朝食を頂くには、おすすめです・・・

     

     

     

     

     

    落ち着いたインテリアに・・・

     

     

     

     

    間接照明・・・

     

     

     

     

    卵かけ御飯の和朝食・・・

     

     

     

     

    鰆の煮つけの付いた和朝食セット・・・

     

     

     

     

    御土産SHOPも充実していて・・・

     

     

     

     

    お迎えのスタバも良いですが、京都ではやっぱり

     和朝食ですね・・・

     

     

     

     

    さあ、元気に電車に乗って出発です・・・

最初  <前  156  157  158  159  160  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.