RSS
  • 京都 大徳寺 秋の特別公開

    2014/12/09

    おはようございます。角谷由美です。

     京都の人気の朝カフェを過ごした後は・・・

     

     

     

    表千家の北山開館へ少し立ち寄り・・・

     

     

    大徳寺の秋の特別公開へ・・・

     

     

     

    京都に足を踏み入れた感じを味わいながら・・・

     

     

     

    広い境内を散策しました・・・

     

     

    回廊を抜けて・・・

     

     

     

    建物探訪・・・

     

     

     

    建具のおさまりを見ながら・・・

     

     

    床柱、襖、引手金具・・・一つ一つの

     バランスの美しさを観て・・・

     

     

    紅葉を始めた庭園でゆっくりと過ごしました・・・

  • 常滑 暮布土屋村 Kurafutoya

    2014/11/22

    おはようございます。角谷由美です。

     常滑で最初に訪れたのは・・・

     

     

    赤茶けた常滑焼のレンガ煙突が立つ坂道・・・

     

     

    そこに続く狭い路地が暮布土屋村です・・・

     

     

    昔の常滑焼の工房をお店に仕立て、食事、パン

     生活雑貨などを商っています・・・

     

    屋号の「暮布土」は「クラフト」。

     「手仕事」のほど良さを大切にしたいという

     願いが込められています・・・

     

     

    素敵なやきもの散歩道なのです・・・

     

     

     

    アーティストとのコラボのイベントも

     開催されています・・・

     

     

     

    レトロなガラス戸を開けると・・・

     

     

     

    パン屋さん♡・・・

     

     

     

    焼きたてパンは、ついつい買い過ぎて

     しまいます♡・・・

     

     

    そして、お店の外には・・・??

     

     

     

    常滑牛乳の文字と、木のベンチ・・・

     

     

     

    ハイ、もうこうするしかないでしょう!!

     

     

     

    焼きたてのアツアツのフレンチトーストと

     常滑牛乳をその場で頂いてしまいました♡・・・

     

     

     

     

    旅の楽しみを満喫です!!

     

     

     

    次回は、またまた素敵なタイルの美術館を

     ご紹介します・・・

  • 多治見で見つけたとっておきの空間 陶林春窯

    2014/11/20

    おはようございます。角谷由美です。

     旅先で立ち寄ったカフェで、再来の

     お約束をして来ました・・・

     

    ちょっと素敵な空間なのです!!

     

     

     

    多治見にあるギャラリー&カフェの

     陶林春窯(とうりんしゅんよう)は

     地元で頑張る若手の発表の場を・・・と

     平成9年から活動を始めています・・・

     

     

    ファサードからいい感じ・・・

     

     

     

    若手の作家の陶器の作品が展示販売

     されていて・・・

     

     

    ギャラリースペースが点在していて・・・

     

     

     

    インテリアもとっても参考になるのです・・・

     

     

     

    中庭もしっとりとしていて・・・

     

     

     

    この窓辺の低い展示台・・・

     「いつかあのお宅でご提案しよう・・・」

     そう思える空間なのです・・・

     

     

     

    中庭を眺めながらのカフェ席で・・・

     

     

     

    アイスカフェオレと・・・

     

     

     

    ハーブティー・・・

     

     

    それぞれに、お茶菓子が添えられて

     いました・・・

     

     

     

     

    そして、この右側の白い陶磁器・・・

     光が透けてとっても綺麗・・・

     

     

    ハイ、早速お店の方に尋ねると・・・??

     

     

     

    こちらの若手作家の新里氏の作品・・・

     

     

     

    人気の作品で、1年待ちとのこと・・・

     

     

     

    でも、一年後に訪れるのも楽しいと

     オーダーをしました・・・

     

     

     

     

    旅先のお気に入りの逸品との出逢いは

     またまた楽しいのです・・・

  • 多治見 永保寺 国宝の観音堂

    2014/11/19

    おはようございます。角谷由美です。

     多治見の永保寺の観音堂は国宝に

     指定されています・・・

     

    駐車場から坂を下って行くと、最初に・・・

     

     

     

    本堂が現れます・・・

     

     

    そして、池の方へ進むと・・・

     

     

     

    国の名勝 永保寺庭園へ・・・

     

     

     

     

    入母屋造檜皮葺きの仏殿、観音堂は

     国宝に指定されています・・・

     

     

     

    少し色付いたモミジと水に移る庭園・・・

     

     

     

     

    天気にも恵まれ、歴史ある建造物と

     庭園を散策出来ました・・・

  • 美濃焼窯元:蔵珍窯(ぞうほうがま)

    2014/11/16

    おはようございます。角谷由美です。

     テーブルウェアフェスティバルに

     訪れるたびに、少しずつ集めている

     美濃焼の窯元 蔵珍窯(ぞうほうがま)を

     訪れました・・・

     

     

     

    江戸時代より続く社家の12代目として多治見に

     生まれた 社家12代 小泉 蔵珍が構えた

     工房が、ひっそりと佇んでいます・・・

     

     

    中に入ると人影がなく・・・

     

     

     

    庭園内を探していると・・・

     

     

     

    子供美術館の入り口の案内があり・・・

     

     

     

    「こんにちは。」と建物の中に入りました・・・

     

     

     

    静かな佇まい・・・

     

     

     

     

    ようやく人影があり、店舗の方へ案内して

     頂きました・・・

     

     

    残念ですが、美濃焼は撮影出来ませんので

     店内の素敵な梁の写真を撮影させて

     頂きました・・・

     

     

    美味しいお茶を頂きながら、美濃焼を

     いろいろ見せて頂き・・・

     

     

     

    この日買い求めた、2点を撮影させて

     頂きました・・・

     

     

     

    深い緑の縁のついたティーカップの

     セットと・・・

     

     

    持ち手に緑がうっすらついた柄違いの

     ティーセット・・・

     

     

    (愛犬と暮らすくつろぎの家の竣工写真)

     

    ハイ、ブラックウォールナットのテーブルに

     合わせた撮影用小物で使わせて

     頂きました・・・

     

     

     

    旅先で出逢う、お気に入りの器・・・

     ちょっと楽しいひと時なのです・・・

     

     

    次回は、一日2組だけおもてなしをする

     隠れ家的なフレンチをご紹介します・・・

最初  <前  21  22  23  24  25  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.