RSS
  • 日本科学未来館

    2013/07/05

    おはようございます。角谷由美です。

     今日はお台場方面に行った時に立ち寄った

     地球の事を考えられる、日本科学未来館をご紹介します。

     

     

     

     

    2001年に竣工した江東区晴海にある日本科学未来館は

     設計が日建設計・久米設計 設計共同体

     施工が竹中・飛島・五洋 建築工事共同体

         大成・安藤・東亜・建築工事共同体

         清水・鴻池・東亜 建築工事共同体

         西松・アイサワ 建築共同体

     

     

    ???ですね。

     

     

    この沢山の共同体が集まった時を見たかったな?とも

     思いますが・・・?

    この壮大なスケールの建物に入ると、吹き抜け空間の

     休憩コーナーの上には地球がまわっています・・・

     

     

     

     

    外観も少し不思議に・・・

     

     

     

     

    アールのアプローチを進むと・・・

     

     

     

     

    ロボットや・・・

     

     

     

     

    潜水艦や・・・

     

     

     

     

     

    いろいろな実験施設が展示されています。

     

     

    中学生の団体さんや海外からの旅行客が

     かなり熱心にいろいろなテーマを見て

     触って実験をも楽しんでいました。

     

     

     

     

    お土産コーナーまで不思議グッズであふれていて・・・

     夏休みのお子さんにはとても楽しいところですね。

     

     

    中でもおすすめは・・・

     

     

     

     

     

    予約が必要なプラネタリウムです。

     かなり居心地の良いリクライニング席で夜空と

     地球の不思議のドラマがご覧になれます。

     

     

     

     

    ちょっと不思議な世界と未来をのぞきに行って下さいね!!

  • 落ち着ける cafe 珈舎

    2013/07/04

    おはようございます。角谷由美です。

     一人でゆっくり考え事をしたい時に訪れるのは・・・

     

     

     

     

    間接照明の素敵な美味しい珈琲の頂ける

     沼津の珈舎(カシャ)さんです。

     

     

     

     

    野の花に囲まれた黒い館は・・・

     

     

     

     

    高い天井に梁、手作りの雑貨に囲まれ・・・

     

     

     

     

    マスターと奥様が仲良くもてなして頂く居心地の良い

     cafe です。

     

     

     

     

    手作りシフォンケーキがいつも数種類・・・

     今回はレモンのシフォンをお願いしました。

     

     

     

     

    温かいカフェオレと・・・

     

     

     

    生チョコとピスタチオ・・・

     

     

     

     

    窓越しにハンカチの花を見ながら、素敵なプランが

     完成しました!!

     

     

    次回は、東京のちょっと不思議なところ??

     日本科学未来館をご紹介します。

  • Hal 沼津の雑貨屋さん

    2013/07/03

    おはようございます。角谷由美です。

     雨の日の休日のランチの後に立ち寄ったのは・・・

     

     

     

     

    沼津の雑貨屋さんのHalさんです。

     

     

     

     

    ナチュラルな普段着も沢山あり・・・

     

     

     

    お料理の本も、素敵な表紙のちょっと作れそうな感じのものが・・・

     

     

     

     

     

    ナチュラルな陶器に・・・

     

     

     

     

    優しい色合いの雑貨に囲まれ・・・

     

     

     

     

    洋風料理の本を購入して、さあ久しぶりに主婦です!(笑)・・・

  • 雨の日のブルーウォーター

    2013/07/02

    おはようございます。角谷由美です。

     雨の日の休日は映画を見てランチをゆるゆるとします・・・

     

     

     

     

    狩野川沿いのブルーウォーターでゆっくりとカフェタイムです。

     

     

     

     

    天井のグリーンを眺めながら・・・

     

     

     

    狩野川を挟んで香貫山を・・・

     右下くらいに我が家があります。

     

     

     

    カレーの人と・・・

     

     

     

     

    私はお気に入りのアップルパイ・・・

     焼きたてにアイスクリームが添えられて

     シナモンなどのお好きなトッピングが選べます・・・

     

     

     

    ナチュラルなウエアと、シューズ・・・

     

     

     

    雨の日の気分転換にはおすすめです。

     

     

     

    時々ライブなどのイベントがありますので、狩野川の夜景を見ながら

     素敵な時間を過ごして下さいね・・・

  • スーハ アジアンカフェ

    2013/07/01

    おはようございます。角谷由美です。

     今日は雨の日の休日の定番の過ごし方です。

     ゆっくりめに起きて、軽めの朝食、そして映画館へ・・・

     

     

    「華麗なるギャツビー」 レオナルド・ディカプリオ主演の作家F・スコット・

     フィッツジェラルドの「グレート・ギャツビー」を実写化した

     謎の富豪ギャツビーの華麗な生活・・・

     

    溜息が出るくらい豪華絢爛な映像が繰り広げられます。

     

     

    何よりも素敵な女優さん、男優さんの演技を見ながら

     インテリアも楽しめるのです。メイクもファッションも

     本当に、溜息です・・・

     

     

    そして、心の栄養をいっぱいにしてランチへ・・・

     

     

     

     

    SU-HA(スーハ)さんは、アジアンテイストのインテリアを

     楽しみながら、エスニック料理やデザートを頂けます。

     

     

     

     

    扉から、素敵でしょう・・・

     

     

     

     

    アジアンテイストの小物がいい感じに・・・

     

     

     

     

    ハーブのきいたメニューもあり、フォーやナシゴレンなどが

     定番ランチです。

     

     

     

     

    イカ団子のフォーと春巻きとサラダ・・・

     

     

     

     

    レモンティー・・・

     

     

     

     

    時々模様替えをする店内は今回は竹と布で間接照明を

     演出していました。

     

     

     

     

    夜のお店の雰囲気も素敵ですよ・・・

     

    明日も雨の日の休日の過ごし方です。

     (悲しいかな最近水曜日は雨続きなのです・・・)

最初  <前  202  203  204  205  206  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.