RSS
  • 新歌舞伎座

    2013/05/01

    おはようございます。角谷由美です。

    今日からようやくお休みになります。風邪で痛めた喉を休めて

     週明けから一足早く仕事始めで頑張りたいと思います。

    先週の休日から早いものでもう1週間・・・今日も助手席で

     ゆっくりしながら横浜方面へ連れて行ってもらいます。

     そちらの様子も後日お伝えしますね。

    さて、タイトルの新歌舞伎座・・・

     

     

     

     

     

     

    沢山の観光客で賑わっていました。

     私の中学・高校では芸術鑑賞があり、歌舞伎や能学を

     年に一二度観に行きました。

    成人式の着物の時は着物ファッションショーで舞台に上がり

     とても良い記念になりました。

    そんな伝統のある歌舞伎座が・・・

     

     

     

     

     

     

    こんなに高層ビルと同化するなんて・・・

     

     

     

     

     

    屋上庭園から上を見上げて納得しました。

     

     

     

     

     

    見おろす瓦の屋根も趣があり・・・

     

     

     

     

     

    地下のショッピングコーナーや・・・

     

     

     

     

     

    トリイを見ながら、着物姿の優雅なご婦人達を

     素敵・・・と・・・

     

     

     

    着物で歌舞伎は成人式の時の一度だけ・・・

     そろそろそんなお出掛けも楽しみたいと思います。

  • AGC-studio

    2013/04/30

    おはようございます。角谷由美です。

    小旅行の途中で立ち寄ったのが旭硝子のAGCstudio。

     

     

    YoungArchitectJapan.多様な光のあるガラス建築展

     と様々な素材としてのガラスを見てきました。

     

     

     

     

     

    スケルトンのクリアガラスのショールームの中に・・・

     

     

     

     

    若手建築家の設計競技の審査を通過した作品があります。

     

     

     

     

    プレゼンのパネルと模型を見ながら・・・

     

     

     

     

    カラーガラスに一目ぼれ・・・

     

     

     

     

    この感じもいいな・・・と

     

     

     

     

    ガラスの素材としての使い方・・・

     

     

     

     

    この光沢・・・

     

     

     

     

     

    これっていう素材に出逢えたみたいです・・・

     

     

     

    次回は新しくなった歌舞伎座をご紹介します。

     そして、ようやく待ちに待ったお休みに入りますので

     また、素敵なところへ行って来ようと思います!!

  • ギャラリー間

    2013/04/29

    おはようございます。角谷由美です。

    小旅行の続きは乃木坂にあるギャラリー間での

     「中村好文展 小屋においでよ!」をご紹介します。

     

     

     

     

     

     

    TOTOショールームの2階の展示場の屋上を使って・・・

     

     

     

     

    小屋出現です・・・

     

     

     

     

    一人暮らしの究極の小屋をテーマに、小屋を通して

     住宅って??を考えるきっかけになってくれますように・・・

     そんな思いのもと・・・

     

     

     

     

    実際に中村さんが好んで使っている小道具が・・・

     

     

     

     

     

    愛くるしく並んでいて・・・

     

     

     

     

    シャワーの水も思わず笑顔に・・・

     

     

     

     

     

    このギャラリーの中庭をフルに使って小屋を

     表現しています。

     

     

     

     

     

     

    メイキングオブ小屋のDVDを見ながら、住宅って・・・?

     考える素敵な空間でした。

     

     

     

    次回は旭硝子のショールームをお伝えします。

  • 京懐石 美濃吉

    2013/04/28

    おはようございます。角谷由美です。

     世間は、ゴールデンウィークに入りましたが残念ながら

     今日も明日も出勤です。

    先日のお休みを思い出して小旅行の続きをご紹介します。

     

     

     

     

     

     

    創業295年の京懐石の美濃吉さんでは、着物姿で

     迎え酒から振舞って頂きました。

     

     

     

     

    彩り鮮やかな漆の和盆に、蛸、鰆、押し寿司・・・

     季節のものが並びます。

     

     

     

     

     

     

    病み上がりの私は久しぶりのビール・・・

     

     

     

     

     

    お椀物・・・

     

     

     

     

    鯛、鮪、生湯葉のお造り・・・

     

     

     

     

    海老の焼き物に季節の野菜・・・

     

     

     

     

     

    筍の白和え・・・

     

     

     

     

     

    伊勢海老の鍋・・・

     

     

     

     

    その場で炊きあげて頂く筍御飯・・・

     

     

     

     

    私は実はおかゆでした。

     体調不良はやっぱり残念ですね。

     

     

     

     

    赤出汁とお新香で主人はゆっくり日本酒を頂いて

     いました。

     

     

     

     

    デザートはしっかり頂いて(笑)・・・

     

     

     

     

    お抹茶をゆっくり頂きながら美術館について

     あれこれと・・・

     

     

    翌日は、東京駅周辺の歌舞伎座、旭硝子のショールーム

     乃木坂のギャラリー間へ・・・

     次回にお伝えしますね。

  • 東山魁夷美術館

    2013/04/27

    おはようございます。角谷由美です。

     休日の続きは東山魁夷美術館からお伝えします。

     

     

     

     

     

     

    日本画家の東山魁夷ですが、記念館はドイツ留学から来る

     彼の心を寄せた花で飾られた窓が沢山ある建物の中に

     あります。

     

     

     

     

     

    庭園を眺めるカフェテラスがあり、ゆっくり美術鑑賞が出来ます。

     そして、2階の庭の眺めの良い休憩室では寄せ書きがあり

     スタッフの方が全ての方にコメントを書いています。

    私も青から緑にかけての美しい日本画について

     書かせて頂きましたので、次回数年後に訪れた時に

     探してみようと思います。

     

     

     

    そして、いつものようにミュージアムSHOPで大好きな小物を

     探して、本日の「白い畳・墨の黒」の内覧会用の

     ディスプレーを探しました。

     

     

    是非、探しに来て下さいね。

     

     

     

    そして、川村記念美術館では・・・

     

     

     

     

     

     

    森林の中を歩きながら、沢山の油彩を鑑賞して

     心の栄養補給をしました・・・

     

     

     

     

     

     

    ですが、体調不良の時は時々御茶席で休んだり・・・

     

     

     

     

     

    いつもよりゆっくりと美術鑑賞が出来て

     いろいろな考えをまとめることも出来ました。

     

     

     

     

     

     

    ポートタワーからの海や・・・

     

     

     

     

     

    海ホタルからの水平線・・・

     

     

     

    ようやく体調が戻り、夕食は創業295年!!の

     京懐石の美濃吉さんへ・・・

     

    次回にお伝えしますね・・・

最初  <前  215  216  217  218  219  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.