RSS
  • 嬉しいお客様の声

    2013/03/18

    こんばんは。角谷由美です。

     一昨日から、いろいろなお客様から素敵なお言葉を頂き

     一人でウルウルとしています。

     

     

    そして、今日は沼津市のS様に伺うと・・・

     

     

     

     

     

     

     

    素敵な生活を楽しまれている様子で・・・

     

     

     

     

     

     

     

    カーテンに付けられたクリップまで・・・

     

     

     

     

     

     

     

    こんなにかわいい手作りの洗濯バサミを布でくるんだ

     アイディアものなのです。

     

     

     

     

     

     

    レナちゃんはお目目をつぶってしまったので前回の

     かわいいショットです。

     

     

     

     

     

     

     

    土曜日のグランドピアノとワンダーランドのG様からも

     

     

     

    「生活が素敵になった。」とのお言葉を頂き・・・

     

     

     

    私のポリシーである、生活をデザインする・・・

     ただの設備の入れ替えではなく、リノベーション(再生)で

     より良い生活空間をご提案する。

     

     

     

    それを実感して頂いているのが本当に嬉しいです。

     

     

     

     

    そんな様子を現在の京風町屋のT様と白い畳と黒い建具のI様の

     ブログにて、続いてお伝えします!!

    真夜中前に、連続ブログアップです!!

  • 表参道うかい亭

    2013/03/17

    おはようございます。角谷由美です。

     先日の休日の続き・・・表参道うかい亭をご紹介します。

     

     

     

     

     

    鉄板焼きダイニングのある高層階の眺めの良い席で

     シェフと会話を楽しみながら食事を楽しめます。

     

     

     

     

     

     

    旬の食材も絵画のように・・・

     

     

     

     

     

    天井も吹き抜けのように高く・・・

     

     

     

     

     

     

    大きなガラス面からの表参道・・・

     

     

     

     

     

    オマール海老の前菜から始まり・・・

     

     

     

     

     

    目鯛のポワレ・・・

     

     

     

     

    グリンピースの冷製スープ・・・

     

     

     

     

     

    シェフと会話を楽しみながら・・・

     

     

     

     

     

    ヒレ肉のメインディッシュ・・・

     付け合わせの旬の野菜も美味しく・・・

     

     

     

     

     

    デザート席は美術コレクションの廊下を通り・・・

     

     

     

     

     

    世界の香水瓶の展示に・・・

     

     

     

     

     

    ゆっくりとした時間が流れます・・・

     

     

     

     

     

    メインのスウィーツはイチゴのシフォン・・・

     

     

     

     

     

     

    主人のビターチョコレートを一口頂き(笑)・・・

     

     

     

     

     

     

    香りの良いイングリッシュティーを頂きながら

     焼き菓子も楽しめます。

     

     

    かなりおすすめのスポットです。

     

     

     

    次回は表参道ヒルズでの素敵な映像を

     お伝えします。

     

  • 春の表参道1

    2013/03/14

    おはようございます。

    住宅事業部リフォーム課の角谷由美です。

     

    ??

     

    2月から所属が変わっております。

     今まで以上に素敵なリノベーションをご提案しようと

     準備期間中です。

     

    ホームページがいよいよ4月から変わりますので

     あと2週間は告知のブログで前書きにこの内容を

     ご案内しますので、「あれ?角谷さんはどこ?」と

     ならないように、新しいホームページの中で

     探して下さいね。

     

    デザイン部の方々がかなり素敵に創り上げてくれているので

     私自身もとても楽しみににしております。

     

    ただ、システムの関係で今までの300以上の個人の過去ブログが

     しばらくアップ出来ないかもしれませんので

     過去のない人?をしばらくは演じたいと思います。(笑)

    その分新しいブログはバージョンアップして素敵な映像を

     お届けします。(今まで訪れた海外のインテリアなども

     楽しみにしていて下さいね。)

     

    さて、長い前置きになりましが・・・

     昨日の休日は予定は未定で起床してからエスプレッソマシーンで

     カフェラテを入れながら、やっぱりGO!と高速で

     渋谷まで・・・

     

     

     

    最初の行先は・・・

     

     

     

     

     

     

    ローラアシュレイ、表参道店。

     

     

     

    インテリアライフステイルの時は写真のOKを頂けなかったのですが

     今回はOKとの事で、春の素敵カラーをパチリ。

     

     

     

     

     

     

    春のフワフワの雰囲気を感じながら・・・

     

     

     

     

     

     

    早速、OBのお客様にご提案しました。

     

     

     

    そして、私自身も・・・

     

     

     

     

     

     

     

    いつものブラックに春色を加えて洋服を数点・・・

     

     

     

    春物を揃えると、気分も明るくなりますね。

     

     

     

    次回は「うかい亭」表参道店の世界の香水瓶と

     ランチをご紹介します。

  • HOUSEVISION 2013-2

    2013/03/08

    おはようございます。角谷由美です。

     

    お台場のHOUSEVISION 2013 の続きは

     HONDAX藤本壮介の「移動とエネルギー」から

     お伝えします。

     

     

     

     

    歩行アシストから4輪まで移動のエネルギーを内から外へ

     繋ぐ・・・こんな便利な世界が近未来なのでしょうか?

     

     

     

     

     

     

    ホワイトの家の中を人が泳ぐように移動出来ます。

     

     

     

     

     

     

    無印良品X坂茂の「家具の家」では、家具がそのまま家を 

     ささえる構造体になっています。

     

     

     

     

     

     

    背景をささえるのは7000アイテムの無印良品です。

     

     

     

     

     

     

    この脚立のラインもいい感じ・・・

     

     

     

     

     

     

    このキッチンカウンターの厚みを何人もがスケールで

     はかっていました。(考える事は同じですね。)

     

     

     

     

     

     

    蔦屋書店X東京R不動産の「編集の家」は家をいかに

     自在に編集出来るか?一番興味深いコンセプトでした。

     

     

     

     

     

     

    スケルトンの空間を自分の手で仕上げるために・・・

     

     

     

     

     

    沢山のマテリアルを提供して・・・

     

     

     

     

     

     

    質感の良い木製フローリング・・・

     

     

     

     

     

     

    個性豊かな設備機器・・・

     

     

     

     

     

    金物までもいい感じで、近くにこんなショールームが

     あったら、皆様の生活が豊かになるのでしょうね。

     

     

     

     

     

     

    LIXILX伊東豊雄の「住の先へ」は懐かしい未来の家を

     考える開放的な土間・縁側と高気密空間を対照させて

     社是である「豊かで快適な未来へ貢献する」を

     具現化させています。

     

     

     

     

     

     

    こんな、生活あったらいいな・・・

     

     

     

    いつも考えて提案し続ける事、それが形になったとても素敵な

     テーマのイベントでした。3月24日まで開催されていますので

     是非、お台場へ・・・

     

     

     

     

     

    近くでこんなショッピングも楽しめますヨ。

  • HOUSEVISION 2013

    2013/03/07

    おはようございます。角谷由美です。

     

    先月までの多忙を超えて、今月からは充電期間とばかり

     いろいろな所へ出かけようと思います。

     

    昨日は、東京お台場のHOUSEVISIONの会場へ・・・

     

     

     

     

     

     

    隈 研吾さんの会場構成のもと「家」は産業の結節点と考え

     企業と建築家のコラボで7つのテーマを表現しています。

     

     

     

     

     

    105角の木材で構成されたデッキとパーテーションで

     繋げられた建物は・・・

     

     

     

     

     

     

    TOTO・YKK APX成瀬友梨・猪熊純の「極上の間」は

     壁面緑化が目を引きます。

     

     

     

     

     

     

    未来生活研究会X山本理顕・末光弘和・仲俊治の

     「地域社会圏」は五分の一スケールで集合住宅を

     具現化しています。

     

     

     

     

     

     

    住友林業X杉本博司の「数寄の家」は苔庭の中に

     

     

     

     

     

    米ヒバと檜、楠の無垢材・・・

     

     

     

     

     

    ほうき垣・・・

     

     

     

     

     

     

    トタン板と竹・・・

     

     

     

     

     

     

    沓石は富士石で・・・

     

     

     

     

     

     

    スターバックスと蔦屋の本で休憩しながら・・・

     

     

     

     

     

     

    お台場の海を眺めながら、いろいろな考えにふれる事が

     出来ました。

     

     

    次回は後半をお伝えします。

最初  <前  219  220  221  222  223  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.