RSS
  • 大工の技2

    2012/09/23

    こんにちは。角谷由美です。

     

    全国ランキング無事に1位になりました!!

     

    皆様、応援ありがとうございました!!

     

     

    「皆のコラボ」で沢山のアクセスを頂き、大工さんの紹介まで

     この波に乗ってしまおうかと思います!!

     

     

    と、その前に大工さんの力作である竣工写真を

     お伝えします・・・

     

     

     

     

    お母様の為に作った畳の小上がりのベットです。

     今まで、ちゃぶ台を片付けてお布団を敷いていました。

     朝早く息子さんが出かける時はちゃぶ台と布団が

     重なるようなことになり、80歳を超えるお母様には

     とても負担な日々でした。

    この入口にのれんをかけて、朝はゆっくりして頂く事が

     出来るようになりました。

     

    志賀さんがお母様の為に作ったムクの手すりは

     握りやすいように丸みに工夫があります。

     

    ベット下の引き出し収納は、今まで片付けるスペースが

     なかったリビングのこまごまとしたものが簡単に

     しまえるようになりました。

     

     

     

     

     

    以前は一段下がったところにあったキッチンはバリアフリーに。

     家電収納の反対側は上部は奥行きが浅くこまごまとしたものを

     下部は奥行きがありコンセントを付けたのでポットを置くことが

     出来ます。

    小山君がお母様が今まで使用されていたカウンターの

     家電の置き方をメモして、今までの物が置けるように

     お母様と打ち合わせをしながらサイズを決めて

     くれました。

     

     

     

     

    キッチン側は小引き出しと調理台として、お母様の

     作業しやすいサイズのスペースになっています。

     

     

     

     

     

     

    こちらは、洗濯機の上の棚です。

     

     

    一目見て「西田君、やったね!!」と

     いい感じの相生杉の端材で作った棚は

     節の一つ一つが思い出になりそうです。

     

     

     

     

     

    コンパクトにまとめられた玄関スペースは間口を最大に

     活かせるように息子さんの靴のサイズに合わせた奥行の

     下駄箱と相生杉の式台、壁掛け電話と鍵のおけるスペース

     そして、お母様が来訪者が直ぐにわかるように明り取り

     兼用の開口を設置しました。

     

     

     

     

     

    2階の息子さんの部屋は、クーラーを使用する時に効率が良い

     ようにアコーディオンカーテンで間仕切れるようにしています。

     

     

    何よりも今まで暗かった階段室が明るくなるように欄間の明り取り

     を設置しました。

     

     

     

     

     

    大正時代の欄間の手仕事の美しさに息子さんからも

     「これは、いいね~。」と感動のお言葉を頂けました。

     

     

     

    1階7.5坪の中に玄関小さいLDK、トイレ、脱衣場、浴室、ベットスペース

     2階7.5坪の中に時々立ち寄る息子さんの部屋、トイレ、階段室

     ・・・合計15坪の限られたスペースの中にお客様の思いを

     沢山表現する事が出来ました。

     

     

     

    お客様の思いを設計者だけではなく現場の皆で受け止めて

     小さい工夫を重ねて形にしていく・・・

     

     

     

    私たちの現場はいつもワイワイとしながら、皆で意見を出し合って

     ベストを目指しています・・・

     

     

     

    でも、現実はかなり苦しい事が多く一人一人でいると

     う~ん・・・と悩んで遅くなったり、落ち込んだり・・・

     

     

     

    平松君の言葉を借りると「生みの苦しみ」

     (平松君は男の子ですが?(笑))

    ですが、仕上がっていく様子は嬉しく、楽しく・・・

     

     

    そう、メンバーが集まるとかなりハードスケジュールな時でも

     現場は真剣さからくる(笑)なるものが発生して

     (そう、真剣に取り組んでいる時に少しの考え違いなどで

     一人が笑いのツボにハマると皆に波及します!!)

     爆笑しながら、疲れを癒すような治療方法を皆で身につけました!?!

     

     

    これからも、素敵な心のこもった作品を生み出して行こうと思います!!

     

     

     

    さて、今日もこれからハードスケジュール・・・

     大工さんの紹介は御殿場のT様邸合同打ち上げの後

     楽しい手法で考えていますので、もうしばらくお待ち下さいね・・・

     

     

    こちらのブログはリフォーム部のいろいろなスタッフからの投稿

     がありますので、今後とも下のリフォーム業者の青いマークを

     クリックして、ブログランキングも応援して下さい!!

  • 大工の技

    2012/09/21

    こんばんは。角谷由美です。

     

    最初にブログランキングの応援、ありがとうございます!!

     

    いつもは現場のブログに力を入れていますが、さて今回は何故??

     という質問まで受けましたが・・・

     

     

    こちらがその答えです!!

     

     

     

     

     

    15坪の狭小住宅が、大工の技により生まれ変わりました!!

     

     

     

     

     

    相生杉を使ったTVボードもこの間口に合ったサイズに・・・

     

     

     

     

     

    畳の小上がりはお母様のベッドルームにそして

     下は引き出し収納に・・・

     

     

     

     

     

    玄関の式台も相生杉で、お母様にあった高さに・・・

     

     

     

     

     

    そして、その製作家具には心を込めて製作した大工の刻印が

     刻まれています・・・

     

     

     

     

     

    まずは、一部の作品のご紹介で次回まだまだ続きます!!

     大工さん達もご紹介しますので、お楽しみに~!!

     

     

    皆様、是非今日も下の青いリフォーム業者のマークをクリックして

     ブログランキングにご協力下さい!!

  • 皆のコラボ

    2012/09/21

    こんばんは。角谷由美です。

     

    またまた真夜中のブログアップです!!

     

    本当は昨日お伝えしたかったのですが

     竣工現場が重なりハードスケジュールで 

     遅くなってしまい、申し訳ございません・・・

     

     

     

     

     

     

    密着ブログではお伝えしていなかったのですが

     私の設計で小山君の監督の沼津市のS様邸が

     完成しました。

    お伝えしたかったのは、もちろんS様のこの笑顔です!!

     

     

    私はいつも設計・施工監理・営業を一人でするのですが

     今回は特別にコラボで作品に携わりました。

     

     

    しかも、このコラボは志賀さん+平松君+小山君+西田君の

     力を合わせたラストの一日があり、素敵な作品に仕上がっています。

    そして、大石さん、アキ君、力さんいろいろな職人さん達の

     コラボでもあります。

     

     

     

     

     

    昨日の(もう、一昨日になりました)竣工検査では

     リフォーム部の皆さんにも笑顔で見てもらい・・・

     

     

     

     

     

    デザイン部の須田さんに竣工写真の撮影をしてもらいました。

     

     

    もうすぐ、その素敵な映像をご紹介します!!

     

     

    そして、この皆のコラボの作品とお客様の笑顔で

     全国ブログランキング第一位になれれば!!と願って

     おります。

     

    皆さま、下のブログランキングのマークをクリックして

     是非、応援して下さい!!

  • この子はだあれ??

    2012/09/16

    こんにちは。角谷由美です。

     

    先ほど私の頭上をバサバサバサ・・・??と

     気配がして・・・

     

     

     

     

     

     

    こんな感じの子がバサバサバサ・・・と・・・

     

     

     

    「今日はどこに行かれたんですか??」という質問がありそうですが

     

     

     

     

    日曜日は私はお仕事です。

     

     

     

     

     

    なので、直ぐに隣りの部屋に助けを求めに行くと・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    鳥の事ならボクが・・・と鳥澤くんと小林さんが助けに来てくれました!!

     

     

     

     

     

     

    しばらく優雅に会社の中を飛び回っていましたが、窓のところから

     外へ出ていくことに成功しました。

     

     

    鳥澤さん、小林さんありがとうございました!!

     

     

     

    でも、昼休み中デジタル野鳥図鑑などを検索していましたが

     この子は誰だかわかりません??

     

     

     

    という事で最初のトップはイソヒヨドリ君ですが、??そういう事にして

     溜まったお仕事に取り掛かります(笑)・・・

     

     

  • 最初の家具

    2012/09/15

    こんにちは。角谷由美です。

     

    密着ブログではご紹介していないのですが、先日から

     志賀さんが取り組んでいる製作家具がもうすぐ

     完成します!!

     

     

     

     

     

     

    暑くて蚊が飛んでいる加工場でモクモクと作業をしているのですが・・・

     

     

     

     

     

     

    皆さん興味津々??

     

     

     

    でも、今日は平松君が応援に入ったので・・・

     

     

     

     

     

     

    大きな壁が出来たかな?と、思ったのですが・・・

     

     

     

     

     

     

    建築大好きな人達が集まると、暑さも忘れて楽しい話が

     始まります・・・

     

     

     

     

     

     

    加工場で仕上りを見ていると、本当に楽しいのです!!

     

     

     

     

     

     

     

    このパーツを組み合わせていくと、いい感じの製作家具が完成します!!

     

     

     

    来週竣工写真の撮影をしますので、後日ご紹介します!!

     

     

     

    是非、楽しみにしていて下さいね!!

     

最初  <前  230  231  232  233  234  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.