RSS
  • 新宿歌舞伎町 夜 人気のたこ焼き&北海道料理

    2015/12/01

    おはようございます。角谷由美です。

     TOKYO DESIGN WEEKと

     法事の為に新宿歌舞伎町で滞在した

     休日の夜は・・・??

     

     

    ゴジラがシンボルとなった新たな歌舞伎町で・・・

     

     

    予約なしで、たまにはフラフラと

     夜を愉しみましょうと・・・

     

     

     

     

     

    人気のたこ焼き店で、一口つまんでから・・・

     

     

     

     

    今年の北海道に行きながら、あまり北海道を 

     楽しめなかったことを思い出しながら・・・

     

     

     

    カニ味噌をあてに・・・

     

     

     

    生牡蠣やザンギ・・・

     

     

     

    脂ののったホッケ・・・

     (網走刑務所定食を思い出し・・・)

     

     

     

    ホタテのバター焼き

     (寒かったオホーツク海クルーズを思い出し)・・・

     

     

     

    蟹飯・・・

     

    朝3時に起きなくても、寒く無くても愉しめる

     新宿の北海道料理を愉しみました。

    (一緒に北海道に行ったメンバーは

     このブログで思い出して笑って下さいね。)

  • TOKYO DESIGN WEEK 3

    2015/11/30

    おはようございます。角谷由美です。

     最先端のクリエイティブが体感出来る

     祭典、TOKYO DESIGN WEEKの

     ご紹介の続きは・・・

     

     

    ロボットインスパイア展のブースから

     ご紹介します・・・

     

     

     

     

    グラフィックデザイナー、ファッションデザイナー

     など、ロボットに影響を受けたクリエイターの

     作品です・・・

     

     

    この映像の右側のホワイトのショールを身につけたのは

     私で、10秒後の画像をスクリーンに映し出し

     ちょっと異次元の空間を愉しみ・・・

     

     

     

     

    インテリアのブースでは・・・

     

     

     

    先日、ガラスのテーブルをデザインした私は

     このテーブルの脚もとが気になって

     デザイナーのいろいろな考えに「うわ~っ・・・」と・・・

     

     

    頭の中に整理しきれないくらいの情報を

     受け止めて・・・

     

     

    デザインするって何て愉しいのでしょう・・・

     

     

     

     

    様々なクリエイティブな作品に出逢えた

     とっても刺激的な一日でした・・・

  • TOKYO DESIGN WEEK 2

    2015/11/29

    おはようございます。角谷由美です。

     最先端のクリエイティブが体感できるイベント

     TOKYO DESIGN WEEKの

     ご紹介の続きは・・・

     

     

     

     

    インタラクティブ建築模型のブースを

     ご紹介します・・・

     

     

     

    テーマは呼吸する建築・・・

     

     

     

     

    伊東豊雄、隈健吾、藤本壮介、清水建設㈱など・・・

     

     

     

     

    様々な建築家の作品・・・

     

     

    一度では、見きれないので・・・

     

     

     

    屋外で休憩したり・・・

     

     

    他のブースで・・・

     

     

     

    アートに振れたり・・・

     

     

    建築模型から・・・

     

     

     

    それを実現した空間を愉しんだり・・・

     

     

     

    沢山の情報を詰め込み過ぎると

     ちょっと頭の中はパニックになるのです・・・

  • インテリア ライフスタイル リビング 2015 速報です!!

    2015/11/28

    おはようございます。角谷由美です。

     東京デザインウィークの続きの前に

     今日は、インテリア ライフスタイル リビングの

     速報をお伝えします!!

     

     

     

     

    ハイクオリティなデザインアイテムが集結する

     ライフスタイル提案型見本市。

    今回は特に家具関連をメインに展示しています。

     

     

    最初に「うわ~っ・・・」となったのは・・・

     

     

     

    ヤマギワ照明の「MAYUHANA MA BLACK」

     

    MAYUHANAのホワイトバージョンは数回

     採用したことがあるのですが

     コレにはイメージが広がりました・・・

     

     

     

    そして、こちら。

    フランク・ロイド・ライトのタリアセンの

     ブラックバージョン・・

    この組み合わせで、早速来年のお客様に

     ご提案させて頂きました・・・

     

     

     

     

    こちらのペンダントは・・・

     

     

     

     

    クルット回転して、かまくらのような雰囲気に・・・

     

     

     

     

    先日、茶室の建具に採用した竹六商店さんの

     割れ竹の磨き仕上げも・・・

     

     

    こんな風に、いろいろなアイテムを実際に

     見て、販売元のスタッフや製作者と

     お話出来る機会は本当に刺激的なのです・・・

     

     

     

     

    そして、こちら・・・

     

     

    ハイ、またまた来年のお客様のメインのデザインに

     ご提案させて頂きました・・・

     

     

     

     

    美しいブラックウォールナットの白たと木目の

     グラデーション・・・

     

     

     

     

    柏木工さんでは、様々な椅子を座り比べ・・・

     

     

    ハイ、足のリハビリもかねてテクテクと

     時間の許す限り素敵な時間を過ごしました。

     

     

    来年のリノベーションの作品にどんなアイテムが

     採用されるか楽しみにしていて下さい!!

  • 30周年を迎えるクリエイティブの祭典 TOKYO DESIGN WEEK

    2015/11/27

    おはようございます。角谷由美です。

     毎年秋に東京・青山を舞台に開催する

     クリエイティブの祭典「TOKYO

     DESIGN WEEK」を訪れました・・・

     

     

    NY.で開催されていたデザイナーズサタデーの

     東京版として開催されてから、今年で30周年を

     迎えます・・・

     

     

    デザイン、アート、ミュージック、ファッションの

     4つのジャンルから企業、ブランド、デザイナー

     学校がそれぞれのクリエイティブを発表している

     最先端のクリエイティブを体感できるイベントなのです・・・

     

     

     

    住まいをテーマにしたブースでは・・・

     

     

     

     

    小上がりの和のブースや・・・

     

     

     

     

    木の香りのする露天風呂・・・

     

     

     

    ファッション・・・

     

     

     

    車のデザイン・・・

     

     

    会場内はかなりの賑わいで・・・

     

     

    数回に分けてご紹介します・・・

     

最初  <前  25  26  27  28  29  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.