おはようございます。角谷由美です。
新宿でショピングを愉しんだ後は
M.O.F(フランス国家最優秀料理人賞)の
称号をもち、日本のフランス料理の第一人者の
ジャック・ボリーがプロデュースした
「ル サロン ジャック・ボリー」へ・・・
インテリアはジャック・ボリーのプライベートサロンを
イメージしています。
パリのあたたかな光を感じるような心地よい空間・・・
ワインと焼きたてパンから・・・
カリフラワーの冷製スープ・・・
豚のローストのアートな一皿・・・
スズキの皮がパリっとしたポワレ・・・
焼きりんごと塩バニラのスウィーツ♡・・・
資生堂パーラーのエグゼクティブ・プロデューサーとして
活躍するジャック・ボリーの空間は
かなり人気がありますので、是非予約をして
お出かけ下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
新宿歌舞伎町で過ごす休日は
インテリアめぐりの前にショッピングです・・・
ディスプレイを愉しみながら・・・
羊に囲まれて・・・
バッグやシューズ・・・
クリスマスのオーナメント・・・
そして・・・
最初に目に留まったのが、イギリスフェアの
会場に展示販売されていた、陶器の猫の
ネックレス・・・
現在、猫好きのお客様に囲まれている私は
「最後の一点です。」の言葉に
お持ち帰りすることに・・・
今後は、猫好きのお客様の所にお出かけする時は
連れて行ってあげようと思います・・・
そして・・・
冬の装いを数点お願いして・・・
紀伊国屋で建築本とカレンダー。
ハイ、この後もまだまだショッピングして
いました・・・
おはようございます。角谷由美です。
神戸の次に訪れたのは、新宿歌舞伎町。
遥か昔、中学、高校と女子美術大学付属に通っていた時に
通り道だったのですが、最近の歌舞伎町は??
ビルの上にゴジラが出現しています!?!
新宿東宝ビル8階のホテルグレイスリー新宿の
ロビーの奥にこのゴジラヘッドが
位置しているのです・・・
休日なので朝からGUINNESSを頂きながら
ラウンジでゴジラヘッドを眺めていると・・・??
ミニサイズのゴジラが・・・??
ロビーを歩き出しました・・・
アルコールの所為ではないようです(笑)・・・
お休みでないときは、こちらの
メニューがおすすめです・・・
それにしても、このゴジラヘッド
迫力があります!!
おはようございます。角谷由美です。
神戸で訪れた竹中大工道具館の数奇屋の
繊細な仕事が見えるスケルトン茶室を
ご紹介します・・・
現代の匠たちの手によって最高の職人技を
詰め込む・・・
躙り口・・・
繊細な仕事がスケルトンで・・・
竹の細工・・・
大工の技の光る一つ一つのおさまり・・・
そして、素材のいろいろな展示・・・
見事な組子・・・
見惚れてしまいます・・・
厳かな気持ちになります・・・
唐紙障子・・・
美しいおさまりの数々に、新幹線の時間ギリギリまで
学ばせて頂きました・・・
次回からは、新宿歌舞伎町で過ごす
大人の?休日をお伝えします・・・
おはようございます。角谷由美です。
神戸の最大の目的、竹中大工道具館を
訪れました・・・
日本で唯一の大工道具の博物館として1984年に
開館し、施設の老朽化により2014年10月に
移転しました・・・
建物のファサードから学ぶことが沢山・・・
企画展は撮影は出来ませんが常設展示は
公開されています・・・
収蔵した資料約30,500点の中から約1,000点を
展示しています・・・
様々な大工道具と・・・
その道具を実際にどう使用するか・・・
様々な樹種の特性・・・
いつもお客様のお好みにより選択している
樹種ですが、その素材によって適材適所も
あるのです・・・
白太と赤身・・・
柾目に・・・
板目に追柾・・・
様々な材や道具に振れ、次の作品の
ヒントを探します・・・
次回は、竹中大工道具館の茶室展示を
ご紹介します。