おはようございます。角谷由美です。
書き溜めたブログの昨年の最後の記事が
二子玉川でした・・・
年末年始は子供たちが帰って来るので
その前に自分たちのものを少し探しに行きました・・・
こちらのブレッド&バターは人気のベーカリー&
ケーキや焼き菓子も・・・
いつもと違うショップでのスウィーツは
ちょっと愉しみなのです・・・
そして、ランチは・・・
インテリアも人気の一つ、フランス地方料理とデリの
L’avant-gout (ラヴァングー)。
新鮮野菜と焼きたてパン・・・
サクサクの焼き目の目鯛のポワレ・・・
子羊のグリル・・・
スウィーツは塩キャラメルのアイスに洋ナシの焼き菓子♡
昨年の8月にオープンしたフレンチはかなり人気で
要予約して下さいね。
二子玉川周辺には、他にも行きたいところが沢山・・・
お向かいのMARKT resutaurant&cafeも人気の
スポット。次回は立ち寄りたいと思います。
プラス、冬のコートとインナーとアクセサリーを少し。
カフェやショップのインテリを参考にしつつ
ハイ、ショッピングも満喫しました。
おはようございます。角谷由美です。
お気に入りのカフェのご紹介が続きます。
季節の良い日はグリーンに囲まれたテラス席
寒いこの時期はインナーのストーブの近くに・・・
ちょっと遅めに起きた休日はブランチをしに
クレマチスの丘のCIAOCIAOへ・・・
前菜はアツアツのミネストローネ。
私を運転手にする主人は11時からアルコール??
窯で焼き上げたピッザは、半熟の卵とチーズが
いい感じに・・・
この日の休日はちょっとさえない天気でしたが・・・
和カフェや・・・
エッグチェアが目印のカフェなど、休日をゆるりと
過ごしたい方にはおすすめのスポットです・・・
おはようございます。角谷由美です。
先日ご紹介した御殿場の「とらや工房」とは別に
御殿場には、もう一つの虎屋「虎屋菓寮 御殿場店」が
あります・・・
ガラス張りの大きな空間にグリーン・・・
ゆったりとした空間がお気に入りです。
夏の暑い日にここで頂くカキ氷は絶品なのです!!
と、寒い今の時期は御抹茶の御汁粉・・・
季節の上生菓子と御抹茶・・・
季節に合わせたお菓子は目でも愉しめます・・・
東京からの帰りに、御殿場インターで途中で
降りて立ち寄ったり、箱根の帰りにグルット周って
立ち寄ったり・・・
気持ちの良いカフェは、日々の生活をちょっと
素敵にしてくれるのです・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
今日から新しい北欧デザインの現場のブログが
スタートします。
平成デザインスタジオのHPにアクセスして
是非、ご覧になって下さい。
(午前中にアップします。)
http://www.hd-s.jp/blog/case49/entry/3226.html
無垢材のオークのヘリンボーンの床にYチェアが似合う
とっておきのデザインリノベーションです。
我が家のリノベでも採用しようと思っている
素材も登場します。
それでは、星のやの乗馬体験の続きからお伝えします・・・
河口湖の近くにある「ほうとう不動・東恋路店」は
建築家 保坂猛氏による設計で世界で多数の
建築賞を受賞した、富士山にかかる雲が
ふわりと降りてきたような建物です・・・
こちらのブログでも2度目のご紹介ですが、ちょっと
愉しい建築なのです・・・
かまくらのような入り口を入ると・・・
無垢材でざっくりと作られた椅子やテーブル・・・
熱々のほうとう・・・
前回は一人一つずつ頼んでギブアップしたので
シェアするとちょうど良いです・・・
日中は自然光のみで光がまわるように計画された
親自然的な建築は、河口湖のランドマークにも
なっています・・・
おはようございます。角谷由美です。
星のや富士のアクティビティ、雄大な自然の森の中の
乗馬体験を愉しんで来ました・・・
「ルパン」「サンダー」それぞれ素敵な名前の
馬を選んで頂き・・・
乗馬のDVDを10分見た後は・・・
ハイ、もうサンダーの背中に・・・
30分程練習をした後に・・・
!?! 乗馬場を出て道路を渡って・・・
富士山麓の広がる森の中へ・・・
富士山を眺めながら、ゆっくりと自然との一体感を
愉しみました。
非日常のこんな体験、是非おススメしたいです!!