RSS
  • リノベーション後の素敵な生活「白い畳・墨の建具」三島市のI様

    2014/03/12

    おはようございます。角谷由美です。

     リノベーション後の生活をご紹介する

     2回目は、「白い畳・墨の建具の

     三島市東一町田のI様です。

     

     

     

     

    フラワーアレンジメントのお好きな奥様が

     生活のいろいろなシーンに合わせて

     季節感を楽しまれています・・・

     

     

     

     

    すっきりとした白い萩の京町屋襖・・・

     

     

     

     

    リバーシブルのインパクトのある朱赤の爛漫の

     京町屋襖の空間に・・・

     

     

     

     

     

     

    お雛様と春のアレンジ・・・

     

     

     

     

     

    生活を楽しまれている様子を沢山伺え

     とても嬉しいひと時を過ごさせて頂きました。

     I様、ありがとうございます!!

    詳細は、後日ホームページに掲載させて

     頂きますので、驚きの収納空間と

     素敵なフラワーアレンジメントの空間を

     是非、ご覧になって下さい。

     

     

     

     

    春の桜のロールケーキを頂きながら

     デザイン部の須田君と平野さんに

     「I様、褒めすぎではないですか?」と

     言われながら、沢山お褒め頂きました。(笑)

     

     

    そして、翌日・・・

     

     

     

     

    ハイ、またまた美味しいスウィーツを頂きながら

     I様、ありがとうございます!!

     

    現在、福田君に製作に取り掛かってもらっている

     お嬢様の部屋の製作ベッドについて、あれこれと・・・

     

     

    そして、カーテンのショールームでは・・・

     

     

     

     

    その製作ベッドに合わせたベッドカバーと

     かわいらしいキャンディー型のクッションの

     生地のイメージを・・・

     

     

     

     

    リビングの既存のグリーンのソファーに合わせた

     オーダーのクッションを・・・

     

     

     

     

    沢山の柄から、ウィリアムモリスの素敵なセレクトを・・・

     3月の完成が楽しみです!!

     

     

     

     

     

    そして・・・??

     

     

     

     

     

    ハイ、とても嬉しいお知らせがあります!!

     

     

     

    I様から、外装工事のオーダーを頂きました。

     オンリーワンのとっておきの外観に・・・

     

     

    こちらの竣工は6月になります。

     またまた、皆さまにお伝えしたいと思います。

     I様、本当にありがとうございました!!

     

     

     

     

    日々の生活を素敵に、楽しく・・・

     トータルデザインされた生活空間を

     過ごされている、I様からのコメント・・・

     

    後日のUPを楽しみにしていて下さい!!

  • 「レトロモダン」リノベーション後の素敵なご生活

    2014/03/11

    おはようございます。角谷由美です。

     先日、昨年リノベーションさせて頂いた

     「レトロモダン」の伊豆市のS様に

     その後のご生活についてインタビューに

     伺いました。

     

     

     

     

    S様に「内覧会の時と変わっていないですね。」と

     お話したくらい、収納タップリな空間に

     スッキリとしたお暮し、そして、ご趣味の

     陶器が、飾られていました・・・

     

     

     

     

    黒い爛漫の京町屋襖を映し出す鏡面の座卓や・・・

     

     

     

     

    ほの灯りの行燈・・・

     

     

     

     

    少しずつ、生活を楽しむアクセントとして

     加えられた好みの逸品・・・

     

     

     

     

    ブラックウォールナットのテーブルで美味しい

     コーヒーとスウィーツを頂きながら、幸せタイム・・・

     

     

     

     

    S様から、便利で明るく温かくなり、何よりもご自分の

     好みにデザインされた思い通りの空間・・・

     そんな、リノベーション後のご生活について

     嬉しいお話を沢山伺えました・・・

     

     

     

     

    扉の調整や、うっかり傷がついてしまったところの

     補修などで西田君も活躍中、そして、デザイン部の

     須田君も、素敵になった生活のワンシーンを

     素敵なショットにおさめてくれました・・・

     

     

     

     

    リノベーションのビファ&アフターをおさめたDVDを

     見ながら・・・

     

     

     

     

    爆笑のシーンも・・・

     (西田君の関西のオチ!?)(笑)

     

     

     

     

    インタビューの詳細については、ホームページで

     後日アップしますので、楽しみにしていて下さい。

     

     

     

    そして、最後に不在だった平松君の為に・・・

     

     

     

     

    この平松君の製作したブラックウォールナットの扉を

     とても気に入って頂いているS様から伝言を・・・

     

     

    平松君には、翌日早速伝えました。

     皆さまも、インタビューの詳細で是非

     ご覧になって下さいね。

     

     

    S様、ご多忙な中お休みを頂きインタビューに

     ご協力頂きまして、ありがとうございました。

     今後とも、是非宜しくお願い致します。

     

     

    次回は、「白い畳・墨の建具」の三島市のI様の

     インタビューの様子をお伝えします・・・

  • リノベーションの内覧会のお知らせです!!

    2014/03/10

    こんにちは。角谷由美です。

     久しぶりに一日2度のブログアップです!!

     

     

     

     

     

    「北欧x京町屋のコラボレーション」の内覧会の

     開催が決定しました。

    3/29(土)午前10時から午後3時までになります。

     予約制になりますので、以下のフォームから

     アクセスして、是非ご来場下さい!!

     

    http://www.hd-s.jp/event/20140329.html

     

    当日は、私と大工の西田君がお待ちしております。

     

     

     

     

    世界にたった一つのタモから創り上げた

     製作家具・・・

     

     

     

     

     

    オリジナルデザインの建具・・・

     

     

     

     

    奥様のこだわりのコレクション・・・

     

     

    北欧と京都が大好きなS様と出逢い

     お好みのテイストにトータルデザインした

     空間を是非、ご覧になって下さい。

     

     

    そして、最後にS様に大工からプレゼント

     したものは・・・??

     

     

    住まいながらのリノベーションの内覧会は

     とても珍しく、ですがお客様のご厚意で

     年に何度も開催させて頂いております。

    それは、何よりもリノベーションされた皆様の

     お声から・・・

    「実際を見て良かった。ただの設備の入れ替えは

     見たことがあるけれど、トータルデザインした

     空間は、こんなに違うんですね。」そして

     「参考になりました。これは、我が家の時にも

     お願いしたいです。」・・・そんなご感想を頂き

     

    やっぱり、見ないと始まりません!!

     本や写真を見るよりも、是非、ご来場下さい!!

     

    心より、お待ちしております!!

  • 和テラス

    2014/03/10

    おはようございます。角谷由美です。

     ソラシティーをテクテクしたあとは

     気になっていた和テラスへ・・・

     

     

     

     

    入り口は・・・??

     強風の中くるくる回って・・・

     

     

     

     

    吹抜けのエントランスへ・・・

     

     

     

     

    中二階に和の小物SHOPが、最新のデザインを

     取り入れて・・・

     

     

     

     

    ちょっと、可愛い小物を見つけてお持ち帰り・・・

     キュートなラッピングにまたまた幸せに・・・

     

     

    時々、かわいいを見つけた時に自分の子供たちは

     大きくなってしまったんだ・・・。と

    でも、誰かに見せて「うわ~っ・・・」と、楽しんで

     もらいたくなるのです・・・

    孫でも出来たら、それはそれは、楽しいのでしょうね・・・

     

     

     

     

    吹抜けのテラス席では・・・

     

     

     

     

    生ハムのサラダとフォカッチャ・・・

     

     

     

     

    エビとズッキーニのトマトパスタ・・・

     

     

     

     

    私は、パニーニのランチセットで・・・。

     

     

    都心のランチは、景色も良く、楽しいSHOPも

     沢山・・・何よりも、素敵なひと時が過ごせるのが

     嬉しいことなのです・・・

     

     

    「ふぅ・・・」ですね。

     学生の頃は当たり前にランチをしていましたが

     沼津にも、最近少しずつ素敵が増えて来ましたので

     「沼津、頑張って!!」ですね。

     

     

    さあ、次回はリノベーションのOBのお客様の

     インタビューの様子を続けて伊豆市の

     「レトロモダン」のS様、三島市の「白い畳・

     墨の建具」のI様とお伝えします。

    リノベーションのその後のご生活・・・

     日々の生活を楽しまれている様子を是非

     ご覧になって下さい・・・

  • ソラシティー・聖ニコライ堂

    2014/03/09

    おはようございます。角谷由美です。

     マーチエキュートでキッチュな空間を

     楽しんだ後に訪れたのは・・・

     

     

     

     

    聖ニコライ堂。日本で初めてにして最大級の

     本格的なビザンティン様式の教会です。

     

     

     

     

     

    関東大震災で大きな被害を受けた後、修復され

     1962年に国の重要文化財に指定されました。

     

     

     

     

    御茶ノ水のビルの谷間に、ロシア工科大学教授の

     建築家、ミハイル・シチュールポフが原設計

     ジョサイア・コンドルが実施設計を担当しています。

     

     

    そして、その向かいには・・・

     

     

     

     

    ソラシティー・・・

     

     

     

     

    本郷通りに面した約3000平方メートルの地上広場と

     地下広場の2層の広場で構成されています。

     

     

     

     

    光溢れる吹抜けを囲むようにカフェやレストランが

     並んでいて・・・ニコライ堂や湯島聖堂の景観を

     楽しめる、開放的なテラスです・・・

     

     

    次回は、ちょっとおすすめのランチスポットを

     ご紹介します・・・

最初  <前  151  152  153  154  155  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.