RSS
  • 愛知トリエンナーレ最後の会場・康生会場

    2013/10/12

    おはようございます。角谷由美です。

     長期に渡る愛知トリエンナーレのご紹介の最後は

     岡崎城の城下町、東海道の宿場町の康生会場です。

     

    広大なショッピングセンターの空いている空間を利用して

     ダイナミックな展示がしてあります。

     

     

     

     

     

    荘厳なピアノの音が流れる暗闇に・・・

     

     

     

     

    照らされたものは・・・

     

     

     

     

    膨大な新聞紙の山と壊れたピアノ達・・・

     

     

     

     

    新聞紙に光と風をあてて・・・

     

     

     

    白い枠の中から見ると・・・

     不思議な世界が広がります・・・

     

     

     

    巨大な絵画の迷路を歩くと・・・

     

     

     

     

    段ボールの箱が現れ・・・

     

     

     

     

    箱の迷路へ導かれます・・・

     

     

     

     

    暗がりのフォトグラフの迷路では・・・

     

     

     

     

    様々な巨大なフォトに囲まれ・・・

     

     

     

     

    真っ白に塗られた屋上では、サングラスをかけないと

     直ぐに目がくらみ・・・

     

     

     

     

    不思議なオブジェがあり・・・

     

     

     

     

    屋上全面に格子状に糸が張られています・・・

     

     

     

     

    愛知で開催された国際美術展 愛知トリエンナーレは10/27までです。

     いろいろな発見をしに、是非お出掛け下さいね・・・

     

     

    次回は、歩き疲れてもなお折角の旅の最後に立ち寄った

     美味しいパン屋さんのカフェと美術館をご紹介します・・・

  • トヨタ鞍ヶ池記念館 昭和8年の旧豊田喜一郎邸を移築

    2013/10/11

    おはようございます。角谷由美です。

     愛知の和食処「かみその」さんで古民家の移築の話を聞いた次の日

     訪れたトヨタ鞍ヶ池記念館の目的は・・・??

     

     

     

     

    旧豊田喜一郎邸です。

     

    昭和8年に名古屋市郊外の八事・南山に名古屋建築界の第一人者

     鈴木禎次氏によって設計されたものを移築しています。

     

     

     

     

    移築当時を再現した動画を見ることが出来るのですが

     屋根の桟や土壁の土まで移築した、とても年数のかかるもので

     体育館のような仮囲いを作り、屋根の解体だけでも一か月を

     要しているのです!?!

    左官の型を作り一つ一つ再現したり、木組みの床を一つ一つ

     解体して再生したりと・・・

     

     

     

     

    その一つ一つを見ながら・・・溜息です・・・

     

     

     

     

    昭和8年の建築を移築する・・・

     

     

     

     

    この職人技に学ぶことが沢山・・・

     

     

     

     

    予約制で建築ツアーを開催していますので、訪れる前に

     要確認をして下さい。

     

     

     

    もちろん、記念館の展示の車や・・・

     

     

     

     

    精巧に作られた当時の様子を物語る模型や・・・

     

     

     

     

    アートサロンもありますので、是非訪れて下さい・・・

     

     

    次回は愛知トリエンナーレの最後の会場を

     ご紹介します・・・

  • 愛知の和食処「かみその」さんでちょっといい話・・・

    2013/10/10

    おはようございます。角谷由美です。

     愛知トリエンナーレの長者町会場で歩き疲れた夜は

     楽しみにしていた和食処へ・・・

     

     

     

     

    「かみその」さんは、カウンター席が少しの小さな和食処なのですが

     お通しから、この鱧の梅肉かけです・・・

     

     

     

     

    生ビールが美味しい!!

     (このお品書きもいい感じでしょう?)

     

     

     

     

    刺身は、ウニと真鯛・・・

     

     

     

     

    やっぱり、日本酒・・・

     

     

     

     

    焼きは鰤で・・・

     

     

     

    煮物は穴子大根で・・・

     

     

     

    これは、絶品!コノワタの茶わん蒸し・・・

     

     

     

     

    主人はロックで・・・

     

     

     

     

    松茸の天麩羅を塩で・・・

     

     

     

     

    からすみ・・・

     

     

     

     

    海老のしんじょう・・・

     

     

     

     

    胡麻モズク・・・

     

     

     

     

    松茸のお吸い物と・・・

     

     

     

     

    金目鯛のお味噌汁・・・

     

     

    美味しく幸せなお料理をカウンター席で・・・

     愛知の美味しい和食処へ是非・・・

     

     

     

    ここでちょっといい話・・・

     

     

     

    ほろ酔いで大将と話をしていると・・・

     私たちが設計をしていることや、平成建設の職人について

     BLOGについて・・・

    大将からは、この近くで古民家を移築する解体を始めていて

     それが沼津に来ること!?!

    ちょっと楽しみなお話で・・・

     

     

    続きは「かみその」さんで聞いて下さいね!!

  • 愛知トリエンナーレ・長者町会場

    2013/10/09

    おはようございます。角谷由美です。

     愛知トリエンナーレのご紹介も今回を除いてあと1回です。

     長かったですよね・・・それくらい私もテクテクしたのです・・・

     

    今日、ご紹介するのはその中でも一番歩く長者町会場です。

     街のあちらこちらに点在するアートを捜し歩くのです!?!

     

     

     

     

    駐車場の外壁のアートを探したり・・・??

     

     

     

     

    案内本を片手に、街をテクテク歩きながらアートを探すのです??

     

     

     

     

    ほうら、発見!

     

     

     

     

    お寺のアートは何かと楽しみにしてテクテク探すと・・・??

     

     

     

     

    「せっかく来てくれたのにスマン!!」のコメント・・・???

     ちょっとちょっと、なのですが・・・「スマン!!」と言われると

     笑うしかないですよね・・・

     

     

     

     

    暑さと疲れで、心が折れそうになるとカフェに立ち寄り・・・

     

     

     

     

    日傘をさしながら炎天下の中をテクテクとしてアートを探し・・・

     

     

     

     

    時には頭の中が???になり・・・

     

     

     

     

    ギブアップする前に、リフレに入り・・・

     

     

     

     

    地下鉄の通路を捜し歩き・・・

     

     

     

     

    こんな立体画像が見えて「うわっ~・・・」としたり・・・

     

     

     

    ビルのガレージの一角のアートを見つけたり・・・

     

     

     

    落ちたら大変!?!の通路に出会ったり・・・

     

     

     

    素敵なアートに出逢ったり・・・

     

     

    長者町会場は、是非体力のある時に挑戦してみて下さい。

     でも、頑張れば素敵な探検アートが楽しめます!!

     

     

    でも、疲れたあとでも・・・??

     

     

     

     

    インテリアSHOPを巡ったり・・・

     

     

     

     

    松坂屋でお買い物をしたり・・・

     名古屋は行きたいところが沢山!!なのです。

     (主人からは、ショッピングは元気だね??)と・・・(笑)

     

     

    次回は、歩き疲れたあとの美味しい和食処をご紹介します!!

     (美味しいものが好きな方は必見です!)

  • 名古屋マリオットアソシアホテル 52F スカイラウンジ・ジーニス

    2013/10/08

    おはようございます。角谷由美です。

     ノリタケの森・インテリアSHOPに立ち寄った後は

     名古屋駅に隣接したホテルマリオットアソシアのスカイラウンジへ・・・

     

     

     

     

    ロビーのフラワーアレンジメントは吹き抜けに合わせて

     ダイナミックに・・・

     

     

     

     

    エレベーターホールに向かい・・・

     

     

     

     

    一息に、52階へ・・・

     地平線を見ながら、地球は丸いのですね・・・

     

     

     

     

    天井の曲線が素敵なスカイランウジへ・・・

     

     

     

    ビュッフェ形式で、ピアノの演奏まで・・・

     

     

     

    ローストビーフに魚介のサラダ・・・

     

     

     

     

    スウィーツはチョコレートフォンデュが楽しく・・・

     

     

     

     

    午後は、愛知トリエンナーレで一番歩く会場へ・・・

     さあ、体力勝負です!!

最初  <前  182  183  184  185  186  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.