RSS
  • 愛知 tooka インテリアSHOP2

    2013/10/07

    おはようございます。角谷由美です。

     愛知でもいろいろなインテリアSHOPへ行きましたが

     沢山のヒントを発見したのが、tooka さん・・・

     

     

     

     

    無垢材を使ったダイナミックなテーブル・・・

     

     

     

     

    ソファー・ラグマット・・・

     

     

     

     

    オリジナルクロスの照明器具・・・

     

     

     

     

     

    小上がりの畳スペース・・・

     

     

     

     

    ガーデンチェア・・・

     

     

     

     

    カーテンからクッションまでのファブリック・・・

     

     

     

     

    無垢材の種類も豊富にあり・・・

     

     

     

     

    インテリアについては、考えることが沢山・・・

     カーテンを探されているお客様へ、丁寧にコーディネートを

     している方のファッションとレースの選び方のセンスも良く・・・

    先日青山のブルガリSHOPで見た、グレーの光沢のあるレース使いを

     思い出しながら、頭の中はデザインでいっぱいになりました。

     

    心地よい家創りはやはり、設計段階からインテリアを考慮して

     トータルにバランス良く・・・

    まだまだする事が沢山あるのです・・・

     

     

    歩き疲れた後は・・・次回はマリオットアソシアの52階のランチを

     ご紹介します。

  • ノリタケの森

    2013/10/06

    おはようございます。角谷由美です。

     モード学園でダイナミックな建築を見た後はどなたの家でも一つはあるのでは?

     陶器の「ノリタケ」の名古屋市の中心部に48,000㎡とひろがる

     陶器に関する複合施設 「ノリタケの森」へ・・・

     

     

     

     

    グッドデザイン賞を始め数々の賞を受賞している建物は、既存の物を改装

     補強して作られています。レストラン・貸しギャラリー・テーブルウェア

     歴史を語る記念館があり、何よりも広大な敷地に自然を活かすための

     ビオトープなどの公園があります。

     

     

     (レストラン)

     

     (貸しギャラリー)

     

     

     (テーブルウェアが揃う食器店)

     

     (歴史を語る記念館)

     

     

     (ビオトープ)

     

     

    以前45メートルの高さがあった工場の煙突6本を10メートルに切り詰め

     公園のシンボルとなっています。

     

     

     

     

    朝のオープンを待って公園を散策しながら、記念館でノリタケの創業から

     陶器作りの過程、高価な作品を見て・・・貸しギャラリーのデコパージュの

     作品を見て・・・どこからも広大な緑が見えて来て、とても癒されます。

     

     

    本物の赤レンガは古くなっても、存在感があり

     素敵な年月の変化をまとっていました・・・

     

    次回は、テクテクした後でももう一頑張り・・・ランチの前に

     インテリアSHOPをご紹介します・・・

     

  • モード学園スパイラルタワーズ

    2013/10/05

    おはようございます。角谷由美です。

     名古屋に行くといつも目に留まるコンペティションで

     日建設計が設計者に選定され2008年に竣工した

     モード学園スパイラルタワーズ・・・

     

     

     

    この個性的な建物に初めて入りました・・・

     

     

     

    ガラス一枚一枚が全て異なる大きさ・・・

     近くに来て納得しました・・・

     

     

     

     

    街にエネルギーを・・・という設計趣旨が感じられます・・・

     

     

     

     

    モード学園内部もスタイリッシュに・・・

     

     

     

     

    建築の役割って凄いな・・・・・と、またいつもの思いに・・・

     さあ、スケジュールを一杯に組んだので次は陶器の「ノリタケ」さんへ・・・

     次回お伝えします・・・

     

     

  • 愛知 隠れ家風イタリアン トラットリアカプリオーレ

    2013/10/04

    おはようございます。角谷由美です。

     愛知の最初の夜は、中区の白川公園の近くにある

     隠れ家風のイタリアン トラットリアカプリオーレさんを

     訪れました・・・

     

     

    何故、隠れ家風かと言うと・・・??

     

     

     

     

    大通りの入り口に浮かぶ七宝店の案内と一緒に浮かぶサイン・・・

     

     

     

     

    そして、この小道を抜けながら・・・

     

     

     

    ショーケースの七宝焼の美術品を眺め・・・

     

     

     

    七宝焼のアクセサリーを眺め・・・

     

     

     

     

    七宝焼のライトアップされた先には・・・

     

     

     

    こんなお蔵が残されています・・・

     

     

     

    七宝焼のSHOPの横を抜けて・・・

     

     

    庭園の小道を歩いて行くと・・・

     

     

     

    トラットリア・カプリオーレの入口へ・・・

     素敵な演出がいっぱいなのです!!

     

     

     

     

    落ち着いたインテリアに・・・

     

     

     

     

    愛知トリエンナーレで歩き疲れていたので、ワインではなく

     先にビールを・・・

     

     

     

     

    待っている間も嬉しい一品・・・

     

     

     

    オードブルから、アワビにサーモン、鴨と珍しい食感の南瓜のパスタ風サラダ

     (左奥です。)・・・

     

     

    やっぱり、ワイン・・・

     

     

    フルーツトマトとイカの冷製パスタ・・・

     

     

    黒トリュフのパスタ・・・

     かなり嬉しく・・・

     

     

    アボカドのペーストに真鯛のポワレ・・・

     

     

    メインのビーフの木の芽ソースは、プレートも楽しんで・・・

     

     

    スウィーツのストロベリーショートでアートを楽しんで・・・

     

     

    ワインの種類も豊富なイタリアン、また伺いたいです!!

     

     

    次回は、名古屋に行くと誰もが目に留まるビル??をご紹介します!!

  • 愛知の夜・・・水の宇宙線へ

    2013/10/03

    おはようございます。角谷由美です。

     歩き疲れていても、まだまだ見たいところが沢山

     愛知の夜は水の宇宙船オアシス21へ・・・

     

     

     

    ライトアップされた巨大な屋根が浮かんでいます・・・

     大林組設計・施工で2002年に竣工した名古屋の

     ランドマークです。

     

     

     

     

    吹抜の地下広場の真上にある水の宇宙船は地面はガラス張りで

     中央から水が流れて銀河の広場に光の波紋を描き出しています・・・

     

     

     

    名古屋の街並みが水面に映し出されます・・・

     

     

     

     

    銀河の広場(吹抜公園)では、イベントが行われ

     水の宇宙船まで音楽が聞こえて来ます・・・

     

     

     

    名古屋のランドマークで小休憩したあとは、素敵な

     隠れ家イタリアンへ・・・次回にお伝えします・・・

     

最初  <前  183  184  185  186  187  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.