おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
今日はデザインリノベーションの内覧会の
最終日です。
http://www.hd-s.jp/event/20151024.html
昨日のお客様からも「やっぱり実物を見ないと・・・」と
ウォールナットやメープルの製作家具
収納量のアップの工夫
サイディングの上張りでガラリと変わる外観・・・
リノベーションのヒントが沢山なのです!!
沼津市大岡の会場にてお待ちしておりますので
是非、ご来場下さい。
それでは、水上の続きをお伝えします・・・
美術館めぐりが続きます。
1997年に没した建築家 吉村順三氏の遺作
天一美術館を訪れました・・・
自然公園法第2種特別地域の高さ・色などの
規制を様々な工夫を凝らして趣のある
ファサード・・・
ガラスで景色を融合し・・・
エントランスとは逆側からは2階建てに・・・
自然の景色の中に融合し・・・
メイン作品の「麗子像」が飾られた展示室では
内装色や照明色まで配慮されています・・・
秋の美術めぐりに是非訪れて下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
季節は秋。今日からは9月の終わりに訪れた
群馬伊香保・水上をお伝えします・・・
伊香保のグリーン牧場の近くに東京都品川区にある
原美術館の別館 ハラ ミュージアム アーク。
現代美術ギャラリーと近世日本画・東洋古美術の
展示のブースがあります・・・
芝生のグランドの中にも現代アートの展示があり・・・
中に入ると・・・??
プリズムのラインの光に包まれます・・・
ファサードのハートのラインの向こうには
鏡があり、ハートの中にいる写真を
記念にパチリ・・・
併設のカフェでは・・・
吹抜けの勾配天井と・・・
美術館の建築を愉しみながら・・・
アフォガートで一息・・・
グリーンに包まれた開放的な美術館です・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
明日は沼津市大岡の大岡駅の直ぐそばで
デザインリノベーションの内覧会を開催します!!
ウォールナットの床にオフホワイトの建具を合わせた
1階としっくいホワイトの建具を合わせた2階
レンガ調のサイディングの上張りでガラリと変わった
外観、ウォールナットの無垢材とメイプルの無垢材で
製作したオンリーワンの家具、そして飛騨家具の
レイチェアの2色使い・・・
素敵に仕上がったデザインリノベーションですが
数か月前はシロアリの被害が酷く、大ピンチの
状態だったのです!!
驚きのビフォア&アフターの冊子もご用意して
お待ちしておりますので、是非ご来場下さい!!
http://www.hd-s.jp/event/20151024.html
それでは、新宿のインテリアめぐりの続きを
お伝えします・・・
新宿パークハイアットのピークラウンジで
ゆっくりランチを楽しんだ後は…
ラウンジを抜けて…
東京ガスのライフスタイルの提案型ショールームを観て…
またozoneへ戻りテクテクしていると…
ハイ、大好きなブルーに出逢いました❤️
一目惚れしたものは直ぐにお持ち帰りします。
コンランショップで見つけた皮のランチョンマットと
ブルーの器と在庫切れの器は宅配でお願いしました。
届くのが待ち通しいです…
そしてお気に入りの器に盛り付けた最初のレシピは…
湯葉とオクラの御浸し…
体に優しいメニューは山葵と白出汁がポイントです。
おはようございます。角谷由美です。
新宿に行くと立ち寄りたくなるのは・・・
この眺めの広がるパークハイアット東京の
ピークラウンジです・・・
吹抜けの空間にガラス張りそして、グリーンが広がり・・・
席の後ろがこの眺めなのです・・・
軽めのランチは焼きたてパンと・・・
ビシソワーズと無花果と生ハムのサラダと
鰆のポワレ・・・
一番のおすすめはティータイムの
ゆったり時間なのですが、この日は
沢山のインテリアを観たかったので
足早に・・・
窓際の席は是非予約をしてから
行かれて下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
足の怪我が回復して最初の遠出は・・・
インテリアめぐりで一番おススメの
新宿パークタワーのリビングデザインセンター
OZONEへ・・・
インテリアのヒントが沢山つまっているのです・・・
ファサードのイベント内は撮影OKで
他のブースは許可が必要なところが多いのです・・・
デザインのヒントも沢山あるのですが・・・
欲しいものも沢山・・・
世の中にはまだまだ知らない物が
沢山あるのです・・・
いろいろな刺激を受けて・・・
リハビリ中の足でテクテクと・・・
次回はOZONEに行くときは途中で
立ち寄る、隣接しているパークハイアット東京の
眺めの良いピークラウンジをご紹介します・・・