おはようございます。角谷由美です。
椿山荘や聖カテドラル教会の帰りに立ち寄ったのは・・・
お菓子のテーブルセッティングの本や展示会で
おもてなしの文化を伝える今田美奈子氏の
ティーサロン。サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコへ・・・
銀食器のアフタヌーンティー・・・
スコーンや好みのケーキや焼き菓子♡
二人でシェアをして、ゆっくりティータイム。
人気のティーサロンはウェイティングが必要ですが
待っている間も・・・
スウィーツに囲まれてちょっと幸せな時間です。
そして、高島屋のもう一つ目的は・・・??
エミリオロバのフラワーアレンジメントです。
生花では表現出来ない花の美しさを
最大限に引き出し動きを与えたモダンアーティシャル
フラワー。
竣工写真の撮影時にアクセントとして使います。
おはようございます。角谷由美です。
椿山荘のもう一つの目的は、その向かいにある
丹下健三の代表作「東京カテドラル聖マリア大聖堂」
の建築探訪です・・・
とても教会には見えない近代教会建築の
新しいカタチと言われた建築は・・・
50年も前に建築されたとは思えない洗練された
デザインで、内部は撮影出来ないので
是非、打ちっぱなしのコンクリート、天窓から
降り注ぐ神秘的な光を現地にてご覧に
なって下さい・・・
そして、プラス・・・??
道の反対側にあるオーガニックカフェ&・・・
お花屋さんのご紹介です。
フラワーバスケットに季節の小花のアレンジが
素敵なお花屋さんと、無農薬の色も素敵な
野菜の販売もしているカフェ。
都会にいることを忘れてしまうような空間です・・・
おはようございます。角谷由美です。
椿山荘で森のような庭園散歩を愉しんだ後は
50段の階段を上り・・・
静寂に包まれた無茶庵へ・・・
予約の際に「階段が50段」と教えて頂いて
いたので、頑張ってテクテクと・・・
お疲れ様のノンアルコールと・・・
蕎麦に合う前菜・・・
熱々の蕎麦饅頭・・・
一日20食限定十割蕎麦・・・
温かいお蕎麦・・・
最後にさっぱりとわらびもち・・・
最近足のリハビリを終えて運動が出来るように
なったので、この日1万歩を超えました。
適度な運動は気持ちも軽くなります。
おはようございます。角谷由美です。
暖かい日差しの休日は・・・
森のような庭園散歩を愉しむために
文京区にあるホテル椿山荘東京へ・・・
ロビーを抜けて・・・
庭園の入り口に向かうと・・・
四季折々に美しい景観の森のような
庭園へ・・・
600年の歴史を持つ三重塔・・・
2月は椿と早咲き桜・・・
夏にはホタルが生息する小川・・・
こちらの滝の裏側は・・・
水流を観ながら通れるようになっています。
1周、30分のお散歩コースは、ゆっくりウォーキングに
おすすめです。
おはようございます。角谷由美です。
天気の良い日に東名高速で東京まで・・・
最初に訪れたのは、神楽坂のla kagu へ・・・
話題のキュレーションストアなのです。
と言いつつ内部は写真を撮らなかったので
建築の外観写真のみで、ゴメンナサイ。
ちょうど、セールの時期で40%引きの商品なども
あったのですが・・・
イタリア製のコートが30万円の40%引きなどでしたので
ちょっとウィンドウショッピングで愉しませて
頂きました。
インテリアは家具が少しと生活雑貨
愛用のイソップのハンドクリームなどがあり
ちょっと親しみが・・・
店内で素敵な人を見かけて、素敵なSHOPには
さりげなく素敵な人に出逢えるので、ちょっと
参考にさせて頂きました。
道を挟んでこちらでは、BOOK&カフェがあり
またまた素敵♡
お出かけするとデザインのヒントは沢山
待っているのです!!