おはようございます。角谷由美です。
??気が付いたら古民家カフェSORAに立ち寄って、昼食はまだ??
いつもの仕事中みたい(笑)・・・
名古屋東急ホテルのラウンジでちょっと休憩です・・・
ギネスで・・・
夕食前なので二人でシェア・・・
ホテル内のフラワーSHOPは小さなアレンジから大輪の花束まで
いつも参考になります・・・
エントランスのウェルカムアレンジはそのホテルの風格を現しています・・・
世界で一番幸せなひと時を過ごすウエディング・・・
皆さんもそれぞれに思い出があるのでは・・・??
さあ、小休憩のあとは次の会場へ・・・
次回の愛知トリエンンナーレは愛知芸術文化センター
愛知美術館会場をお伝えします。
全国ブログランキングに参加をしています。
是非、下のCLICK!のマークを押して応援して下さい。
日々の励みになります。
おはようございます。角谷由美です。
愛知トリエンナーレで一番印象に残った展示は
納屋橋会場の「Foam」でした・・・
暗闇の会場の中に蠢く泡・・・
泡のはじける音がかすかに聞こえます・・・
光を通した泡・・・
美しく、不思議な空間・・・
このスケール感・・・
その空間に入る前は、ボーリング場の廃墟になったビルを
彷徨って・・・
このサインを目印に入り口に入ると・・・
この泡の空間が広がっているのです・・・
これは、是非ご覧頂きたいスケール感と何とも言えないアートです。
10/27まで開催されています・・・
おはようございます。角谷由美です。
愛知トリエンナーレ名古屋市美術館から次の会場へ・・・
納屋橋会場は、ボーリング場が廃業した跡のビルと
マンションのモデルルームの跡をアート化しています。
プロジェクトが開始した時からこの廃墟全体を
舞台としてとらえた、とてもスケール感のある
展示でした。
自転車の車輪のアート・・・
ビルの外壁面をくりぬいたところから延びるこのライン・・・??
中から見ると・・・??
ボーリングのレーン??
このレーンごと外に飛び出してくるのです!?!
迫力がありますよ・・・
体長3メートルを超える黄金の巨人が横たわる空間・・・
マンションのモデルルームの跡地には
キッチュなアートの世界・・・
モデルルームの一部屋のボリュームに合うデザインが
各部屋にされています・・・
この量りに乗った黄金の部屋は・・・??
実際に上がれて、浮遊感を楽しみながらこの量りが動きます。
量りの変化で体重がわかってしまいますね・・・
会場近くには、トリエンナーレをデザインした
自転車タクシーまで配置されています。
建物全体をアートとしてとらえた空間・・・
次回は、一番印象に残った「泡」をお伝えします・・・
おはようございます。角谷由美です。
愛知トリエンナーレで歩き疲れて古民家カフェに立ち寄ったあとは
次の納屋橋会場へ・・・
その前に・・・
インテリアSHOPのarneさんに立ち寄りました・・・
カジュアルな家具とインテリアで、ちょっとしたアイディア商品の
展示も・・・
照明は、インパクトのあるものや・・・
ステンドグラスのかわいらしいもの・・・
アンティーク風のもの・・・
インテリアと照明が一緒に見れるとイメージがわかりやすいですよね・・・
この白い箱は電話まわりのいろいろな配線のついたものを
隠せるアイテムで、見た目スッキリがお好きな方にはおすすめです・・・
そして、このインテリアSHOPの嬉しいところは、インテリアSHOP
アンティーク品、グリーンSHOPと3店舗がつながっていて
一度に見れてしまいます。
鉢やカバーもナチュラルないろいろがあり・・・
アウトドアのインテリアも参考に・・・
ここは、愛知だということを忘れてエアプランツを購入・・・??
チランドシア・コットンキャンディー・・・
美しい紫色の花を咲かせてくれます。
また、内覧会小物にいつか登場します・・・
このパネルアートもいい感じ・・・
さあ、行かないと・・・時間が経つのが早くて・・・
次は、納屋橋会場へ・・・
とてもインパクトのあるアートが待っていました!!
次回にお伝えします・・・
おはようございます。角谷由美です。
愛知トリエンナーレの名古屋市美術館会場で
「来てよかった~・・・」と最初の美術を楽しんだあとは
愛知の出来るだけ多くの素敵を探そうと、古民家カフェへ・・・
街並み自体が古民家で保存されていて・・・
その一角に「SoRa」があります・・・
炭火焙煎の良い香りが・・・
素敵なインテリアのお出迎え・・・
ニッチの小窓もかわいらしく・・・
たっぷりのカフェオレには、手作りガナッシュと香ばしいクッキーが
ついています。
早朝以外はカフェインレスの主人はアイスミルクに黒糖・・・
天井の梁と空間を見ながら・・・
「そうだ、帰ったらM様へ・・・」と・・・
カフェオレを頂きながら、素敵なアイディアが浮かぶ
嬉しいひととき・・・
周辺には他にもSHOPがあるのですが、時間が足りません・・・
さあ、次の会場へ出発です!!