おはようございます。角谷由美です。
さあ、今日はこれから愛知トリエンナーレへ出発します。
様々な建築・美術作品を見て感じて心の栄養を
いっぱいにしてこようと思います!!
小山君、平松君、西田君・・・あとの事は宜しくお願いします!!
密着ブログも更新して下さいね。(社内連絡)
日々のブログは書き溜めたものを更新しますので
皆さま引き続き是非ご覧になって下さい・・・
お寺巡りや美術館で併設されていると必ず立ち寄る
お茶室・・・建築と庭とお茶と茶菓子・・・この組み合わせで
ゆっくりとした時間を過ごせるのですもの・・・
「一白」とは、創立者岡田茂吉生誕100年を記念して
百の字を「一」と「白」に分けて命名されました。
一時に30名程の喫茶が可能な立礼席のほか、書院造りの大広間
その奥に7畳の広間、三畳台目の小間で構成されている
大規模な数寄屋造りです。
設計は、ワシントンにある日本大使館の茶室も手がけた
茶室設計の第一人者である江守奈比古氏です。
MOA美術館から少し歩いてこの木陰を通り抜け・・・
石の階段をゆっくりと登り・・・
足元の苔を見ながら笑顔に・・・
途中公開されていない建物に、ちょっと残念・・・
でも、素敵なお茶室が見えて来ました・・・
茶室の設えを見ながらお茶を頂きます・・・
嬉しいひと時・・・
この庭園を眺めながら・・・
次回は、この奥にあるお茶室をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
伊豆マリーの焼き立てパンの朝食で
幸せタイムを過ごした後にお出掛けしたのは・・・
晴天の日に是非訪れて頂きたい熱海のMOA美術館です。
重厚な石の建造物をくぐると・・・
熱海の海が見渡せます・・・
絢爛豪華な金の茶室・・・
美術品をゆっくりと眺めながら・・・
振り向けば山と海・・・
富士をテーマとした展示で海からの富士、山からの富士など
様々な時代の富士山が描かれていました。
(現在は次の展示になっています。)
美しいと感じる瞬間が大好きです・・・
緑と青も大好きな色・・・私のブログ内で沢山のショットがあります。
次回は別館の茶室をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
2020年東京オリンピックで朝からお祝いムードで
ニュースの映像からは笑顔が零れ落ちていましたね。
関係各位の皆さまおめでとうございます!!
ですが、2020年の自分は・・・?なんて思ってしまうと
ちょっと複雑な朝でした。(年齢は重ねるものですね・・・)
さて、いつものブログへ・・・
子供たちを見送ってしばらくは・・・ちょっと寂しく・・・
ですが、二人の休日もゆっくり楽しんで来ました・・・
ゆっくり目に起きて「朝食はどこか行きたいな~・・・」
の言葉に連れていてもらったのがテラス席のある伊豆マリーさんです。
グリーンのアーチでお出迎えしてくれるナチュラルハウス・・・
ドアを開けると焼き立てのパンのいい香りに包まれて・・・
さあ、何にしましょうか・・・??
シンプルにクロワッサン・・・??
迷いますね・・・
選んでいるだけで幸せに・・・
日差しがキツイ日は室内の席で・・・
フレッシュジュースと焼き立てのチーズパンで
かなり幸せな朝です・・・
さあ、この後はどこにお出掛けましょうか・・・??
続きは明日の最初のショットで素敵をお伝えします!!
そして、沼津市のK様へお手紙です・・・
平成デザインスタジオが4月にオープンした当時から
サイトをご覧頂いたK様と昨日ショールームにて
お打合せをさせて頂きました。
着工はお待ちいただいて申し訳ございませんが、11月になります。
インターネットのサイトをご覧頂く皆さまとの新たな出逢いに感謝をして
これからも更新を心掛けたいと思います。
K様、ありがとうございました。
ご家族の皆さまで、素敵な色合わせが出来ました。
完成が楽しみですね・・・今後とも宜しくお願い致します。
おはようございます。角谷由美です。
京都で教員をしている長男を駅で見送り
脚を怪我している次男を神奈川まで送りに行きました。
厚木のインターを降りて何かないかしら・・・と探したのは??
65ヘクタールの巨大な敷地の七沢森林公園です。
目印は・・・??
この道路をまたぐ巨大な橋なのです・・・
足を捻挫している次男がいるのに、ちょっと見学??
この歩道を抜けて・・・
森の民話館へ・・・
自然素材を使ったクラフト工房があり・・・
小さな木工を家族で楽しまれている人々が・・・
私たちは、クラフトをしないで機械の前に??
血管年齢を測定するところに指を挟むと・・・??
まだ、大丈夫二人とも38歳だそうです??
壊れてないですよ・・・(笑)
次回は本当のおすすめスポット、AMANDAN HILLSを
ご紹介します。
ランチに是非訪れて下さいね・・・
先ほどから雨がかなり強くなって雷まで・・・
皆さま、気を付けてお出掛け下さい。
さあ、私もM様邸、N様邸へ向かいます・・・
おはようございます。角谷由美です。
子供たちが帰省すると必ず一度は次男のリストランテへ・・・??
次男のお料理好きは日々腕を上げています・・・
いろいろな香辛料を並べて、手際よく・・・
手前の長男はお手伝いではなく・・・??
あっ、食べてる・・・??
主人もビールを片手に・・・ちょっとちょっと・・・(笑)
それでも、手際よく作っているのは・・・?
海老チリマヨポテト??新作です・・・
ポテトと海老を揚げてマヨネーズソースで和えて、チリソースをかけるのですが
ポテトはホクホクで、海老はプリプリでかなり美味しいのです!!
その合間に茄子の胡麻みそソース和えの前菜や・・・
パリパリの羽根つき餃子を作ってくれて・・・
(私には苦手なニンニクを抜いてくれます。)
私も一品だけ、横で作りました。アボカドと生ハムのサラダです。
(誰ですか?「切っただけ。」って・・・(笑))
最後に、次男が残った餃子の皮を揚げて海老チリマヨポテトに
トッピングした時は、真剣にお料理教室に通いましょうか?と
考えました。
次に彼らが帰省するまでに頑張りますね・・・