こんばんは。角谷由美です。
夏休みの旅行を上高地にした理由の一つは
さわんど温泉 渓流荘 しおり絵さんでの宿泊です・・・
お部屋にも露天風呂があり・・・
貸切の露天風呂も楽しめ・・・
中庭と日本家屋の素敵なお宿なのです・・・
浴衣も沢山の中からお好きなものをどうぞ・・・と
選ぶことが出来て・・・
そこかしこに野の花が飾られ・・・
何よりもお料理が美味しく素敵で・・・
前菜から信州サーモンの手毬寿司、無花果の赤ワイン煮
帆立貝の洋風焼き、素麺南瓜の白酢和え
山女の美人粉揚げ、新銀杏の塩煎り
ささげの胡麻醤油漬け・・・
土瓶蒸し・・・
大鱒の洗ひ・・・
岩魚の藻塩焼き・・・
女将の手打ちそば・・・
信州サーロイン焼き・・・
芋まんじゅうのしょうゆあん・・・
じゅんさいとタピオカの吸酢・・・
土鍋で炊いて頂く炊き込みご飯・・・
それからデザートとなりますが、書いていてお腹がすいたので
さてと帰ります(笑)・・・
次回は朝の様子と松本城、キッチュな草間弥生さんの
松本美術館の展示です・・・
おはようございます。角谷由美です。
長野の旅の目的の一つは信州はクラフトの街・・・
職人さん達の工房が沢山あります。
最初に訪れたのが星野さんの家具工房です。
数々の作品と・・・
工房の中まで見せて頂き、楽しい家具のお話をさせて頂きました。
そして・・・
蔵の町へ・・・
ここでは民芸家具のSHOPへ・・・
閉店間際まであれこれと見せて頂き・・・
最初の夕食は蔵の中にある中庭の待合が素敵な
鳥料理のお店へ・・・
鍋奉行までスタッフの方がしてくれて長野のお話をしながら
美味しく頂きました。
店内の様子もいい感じで・・・
素敵な蔵の中の夜でした・・・
次回は上高地の素敵な旅館をご紹介します。
おはようございます。角谷由美です。
3日間の夏休みを頂き上高地まで足をはこんで来ました。
天候にも恵まれハイキング日和に・・・
マイナスイオンのハイキングコースを歩いて行くと・・・
川の中もこんなに澄んでいて鱒がゆっくりと泳いでいるのが見えて・・・
ランチには帝国ホテルで・・・
帝国ホテル伝統のビーフカレーとやっぱりビール!!
(マイカー禁止のおかげで昼からビールです。)
途中でビジターセンターに立ち寄り(そう、休憩沢山(笑))・・・
緑と草花と小動物を見ながらゆっくりと4時間のハイキングを
楽しみました。
その前、その後に家具工房やアートミュージアム
蔵街の散策、そして美味しいものに素敵な旅館etc.と・・・
またまた後日お伝えします・・・
(今日は筋肉痛でゆっくり仕事始めです)
おはようございます。角谷由美です。
普通のご家庭では家族が集まると母の手料理が
最初になると思いますが・・・
我が家では、子供たちの手料理で盛り上がります!!(笑)
今回も次男が帰省すると直ぐにチャーシューの下ごしらえをして
3日後のメインディッシュにオーブンで美味しく調理してくれました。
しかも、漬汁で煮卵の下ごしらえまでチャチャッとして・・・
そして、「残ったらチャーハンの具にすると美味しいヨ。」と・・・
食後は、説明書を見るのが苦手な私に新しいエスプレッソマシーンの
取り扱い説明書を読んでくれて・・・
美味しい、カプチーノを入れてくれました。
子供たちの帰省に合わせて衝動買いしたマシーンですが
簡単に美味しく薫り高いエスプレッソが楽しめて
お手入れもとても簡単でした!!
(Lさん!おすすめです!!)
母は何も教えることがありません!!(笑)
そこで、皆を楽しいスポットに連れ出します・・・
おすすめスポットはクレマチスの丘です・・・
季節の花々とアートなガーデンそしてミュージアムがあり
ミュージアムSHOPで美術書を探すのも楽しみな一つです。
今回の持ち帰りはコチラ・・・
こうしてどんどん蔵書は増えていきます・・・
そして、カジュアルレストランから日本料理まで
楽しめるのもコチラの良いところです!
今回は、予約なしでもOKなイタリアンで自家製ハムのサラダ・・・
バルサミコ、オリーブオイル、塩、胡椒で各自味付け出来ます。
クラマチスの丘は丁度よいお散歩スポットで、私以外はワインを
楽しみます・・・
私は、モスコミュール風ノンアルコールカクテルで・・・
石窯で焼きあがるピザも美味しく・・・
美味しいものを一緒に食べると、またまた美味しいレシピを
考えて来てくれるかな??と・・・
そんな母を大事にしてくれる息子たちに感謝をしております・・・
おはようございます。角谷由美です。
あっと言う間に夏休みは終了してしまいます・・・
長男は京都へ帰ってしまい、次男は高校時代のOBとして
テニス合宿に参加の為、山中湖へ出発してしまいました。
家族が集まれるのはほんの一瞬ですね・・・
夏休みの途中で新しくオープンしたばかりの
沼津の VILLA EFFEさん へ足を運びました・・・
駿河湾を一望できるテラスがあります。
日の暮れる前の到着がおすすめです・・・
次男以外はアルコールOKなのでシャンパンもボトルで
お願い出来ます・・・
気になる梁のおさまりをパチリ・・・
オードブルは魚介とトマトとチーズから・・・
コースのピッツァを4種類シェアします・・・
パスタも少しずつ・・・
ペスカトーレは新鮮な魚介が沢山・・・
私は大好きなチーズのリゾットで・・・
ブラッドオレンジのカクテルや・・・
すっきりとした清酒を間に・・・
メインは足高牛と・・・
糸よりのソテー・・・
ラム肉のグリル・・・
スウィーツもしっかりと頂きました・・・
今日からはお仕事&カロリー消費に努めます!!