おはようございます。角谷由美です。
タイトルを見てビックリ!?!
ハイ、私も実際に見てビックリして来ました。
伊豆急行河津駅からバスで約5分ほどの
峰温泉大噴湯公園。
こちらは、通常の様子です。
大正15年に火山噴火のごとく一大爆音とともに
50メートルの天空を突き刺すような大噴湯が
誕生しました。
現在は周辺の環境に配慮して1日7回の噴き上げ
時間を調整しています。
噴き上げまでの時間は、採れたての農産物を
お買い物したり・・・
足湯に浸かったり・・・
温泉で温まったベンチに座って
山葵ソフトクリームを食べたり・・・
アナウンスが始まり、いよいよ大噴湯が・・・
この状態から・・・
ビューンと、大噴湯が突き上げて・・・
しばらくすると、虹が架かります・・・
温泉卵作りを楽しんだりも出来ますので
伊豆方面へ行かれる時は、是非
お立ち寄り下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
八ヶ岳倶楽部が生まれたのは1989年。
実家の父に連れていってもらった私と幼い長男・・・
その頃から雑木林と野の花と鳥の鳴き声・・・
とっても落ち着く店内に素敵な手作り雑貨・・・
毎年夏に訪れる度に、少しずつ広がる
八ヶ岳倶楽部・・・
天気の良い日は、この角のテラス席に
柳生博さんが寛いでいて・・・
雑木林の中のアート作品を見つけるのが
大好きで・・・
夕方遅くにカフェに立ち寄ると、私たちしかいないのに
暖炉に火を灯してくれたり・・・
温かいスタッフの方と雑木林
我が家のあちらこちらに八ヶ岳倶楽部から
持ち帰った雑貨が飾られています・・・
この時も夕方最後に八ヶ岳倶楽部に立ち寄って
帰路へ・・・
帰りに見つけたベーカリーショップで・・・
クロワッサンを持ち帰り・・・
道の駅 南きよさとで持ち帰った新鮮野菜と
コンニャクで主婦を再開して・・・
黒井健絵本ハウスの隣のスウィーツショップの
ケーキ♡・・・
旅行の思い出は帰宅してからもいろいろと
愉しめるのです!!
おはようございます。角谷由美です。
清里の2日目はちょっと小雨のパラつく
寒い日でしたが・・・
やっぱり、ソフトクリームが食べたくなり・・・
店内に入り・・・
(本当は牧場で食べるところが良いのですが)
寒い日でも温かい飲み物と一緒ならと・・・
シュークリームの皮の中にソフトクリームと
ホットミルク・・・
カフェラテとふわふわのシフォンケーキ♡・・・
晴れていたら、テラス席で日向ぼっこを
しながらなのですが・・・
夏に行くときは、天気になりますように・・・
おはようございます。角谷由美です。
旅行先で必ず立ち寄る美術館・・・
今回は色鉛筆を油でとかす独特の画法で
柔らかい抒情的な絵を描くイラストレーターの
黒井健 絵本ハウスへ・・・
画風にマッチした牧場風景が点在する
清里の美術館・・・
作品は撮影出来ませんが、許可を頂き
内部の素敵な様子を・・・
チェストもキュート♡・・・
外部テラス・・・
テーブルには松ぼっくり・・・
別棟には空中廊下で繋がっていて・・・
居住スペースかしら・・・??
椅子に座ってしばらく絵本を・・・
ミュージアムショップで、想い出を
持ち帰ります・・・
おはようございます。角谷由美です。
清里の行きの朝にも立ち寄って
帰りにまた寄りたいな・・・。そう思っていたのは・・・
目の前にロープウェイのある道の駅
南きよさと・・・
お目当ては・・・??
新鮮な農作物・・・
しかもとっても安価・・・
だって旅行から帰ったら、毎日主婦ですから・・・
どんどんカゴに入れて・・・
さあ、新鮮なお野菜で何を作りましょうか・・・??