おはようございます。角谷由美です。
清里で最初に誕生した喫茶店「ROCK」は
お客様の沼津市のN様に「カレーがおすすめ」と
伺い、立ち寄りました・・・
萌木の村の原点となった「ROCK」はブルーパブ
レストランとして生まれ変わり、清里初の地ビールが
飲めるレストランに・・・
ファサードには季節の農作物のオブジェで
お出迎え・・・
暖炉に火がともるゆったりとした空間で・・・
12時間以上煮込んだオリジナルビーフカレー・・・
ハンバーグ・・・
この日は宿泊ではなかったので地ビールは
お土産に・・・
お願いすると、マシュマロを暖炉の火で
炙ってくれます♡
(これはN様から教えて頂いた♡な情報です。)
清里のお昼に是非・・・
おはようございます。角谷由美です。
清里に行くと立ち寄る「萌木の村」は
1971年に清里で初めての喫茶店「ロック」から
はじまり、ホテル「ハット・ウォールデン」や
バレエスクール、沢山の雑貨屋さんや
カフェが森の中に点在するお気に入りの
スポットなのです・・・
大きな樹木に囲まれた高原の建物は・・・
一つ一つの建物を見ているだけでも楽しく・・・
雑貨屋さんに立ち寄りながらあれこれと
探していると、あっという間に時間が
過ぎてしまうのです・・・
この日もガーデニングのSHOPや・・・
様々な手作りSHOPでいろいろなものを
持ち帰ってしまいました・・・
夏の萌木の村の広場の幻想的な
清里フィールドバレエは、とってもおすすめです!!
おはようございます。角谷由美です。
我が家の朝食はいつもはパンとスープと
フルーツと紅茶or珈琲。
そんな朝食にかかせないジャムを、旅行先の
御土産に・・・
清里高原の自然豊かな牧草地の中に
清里ジャムがあります・・・
清里高原の自社農園のフルーツを真心と一緒に
ジャムビンに手詰めして・・・
毎日の食卓が楽しみになりますね・・・
清里ジャムでは八ヶ岳ベリープロジェクトと
称して、ラズベリーやレッドカラント、ブラックカシス
マルベリーなどの小さな実のなる小果樹の栽培に
チャレンジしていて、地域の特産品の発展に
取り組んでいたり・・・
農業協力隊で耕作を放棄された農地の再に
取り組んでいたり・・・
清里ならではの清里生まれのファクトリージャム。
美味しいものを作る為にいろいろな人の
心がこもったジャム・・・
お持ち帰りまで待てない方にはわんちゃんもOKな
テラス席のある眺めの良いカフェがあります。
スコーンとジャムやトーストとジャム♡
高原のブルーベリーミルクなど♡♡
さあ、お出掛けして下さいね・・・
おはようございます。角谷由美です。
旅行先で楽しみにしているのは、モーニング。
毎日バタバタと朝を過ごしている働く主婦としては
誰かに作ってもらった食事を頂くのは
本当にホットするのです・・・
しかも、白樺のある中庭を眺めながら・・・
焼きたてパンに新鮮なサラダとアツアツスープ・・・
卵も好みのメニューに調理して頂き
ハイ、もう朝からとっても幸せになれるのです・・・
そして、珈琲をゆっくりと頂いた後は・・・
朝の散策に・・・
中庭の池の周りをグルリと・・・
さあ、体が温まったらお出掛けです!!
おはようございます。角谷由美です。
ポールラッシュ祭の時の宿泊先は
天空の楽園 清里高原ホテル・・・
標高1450メートルの大自然の中に
天文台を備えたホテルなのです・・・
ロビーには暖炉がゆらゆらと・・・
暗くなると、人々の語らいが始まります・・・
夕食は、ホテル内の本格フレンチ
ル・プラトー・・・
蝋燭の灯りの中で・・・
魚貝の前菜・・・
香りのよいゴボウのポタージュ・・・
金目鯛のポワレ・・・
白ワインやカクテルを頂きながら・・・
グレープフルーツのシャーベット・・・
牛肉の赤ワイン煮込み・・・
スウィーツは苺のフロマージュ・・・
温かい紅茶で余韻を愉しみ・・・
暖炉の火が少し大きくなって、ゆっくりとした時間を
過ごします・・・