おはようございます。角谷由美です。
東京の朝をカフェ&散策で愉しんだ後は・・・

飛騨家具の柏木工さんの東京ショールームへ・・・
新宿駅から徒歩数分。ショールームの入り口には・・・

現在デザインリノベーション中の沼津市のN様に
ご提案している、椅子が正面にディスプレイされて
いました・・・
早速、座り心地と寸法を確認してN様へご連絡
そして、OKのお返事を頂き・・・
まずは、一安心・・・ミッション完了です!!
そして・・・

スタッフの方からいろいろな商品説明を
して頂き・・・

無垢材の建具に「うわ~っ・・・」と・・・

ちょっと、楽しいデザインに次のお仕事へ
またまた広がるご提案・・・
そして・・・

アクセントラグや・・・

アクセントウォールに、またまたアイディアが広がり・・・

設計段階からインテリアをご提案する大事さを
改めて実感したのです!!
次回は、この後訪れた新宿のリビングデザインセンター
OZONEをご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
SALON DE THE PAUL で朝カフェを
した後に街を散策・・・
朝から施設を開放しているカトリック麹町
聖イクナチオ教会へ・・・

ビルの谷間にある、緑の一角へ・・・

高い塔の扉を開けて・・・

上を見上げてグルグル気分を味わい・・・

教会の扉を開けて・・・

静けさの中に・・・

美しいステンドグラスを眺め・・・

上を見上げて「うわ~っ・・・」と・・・

教会の朝はどこか厳かで・・・

とても、心静かな朝を迎えられるのです・・・
次回は、この後訪れた新宿の飛騨家具の
柏木工さんのショールームをご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
東京で宿泊した時にいつも楽しみにしているのは
朝カフェです・・・
美味しいカフェオレとパンに出逢うと、一日
幸せな気持ちに♡
そして、インテリアも楽しみなのです!!

一歩足を踏み入れると・・・

古材の梁に・・・

シャンデリア・・・

好みのパンをオーダーして・・・

アボカドのクロックムッシュと・・・

チョコレートクロワッサンとカフェオレ・・・

幸せな朝を迎えた後は、近くの
聖イクナチオ教会にお散歩へ・・・
次回は素敵なステンドグラスをご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
東京・江戸博物館&照明セミナーの後の
夕食は、ちょっと変化球?のスポットへ・・・

ポルトガル料理&ポルトガルのコンサートが
楽しめるのです・・・

ワインが沢山並んだ店内で・・・

赤ワインからスタートして・・・

オードブルと・・・

ポルトガル料理を頂きながら・・・

??ちょっとカジュアルな・・・

夕食を頂き・・・

ポルトガル語で音楽を・・・
ハイ、ちょっと変わった夜でしたので
映像だけご紹介します・・・
明日は、古材とシャンデリアの素敵な
朝カフェをご紹介します。お楽しみに~・・・
おはようございます。角谷由美です。
昨日は母校、武蔵野美術大学のキャンパスで
懐かしい先生方と、友人達と再会していました・・・

武蔵野美術大学 建築学科 21期生の右から
関根君、木村君、主人、酒向君、そして私・・・
懐かしいというか、皆変わらないのです!!
この後、またまた懐かしいメンバーに合い
そして、皆の建築に関わる仕事に
本当に嬉しく思いました・・・

懐かしいキャンパスで・・・

美術展示を観て・・・

私たちの世代には無かった図書館を見学して・・・

50周年記念式典には、恩師の竹山実先生
保坂陽一郎先生の対談があり、私たちが
学生だった頃にタイムスリップしました・・・

懐かしの学食で、この後400名を超える
パーティーが開催され・・・
「美術系の中に建築学科を置くことは
今までの美術デザインからの取り組み方
だけではなく、その大学の体制の自由な
空気の中で、本来のアーキテクトを
教育してみよう」という、理念・・・
個性ある先生方の中で、本当にいろいろな
建築を学ぶことが出来ました・・・

自分の母校そして、メンバーは最高!!と
しみじみと思える一日でした・・・
60周年の時にまた、皆と元気に会える日を
楽しみにしています!!