おはようございます。角谷由美です。
松葉杖も取れてようやく人並みの生活に
戻りました。
ご心配をおかけした皆さま、そして不自由な
私をサポートして頂いた皆さま
本当にありがとうございました。
こんなに素敵なお見舞いのお花がデスクに
届けられた時はウルウルとしてしまいました・・・
大好きな栗きんとんも♡
本当に幸せものです。
励ましのお電話やメールやお手紙も
ありがとうございました。
不自由な体で、健康についてバリアフリーについて
考える良い機会になりましたので
今後の仕事に活かして行きたいと思います。
それでも、まだまだ少し足が痛むので外出は
控えて、5月に撮りためた写真の中から
目黒、代官山のお話をお伝えします・・・
5月に訪れたのは・・・
桜で形取った外壁で覆われた「郷さくら美術館」・・・
現代日本画の専門美術館で福島県から
東京目黒川のほとりに2013年にオープン
しました・・・
一年を通じて満開の桜を日本画で楽しんで
頂く・・・というコンセプトのもと
桜がモチーフの大作を常設する展示室が
あります・・・
残念ですが、内部は撮影出来ませんので
近隣の散策の様子をプラスします・・・
この風合い素敵とパチリ・・・
このショップはもう少し立ち止まりたかったのですが
人気のランチスポットを予約したので
足早に・・・
そうなんです。次回はビール好きの方は
必見のスポットをご紹介します!!
おはようございます。角谷由美です。
浜名湖 ぬくもりの森の入り口の小さな
建物は「アニースローン」というペイントの
ショップです・・・
ちょうど手掛けている現場でアンティーク調の
ペイントを試行錯誤していたので・・・
様々な仕上げにうんうんと・・・
ショップの方に実演して頂くと・・・
塗り終ったペイントの上にダークワックスを少し・・・
いい感じの風合いに変わるのです・・・
自由自在にお好みに・・・
ざっくりとした仕上げの天井・・・
この色合いのグラデーションも♡・・・
早速、数種類購入しました・・・
そして、実際の作品が・・・??
こげ茶のスツールをお好みのホワイトにしてから
ダークワックスを加えると・・・
オンリーワンのお好みの仕上がりになりました!!
おはようございます。角谷由美です。
浜名湖ぬくもりの森を散策していると・・・
ギャラリーでアクセサリーが展示販売
されていました・・・
建物からしてワクワクなのです・・・
トンボ玉のアクセサリーを2種類・・・
珍しい淡いグリーンと・・・
折り鶴にコバルトブルー・・・
旅先で出逢う様々なものに癒されます・・・
おはようございます。角谷由美です。
浜松へのドライブのもう一つの目的は
建築家 佐々木茂良氏が創り上げた中世ヨーロッパの
小さな村のような空間です・・・
小さなショップから・・・
レストランやカフェ・・・
雑貨屋さん・・・
木洩れ日の中に点在する様々なショップ・・・
愉しくて不思議な空間なのです・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
「オートクチュールのアトリエのある古の館」の
竣工写真のアップをしました。
人間国宝作の備前焼の壺を飾った玄関
大正時代のアンティーク建具、丸いデザインの
障子など・・・是非、平成デザインスタジオの
現場のブログにアクセスして下さい。
http://www.hd-s.jp/blog/case44/entry/2999.html
それでは、浜松の続きをお伝えします・・・
浜松のnicoeで愉しみにしていたのは・・・
ミシェラン星付きシェフ 原田慎次氏がメニュー監修した
イタリアンブッフェのTHE COURTYARD KITCHEN・・・
センターにオープンキッチン・・・
窓越しに広がる緑のランドスケープ・・・
ブッフェ形式で本格的なイタリアンが愉しめます・・・
新鮮野菜のサラダに・・・
様々な種類のパスタ・・・
ハチミツは塊から・・・
焼きたてのエッグタルト♡・・・
地元の食材と春華堂ならではのデザートで
ちょっと嬉しいひと時を過ごしました・・・