RSS
  • 色鉛筆を油でとかす独特の画法 黒井健 絵本ハウス

    2015/02/01

    おはようございます。角谷由美です。

     旅行先で必ず立ち寄る美術館・・・

     

    今回は色鉛筆を油でとかす独特の画法で

     柔らかい抒情的な絵を描くイラストレーターの

     黒井健 絵本ハウスへ・・・

     

     

     

    画風にマッチした牧場風景が点在する

     清里の美術館・・・

     

     

     

     

    作品は撮影出来ませんが、許可を頂き

     内部の素敵な様子を・・・

     

     

     

    チェストもキュート♡・・・

     

     

     

    外部テラス・・・

     

     

     

     

    テーブルには松ぼっくり・・・

     

     

     

    別棟には空中廊下で繋がっていて・・・

     居住スペースかしら・・・??

     

     

     

     

    椅子に座ってしばらく絵本を・・・

     

     

     

    ミュージアムショップで、想い出を

     持ち帰ります・・・

  • LIXIL:GINZA ギャラリースペース&ブックギャラリー

    2015/01/08

    おはようございます。角谷由美です。

     2013年9月にオープンしたLIXIL:GINZAは

     住生活文化をめぐる情報発信拠点として

     レセプションフロア、ブックギャラリー

     ギャラリースペースで構成されています・・・

     

     

    2階のギャラリーでは、「宮田亮平展 海へ」・・・

     

     

    「シュプリンゲン 翔」・・・

     

     

     

    タイルが伝える物語では・・・

     

     

    20世紀イギリス 単彩レリーフタイル

     「レディ・ハミルトン」・・・

     

     

    物語を描いたタイル・・・

     

     

     

    神話の神を描いたタイル・・・

     

     

    1階のレセプションフロアでは・・・

     

     

     

    最新のLIXILの設備の展示と・・・

     

     

    展示に関するブックギャラリー・・・

     

     

    隣接のブックギャラリーには建築と美術に関する

     本が沢山・・・

     

     

    銀座に行くときには、ちょっと立ち寄りたい

     スポットです・・・

  • 東京都庭園美術館 旧朝香宮邸 カフェ

    2014/12/25

    おはようございます。角谷由美です。

     東京都庭園美術家の新館は久米設計により

     設計されました・・・

     

     

     

     

     

    旧朝香宮邸からのアプローチには・・・

     

     

     

    この凹凸のあるガラスの壁を通るのですが・・・

     

     

     

    この不思議な凹凸により、素敵な光の

     演出が広がります・・・

     

     

     

    ガラス張りのカフェは、「邸宅のカフェ」を意味する

     「カフェ・ド・パレ」・・・

     

     

     

    庭園を眺めながら・・・

     

     

     

     

    テラス席でカフェラテ・・・

     

     

     

    キャラメルとクルミが♡なシフォンケーキは

     もう一度訪れた時もお願いしようと思います♡・・・

     

     

     

     

    2014年11月にリニューアルオープンした

     東京都庭園美術館、是非訪れて下さい・・・

  • 東京都庭園美術館 旧朝香宮邸 2

    2014/12/24

    おはようございます。角谷由美です。

     東京都庭園美術館の続きは

     旧朝香宮邸の2階部分をお伝えします・・・

     

     

     

    腰壁、手摺りに外国産大理石のビアンコ・カラーラを

     はじめ3種類の大理石が用いられ、アール・デコの

     特徴であるジグザグのラインが協調されています・・・

     

     

     

    照明柱、天井照明は花模様で統一されて

     います・・・

     

     

     

    2階広間は家族の居住空間で、左官職人による

     匠の技を見ることが出来ます・・・

     

     

     

    ラジエーターレジスターのデザイン・・・

     

     

     

    若宮寝室の照明・・・

     

     

     

    殿下居間はヒノキの付け柱と大理石の暖炉・・・

     

     

     

    ラジエーターレジスターのデザインは噴水の

     モチーフ・・・

     

     

    姫宮居間は扉や床にモミジ材が使われ

     サーモンピンクの大理石のマントルピースと

     円形の鏡があり、明るい色彩になっています・・・

     

     

     

     

    次回は、新館のカフェをご紹介します・・・

  • 東京都庭園美術館 旧朝香宮邸 アール・デコ様式で統一された美術館

    2014/12/23

    おはようございます。角谷由美です。

     東京都庭園美術館は「幻の建築」

     「アール・デコの美術品」と称されてきた

     東京都指定有形文化財で、1933年当初の

     趣を今に伝えています・・・

     

     

     

    朝香宮ご夫婦の意思によってアール・デコ様式が

     取り入れられ、フランスの装飾美術家 アンリ・ラパンに

     主要部分の内装を依頼し、ルネ・ラリックもこれに

     参加しています・・・

     

     

     

    正面玄関ガラスレリーフ扉はルネ・ラリックの

     作品です・・・

     

     

     

    床は外国産大理石モザイク張り・・・

     

     

     

     

    壁のレリーフも見事に・・・

     

     

     

    次室の白磁の「香水塔」、黒漆の柱、朱色の

     人造石の壁・・・

     

     

    小客室には、壁面にアンリ・ラパンの

     油絵が張りめぐらされています・・・

     

     

    シコモールベニヤの壁に・・・

     

     

     

    シャンデリアを囲む漆喰仕上げの円・・・

     

     

     

     

    大きく円を描いた張り出し窓のある大食堂・・・

     

     

     

     

    ラジエーターカバーにまで魚貝のデザインが

     施されて・・・

     

     

     

     

    置かれた美術品と共にこのアール・デコ様式の

     空間を愉しみ・・・

     

     

     

     

    アンリ・ラパンの世界に・・・

     

     

     

    次回は、2階部分をお伝えします・・・

最初  <前  7  8  9  10  11  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.