こんにちは。角谷由美です。
先日の銀座散策の続きは、資生堂ビルの人気の北イタリア料理の
ファロさんです。
資生堂ビルの1階はスイーツが沢山!!
ディスプレーがとても可愛らしく・・・
こちら何だかわかります??
エレベーターの階ボタンなのです。
食前酒は主人だけワイン??
アンティパストは鯵とアスパラのライムゼリーよせと・・・
季節の野菜のトリュフぞえ・・・
パスタはゴルゴンゾーラのリゾットと・・・
シャコのトマトソース・・・
メインは鶏のレバー包みと・・・
エビのフリッター・・・
前日の健康診断までがうそのようです!!
ワゴンサービスのスイーツはかなり幸せに・・・
それぞれサバラン、マンゴーのタルト、イチゴのタルト
ティラミスなどをお願いして・・・
さすがにギブアップで紅茶とハーブティーでクールダウンしました。
さてさて、次回はお目当ての家具ショップをご紹介しますね。
おはようございます。角谷由美です。
昨日はお休みを頂き銀座まで足を延ばして家具ショップや照明を
見てゆっくり過ごして来ました。
爽やかな天気で散策には気持ち良く・・・
最初に家具蔵さんで一枚板のテーブルと椅子のデザインを見て・・・
優しいメープルのテーブルに
そしてウィンドウショッピングをしながら散策中に・・・
アルマーニのビルや・・・
グッチ・・・
ディオール・・・
街角のお花屋さんで季節を感じて・・・
ヤマハのビルでは・・・
クラシックを試聴しながらカワイイ~を探して・・・
探し出すと直ぐに時間が経ってしまい・・・
三越では人気のスイーツのお土産を探して・・・
素敵な靴をプレゼントしてもらい・・・
だけれど一番サプライズは??
この人だかり・・・何だかわかりますか??
ネコちゃんが標識の上で銀座の街を見おろしていました。
沢山歩いて、健康診断の体重測定も終わりましたので(笑)
銀座資生堂ビルで人気の北イタリアのレストランへ・・・
次回にご紹介しますね。
お目当ての家具ショップの桜ショップや照明器具のプレゼンも
次回または次の次に・・・
こんにちは。角谷由美です。
秋にオーダーして今年の3月に採寸をした革細工の
最終寸法合わせにアトリエに立ち寄りました。
(オーダーメードってこの気長に待つことも楽しみの
うちみたいです・・・。)
古民家をご自身で改修した革職人さんのアトリエは
黒板の襖戸など楽しい工夫が沢山あります。
(場所等をご紹介出来ないのが残念です。)
型取りをした部材のパーツを組み合わせて
最終の確認をしていきます。
籐かごのバックも持ち手の長さを確認して・・・
そういえば、前回のこちらの包みの中には・・・
皮のカフェブックです。
カフェブック??
cafe好きな私の為に名刺サイズの案内がこのコーヒーカップ型の
コーヒーフィルターの中におさめられるようになっています。
そして、大小のペンが入るようにも・・・
来週にはオーダーしたものが出来上がります。
来月の旅行に持って行くのが楽しみです!!
おはようございます。角谷由美です。
昨日は半日お休みを頂きましたので映画&ランチの
スケジュールでした。
映画はブラック&ホワイト・・・
ストーリーは○○○ですが、素敵な女性が主人公なら
スクリーンの映像だけで幸せになります。
朝は爽やかな天気でしたのでテラスの気持ち良い
ブルーウォーターさんを予約したのですが
曇空があいにくの天気でしたネ・・・
時々カヌーやボートを眺めることが出来ます。
コースターのデザインが可愛らしく・・・
キッシュプレートをオーダーすることが多いのですが
残念ながら、昨日はオーダーストップでスパイスの利いた
カレーに。
来週のお休みは銀座で素敵な事が待っていますので
またご紹介しますね。
素敵と言えば・・・
今年も庭のクラマチスが大輪の花を咲かせてくれました。
こんにちは。角谷由美です。
ゴールデンウィークの最終日に訪ねたのはoperaさんからの
ご紹介の狩野川沿いのcafeアルゴンキン店さんです。
住宅街の一角にひっそりとあります。
ガラス細工や木工品の展示ギャラリースペースもあり
販売もしています。
おすすめの今日の手作りチーズケーキの
ベリーのチーズケーキと無添加紅茶でほっと一息です。
天気の良い日に狩野川沿いを散歩しながら立ち寄るには
とてもよいスポットですね。
そして・・・
ビスクのお土産とお気に入りのフルーツティーを自宅で
またまたほっと一息です。
右上のガラスの一輪挿しも持ち帰りました。
天使の羽が可愛らしくて・・・
ガーデニングの小花を毎日一輪飾るにはちょうどよい
大きさです。
そして、最終日母の日のプレゼントを探しに
ショッピングに出かけたのですが・・・
素敵なプレゼントを見つけて贈る手配をしてから
自分にもちょっと探してしまいました。
4つ葉のクローバーのついたテディのキーリングです。
幸せを運んでくれますかネ??