こんにちは。角谷由美です。
休日の中間に訪れたのは沼津のoperaさん。
ランチのオープンは珍しく、いつもはワインを楽しみに
夜に伺います。
主人だけアルコール、私と次男はノンアルコールで。
レバーのパテからスタートです。
エスカルゴに・・・
ホタテのレモンソース・・・
鴨肉の冷製・・・
グリンピースとミントの冷製スープ・・・
マッシュルームの温スープ・・・
サワラのソテー・・・
鴨のロースト・・・
焼き菓子のアフォガート添え・・・
ガトーショコラとバニラアイス・・・
フワフワのクリームのオレンジソース
(すみません。正式名称忘れました。)
そうなんです。我が家はいろいろなものが少しずつ欲しく
(ちょっと欲張りですネ。)皆でシェアをしますが
opera さんはシェフは一人なのですが
素敵なタイミングでお料理が運ばれ、お料理好きな次男は
作る立場になって「凄いな~と。」
そして、いつも笑顔の気持ちの良いサービス・・・
思わずリピーターになってしまいますよね。
そして、カウンターに置かれた他のおすすめショップの案内を
たよりに、次の日のランチを決めました。
素敵なシェフの紹介ならと、翌日訪ねたのは・・・
次回にまたご紹介しますね。
おはようございます。角谷由美です。
あっという間にゴールデンウィークは終了、そして次男は
大学へ帰ってしまいました・・・
母の日の前倒しで夕食に腕をふるってくれたのも数日前になります。
今回は中華だそうで、エビを剥き始めました。
レシピ本を見ながら計量カップやスプーンできちんと量ります。
(ここから目分量の私とは違いますネ。)
そして、牛乳パックの上でキムチを刻み!?!
「こうするとまな板が臭わないでしょ。」と母に教えてくれて・・・
「ちょっと餃子の皮を包んで。」と・・・
そうなんです。私はニンニクが苦手で、かわりに餃子にキムチを
入れて風味を増しています!
私も包むのだけはお手伝いしました。
そうしたら・・・
めずらし~!! 主人が人参サラダをスライサーでお手伝い
(だけど2分だけです・・・)
早くつまみが欲しかったようで・・・
次男が笑顔でエビチリを先につまみに出してくれました。
主人の2分お手伝いしたキャロットサラダでは紹興酒も始まり・・・
パリツパリのキムチ餃子と春雨スープ・・・
メインの酢豚と・・・かなり親孝行なシェフですネ。
ありがとう!!
おはようございます。角谷由美です。
今日は日曜日ですが残念ながら一足早く出勤日です。
楽しいお休みはあっという間ですが・・・
今回は次男が帰って来てくれたので嬉しい休日になりました。
初日は赤沢スパで温泉&エステでリフレッシュさせてもらい
(こちらは2,3カ月に一度は行きたいお気に入りの場所です。)
伊豆高原で新しいスポットにも立ち寄りました。
ベーカリーカフェ ル・フィヤージュさんです。
焼き立てパンとカフェと軽食が人気ですが
午後は売り切れてしまうようですので要注意です。
何よりも、別荘地内の道は入り組んでいますので
ナビがないと少々難しそうです。
ですが・・・
テラスで小鳥の鳴き声と木立を眺めながらのランチは
とても気持ちよさそうです。
今回は赤沢亭で食事を済ませた後でしたので次男のお土産に
パン切りナイフとマーマレードとイチゴジャム、そして
朝食用のデニッシュを。
お料理好きな次男のリクエストはあとは中華ナベとの事。
(母以上のお料理をしています。)
ナイフですが、その夜に行った琉華さんでは・・・
カウンター席でシェフの立ち振る舞いと庭を楽しみながらの
御食事で次男と一緒に行くと喜ばれます。
3本で30万円!! さくっと切れるナイフは凄いですね。
前菜にホタテをお願いしたり・・・
コースの真鯛のソテーと・・・
コースの他にチャンブルーや・・・
つまみにソーセージや・・・
メインの石垣牛をレアで・・・
デザートも素敵なのですが、少しアルコールが入りすぎた
ようです。
次の日は、次男が腕をふるってくれましたので次回に・・・
こんにちは。角谷由美です。
ゆっくりとした箱根の休日の最後は行きたかった
オーベルジュ オー・ミラドーのフレンチです。
以前二人とも別々には行ったことがあるのですが
二人で行くのは初めてです。
小雨の天気が残念ですが、テラスを望む席からは
新緑がとても素敵です。
アンティパストからシュー皮に包まれたパテや・・・
オードブルも金華豚のハムのサラダで一つ一つの素材が
楽しめます。
お魚は真鯛のポワレ・・・
お肉はラムの煮込みと・・・
シャモ肉のソテー・・・
デザートのアフォガードはマンゴーやバニラのアイスも添えられて・・・
かなり幸せなフレンチでした。
箱根ラリック美術館や・・・
星の王子様ミュージアムで小物を探して・・・
箱根のいろいろなスポットはまだまだ楽しみなところが
沢山です!!
さて、楽しんだ後は山積みになる前にお仕事ですね。
おはようございます。角谷由美です。
先日の箱根の休日の続きは日本料理の華暦さんです・・・
夜のロビーを抜けて・・・
光の渡り廊下を行くと・・・
夜の庭園を楽しみながら日本料理を頂けます。
前菜からたらの芽や蛸の桜煮など私の好きなもので・・・
生麩や百合の根も大好きで・・・
吸物・・・
造り身・・・
蒸し物は甘鯛の桜蒸し・・・
お酒もすすみます・・・
焼き物は姫さざえ・・・
煮物は鮑・・・
酢の物・・・
御食事は筍御飯と赤出汁・・・
水菓子はお抹茶のムース・わらびもち・ライムゼリー・・・
カロリーを気にしなければかなり幸せな一時です!!
次の日の箱根はラリック美術館と星の王子様ミュージアム
そして、フレンチのオー・ミラードに・・・
次回にご紹介しますね。