おはようございます。角谷由美です。
最先端のクリエイティブが体感できるイベント
TOKYO DESIGN WEEKの
ご紹介の続きは・・・
インタラクティブ建築模型のブースを
ご紹介します・・・
テーマは呼吸する建築・・・
伊東豊雄、隈健吾、藤本壮介、清水建設㈱など・・・
様々な建築家の作品・・・
一度では、見きれないので・・・
屋外で休憩したり・・・
他のブースで・・・
アートに振れたり・・・
建築模型から・・・
それを実現した空間を愉しんだり・・・
沢山の情報を詰め込み過ぎると
ちょっと頭の中はパニックになるのです・・・
おはようございます。角谷由美です。
東京デザインウィークの続きの前に
今日は、インテリア ライフスタイル リビングの
速報をお伝えします!!
ハイクオリティなデザインアイテムが集結する
ライフスタイル提案型見本市。
今回は特に家具関連をメインに展示しています。
最初に「うわ~っ・・・」となったのは・・・
ヤマギワ照明の「MAYUHANA MA BLACK」
MAYUHANAのホワイトバージョンは数回
採用したことがあるのですが
コレにはイメージが広がりました・・・
そして、こちら。
フランク・ロイド・ライトのタリアセンの
ブラックバージョン・・
この組み合わせで、早速来年のお客様に
ご提案させて頂きました・・・
こちらのペンダントは・・・
クルット回転して、かまくらのような雰囲気に・・・
先日、茶室の建具に採用した竹六商店さんの
割れ竹の磨き仕上げも・・・
こんな風に、いろいろなアイテムを実際に
見て、販売元のスタッフや製作者と
お話出来る機会は本当に刺激的なのです・・・
そして、こちら・・・
ハイ、またまた来年のお客様のメインのデザインに
ご提案させて頂きました・・・
美しいブラックウォールナットの白たと木目の
グラデーション・・・
柏木工さんでは、様々な椅子を座り比べ・・・
ハイ、足のリハビリもかねてテクテクと
時間の許す限り素敵な時間を過ごしました。
来年のリノベーションの作品にどんなアイテムが
採用されるか楽しみにしていて下さい!!
おはようございます。角谷由美です。
毎年秋に東京・青山を舞台に開催する
クリエイティブの祭典「TOKYO
DESIGN WEEK」を訪れました・・・
NY.で開催されていたデザイナーズサタデーの
東京版として開催されてから、今年で30周年を
迎えます・・・
デザイン、アート、ミュージック、ファッションの
4つのジャンルから企業、ブランド、デザイナー
学校がそれぞれのクリエイティブを発表している
最先端のクリエイティブを体感できるイベントなのです・・・
住まいをテーマにしたブースでは・・・
小上がりの和のブースや・・・
木の香りのする露天風呂・・・
ファッション・・・
車のデザイン・・・
会場内はかなりの賑わいで・・・
数回に分けてご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
新宿でショピングを愉しんだ後は
M.O.F(フランス国家最優秀料理人賞)の
称号をもち、日本のフランス料理の第一人者の
ジャック・ボリーがプロデュースした
「ル サロン ジャック・ボリー」へ・・・
インテリアはジャック・ボリーのプライベートサロンを
イメージしています。
パリのあたたかな光を感じるような心地よい空間・・・
ワインと焼きたてパンから・・・
カリフラワーの冷製スープ・・・
豚のローストのアートな一皿・・・
スズキの皮がパリっとしたポワレ・・・
焼きりんごと塩バニラのスウィーツ♡・・・
資生堂パーラーのエグゼクティブ・プロデューサーとして
活躍するジャック・ボリーの空間は
かなり人気がありますので、是非予約をして
お出かけ下さい・・・
おはようございます。角谷由美です。
新宿歌舞伎町で過ごす休日は
インテリアめぐりの前にショッピングです・・・
ディスプレイを愉しみながら・・・
羊に囲まれて・・・
バッグやシューズ・・・
クリスマスのオーナメント・・・
そして・・・
最初に目に留まったのが、イギリスフェアの
会場に展示販売されていた、陶器の猫の
ネックレス・・・
現在、猫好きのお客様に囲まれている私は
「最後の一点です。」の言葉に
お持ち帰りすることに・・・
今後は、猫好きのお客様の所にお出かけする時は
連れて行ってあげようと思います・・・
そして・・・
冬の装いを数点お願いして・・・
紀伊国屋で建築本とカレンダー。
ハイ、この後もまだまだショッピングして
いました・・・