おはようございます。角谷由美です。
今日からしばらくは先月訪れた神戸を
ご紹介します。
フランク・ロイド・ライトの遺作、竹中大工道具館
などなど・・・行きたかったスポットを
沢山テクテクとして来ました。
そして、最初にお伝えするのはいつも
楽しみにしている到着して最初の
朝カフェです。
ファサードからワクワクしてしまうのは「菓子Sパトリー」
こちらのホテルピエナ神戸の1階にあります・・・
素敵なソファー席・・・
さあ、どれにしましょう??
ここは、グッと考えていつものモンブラン以外に・・・
ピスタチオのグリーンのスウィーツに・・・
ミルフィーユも一口頂きました♡・・・
ミルクティーと新作のスウィーツの試食まで頂いてしまい・・・
お持ち帰りも充実していて、一番人気の
ミルキッシュジャムやミルくまちゃんを
包んで頂きました・・・
朝から幸せタイム♡
さあ、神戸の探索に出発です・・・
おはようございます。角谷由美です。
天気の良い休日に、堂ヶ島、松崎と立ち寄った後は・・・
子供たちが幼いころに良く海水浴に
出かけた黄金崎へ・・・
ですが、この時はまだ足の怪我が
治っていなかったので、見晴台から
下を眺めるだけで・・・
早く良くなってまた透明な海に
出掛けたいと願いました・・・
そして、人気のスウィーツスポット
satouya sweets.cafeへ・・・
ハイ、おなか一杯のこの時は
お持ち帰りです・・・
そして、まだまだ立ち寄ります。
ベアード・ブルワリーガーデン修善寺へ・・・
地ビール工場で出来立てのビールを・・・
その場で試飲して・・・
気持ちの良いテラス席で・・・
とはいかず残念ですが車なのでお持ち帰りしました・・・
帰宅後、「リハビリ中なのにいろいろ行ったね!?!」
そんな会話をしながら、次回の行先を
考える、いつものゆっくりいえいえ
忙しい休日でした・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
本日11/7(土)11/8(日)は沼津市中瀬町で
デザインリノベの内覧会を開催しております。
http://www.hd-s.jp/event/20151107.html?_ga=1.54888750.420661329.1445672196
大工の技の光るお茶室や・・・
キャットウォーク付本棚などなど・・・
見どころ沢山の内覧会です!!
是非、ご来場下さい!!
それでは、堂ヶ島の続きをお伝えします・・・
堂ヶ島の帰りはグルリとまわって松崎まで・・・
海鼠壁の土蔵と母屋が静かに佇む
明治商家 中瀬邸へ・・・
母屋では呉服問屋の再現や・・・
歴史的資料の展示・・・
数代で材を成した大地主の在りし日の姿・・・
七棟からなる邸を町が買い取り、展示施設と
なっています・・・
土蔵の中にも貴重な資料が・・・
明治初期の商家の日用品・・・
呉服店の看板・・・
明治時代の松崎の文化にふれることが出来るのです・・・
おはようございます。角谷由美です。
堂ヶ島で青の洞窟に癒された後は・・・
松崎の巨大な一枚板のテーブルのある
ランチスポットへ・・・
落ち着いた店内・・・
このテーブルではなく・・・
こちらは集成材・・・??
ありました。屋外に・・・
しかも、椅子まで丸太で彫られています・・・
でも、巨大過ぎて店内では無理ですね・・・
葉っぱのカトラリー置きに癒されて・・・
トマトソースの生パスタを頂きました。
本当はケーキ屋さんのカフェコーナーなので
スウィーツを頂きたいところですが
午前中にカフェタイムを2回も過ごしたので(笑)
次回はこちらの巨大な無垢材のテーブルで
カフェタイムを過ごしたいと思います・・・
おはようございます。角谷由美です。
足の怪我の快復中のこの日は足湯と
カフェを愉しんだ後は・・・??
海を観に、堂ヶ島へ・・・
気軽にクルーズが愉しめるのです・・・
波で岩肌が荒々しく形造られた景色・・・
波しぶきを観ながら・・・
洞窟の中へ・・・
ぽっかりと空いた天井から光が入り・・・
青の洞窟に・・・
透明なブルー♡・・・
やっぱり、海は癒されますね・・・