おはようございます。角谷由美です。
新しい新幹線で賑わっている金沢ですが
3月の新幹線開通の一足前に混雑を避けて
金沢の旅を愉しんで来ました・・・
最初に訪れたのは「金沢21世紀美術館」
ハイ、またまた雪女で3月には珍しく
雪の金沢となりました・・・
小雪の降る中、外のオブジェを見学・・・
美術館内で撮影可能なこの不思議なプールは・・・??
下から見上げると、こんな感じ・・・
水中の中にいるような不思議な水のキラキラが
愉しめます・・・
不思議なアートと企画展示の建築のスケッチパース・・・
昭和の時代の建築とアートを愉しみました・・・
おはようございます。角谷由美です。
目黒雅叙園の帰りに立ち寄ったのは
村野藤吾設計の目黒区総合庁舎
(旧千代田生命ビル)です・・・
本籍地が目黒の私は、何度か書類を
取りに行ったことがあるのですが・・・
屋上庭園はチラッとしか行ったことがなく・・・
区役所ではなく異なった眼で、村野藤吾の建築の
世界へ・・・
モザイクで装飾されたトップライトや軽やかさを
表現したらせん階段を見学・・・
昭和41年に千代田生命本社ビルとして
設計されたものを平成15年に目黒区総合庁舎
として、文化財としての価値を尊重しながら
改修された建築の保存の仕方を考えさせられる
区役所なのです・・・
次回からは、雪の金沢の旅をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
目黒雅叙園の日本料理「渡風亭」は
大切な方のおもてなしにふさわしい
上質空間・・・
日本庭園の景色や美術品の数々が
おもてなしの場にふさわしく・・・
このアプローチを進むと・・・
しっとりとした落ち着いた空間へ・・・
様々な個室のお座敷空間へ・・・
様々な美術品と・・・
箔の張られた天井・・・
細めの格子・・・
肘掛の座椅子・・・
御抹茶と和菓子でゆっくりと・・・
お顔合わせ・ご結納の場に・・・
そんな着物姿の方々もいらっしゃいます・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです!!
http://www.hd-s.jp/event/20150328.html
今日は、大人のデザインリノベの内覧会の
最終日です。
沼津市石川の会場にてお待ちしておりますので
是非、ご来場下さい!!
それでは、品川の続きをお伝えします・・・
日経アーキテクチュア主催の建築家
セミナーに出席の為、訪れた会場の
目黒雅叙園は、旧館の太宰治の小説にも
登場する「昭和の竜宮城」を1991年に
日建設計、鹿島建設により全面改築
されています・・・
リニューアルに際し、園内のエレベーターの壁面や
室内に使われた漆による装飾は韓国の漆芸家
全龍福(チョン・ヨンボク)によって新たに制作
もしくは修復されています・・・
このアプローチを進むと・・・
右側も・・・
左側も雅な装飾・・・
そして・・・
この吹き抜け空間へ・・・
このラウンジの向こうは・・・
滝の流れる見事な日本庭園・・・
婚礼衣装の撮影もあり・・・
次回は、この庭園を眺める日本料理の
渡風亭をご紹介します・・・
おはようございます。角谷由美です。
最初にお知らせです。
http://www.hd-s.jp/event/20150328.html
今日は、沼津市石川でヨーロピアンオークの
ナイフカットの床やナラの無垢材の製作家具を
デザインした大人のリノベ空間の内覧会を
開催させて頂きます!!
是非、ご来場下さい!!
会場にてお待ちしております!!
それでは、品川の続きをお伝えします・・・
原美術館で現代アートを愉しんだ後は
建築家セミナーまで、少し時間があったので・・・
MARRIOTT TOKYO に立ち寄りました・・・
目的はスウィーツではなく・・・
(本当はそれもだったのですが・・・)
ペストリー&ベーカリーGGCo.で翌日の
朝食用のベーカリーを・・・
毎朝、ホテルで焼き上げるパンとパティシエが
ひとつひとつ丁寧に仕上げたケーキ♡・・・
眺めていると、直ぐに時間が経ってしまいます・・・
次回は、建築家セミナーの会場の
目黒雅叙園をご紹介します・・・