おはようございます。角谷由美です。
金沢ハコマチは、その名のとおり・・・??
キューブ(ハコ)が組み合さった店舗に
「美」「食」「健康」「おもてなし」を
キーワードにした金沢が詰まっています・・・
竹の格子の素敵な通路・・・
バルーンアートでハコマチのおもてなし・・・
「甘党処 茶わ」でちょっと休憩です・・・
わらびもちと昆布茶・・・
ベリーのフレンチトースト・・・
和のテイストで小休憩です・・・
おはようございます。角谷由美です。
金沢21世紀美術館に隣接している
「金沢能楽美術館」を訪れました・・・
「空から謡(うたい)が降ってくる。」と言われるほど
能楽に親しみのある金沢で「加賀宝生」に
伝わる貴重な能装束や能面を展示しています・・・
能楽を分かりやすく解説した映像や模型による
能舞台の解説、伝統芸術・・・
内部は撮影出来ませんので、天然木の
きれいな樹形を・・・
加賀藩主であった前田家が庶民に広く
推奨したことから「加賀宝生」として
独自の発展を遂げた能楽の世界が
ご覧頂けます・・・
おはようございます。角谷由美です。
金沢の続きをお伝えする前に、ちょっと
一昨日のお話を・・・
会社のノン残業デーを利用して、夜のお花見に
三島大社を訪れました・・・
提灯でライトアップさらた境内・・・
花びらでピンクに染まった池・・・
かなりの人で賑わっていました・・・
と、気になるのは・・・??
ハイ、夕食前でしたが二人でたこ焼きを
頬張り(笑)・・・
毎年訪れるこの素敵な季節・・・
自然に感謝をする夜を過ごしました・・・
おはようございます。角谷由美です。
金沢21世紀美術館内のカフェは
ちょっとアートな感じ・・・
このガラス張りの空間の一角が・・・??
眺めの良いカフェに・・・
雨から小雪に変わり、少し寒くなったので
ランチはカフェで頂くことに・・・
大好きなスウィーツではなく・・・
ビュッフェ形式でパレットのトレーに
好きな前菜を盛り付け・・・
デミグラスソースの美味しい
ミートランチと・・・
紫芋のアイスのスウィーツ♡・・・
アートな空間のランチを美味しく頂きました・・・
おはようございます。角谷由美です。
金沢21世紀美術館に併設されている
「松涛庵」は江戸時代の末期、加賀藩
13代藩主 前田斉泰により建築されたもので
天井や柱が紅殻塗りであったことから
「赤い間」と呼ばれています・・・
茶室として利用することも出来・・・
江戸時代末期の建築を眺めながら・・・
庭園を愛で・・・
数寄屋造りの建築をまたまた学び・・・
楽しみにしていた金沢の旅のスタートと
なりました・・・