RSS
  • 伊勢 河崎商人館

    2013/12/14

    おはようございます。角谷由美です。

     伊勢河崎商人館は江戸時代に創業された

     酒問屋「小川商店」を伊勢市が修復整備して

     伊勢河崎の問屋のシンボルとして残した施設です。

     

     

     

     

    川に面した蔵を持ち、全部で蔵7棟、町屋2棟など

     約600坪の敷地を持ち全ての建物が

     国の登録有形文化財に指定されています。

     

     

     

     

    伊勢河崎商人館の入り口は・・・

     

     

     

     

    入って正面にこの看板が展示されています。

     

     

     

     

    大正末期の洋風の応接間・・・

     

     

     

     

    2階に上がる箱階段・・・

     

     

     

     

    懐かしい卓袱台・・・

     

     

     

     

    京都の裏千家の茶室の写し・・・

     

     

     

     

    凛とした静かな空間・・・

     

     

     

     

     

    この軒の感じ・・・

     

     

     

     

    2階の窓の格子もいい感じ・・・

     

     

     

    外の蔵では河崎の歴史と文化を展示しています・・・

     

     

     

     

    懐かしい風景とともに歴史の扉を開いて下さいね・・・

  • 伊勢 イタリアン

    2013/12/13

    おはようございます。角谷由美です。

     伊勢の夜は伊勢海老??とも思ったのですが

     ワインを頂きたくなりイタリアンへ・・・

     

     

     

     

    「オステリアラブラ」・・・平日ですがとても賑わっている

     イタリアンでした・・・

     

     

     

     

    スタートは軽めの赤で・・・

     

     

     

     

    ウエルカムは体に優しいポタージュ・・・

     

     

     

     

    シェフのお任せの前菜はトマトと茄子のチーズ焼き・・・

     

     

     

     

    ルッコラとチーズのサラダ・・・

     

     

     

     

    魚介のマリネ・・・

     

     

     

     

    白ワインと地ビール・・・

     

     

     

     

    ハーフサイズのピッザはアンチョビで・・・

     

     

     

     

    トマトベースの蟹のパスタ・・・

     

     

     

     

    魚介のリゾット・・・

     

     

    珍しくスウィーツを頂かなくギブアップです。(笑)

     良く歩いて良く飲んで・・・旅先の夜は楽しいですね・・・

     

     

    次回も伊勢の続きをお伝えします・・・

  • 伊勢 おかげ横丁 赤福本店

    2013/12/12

    おはようございます。角谷由美です。

     伊勢内宮から徒歩数分・・・

     おかげ横丁は伊勢神宮へのおかげ参りブームが起こった

     江戸時代から明治の伊勢路の建築物を移築などで

     再現をした三重を代表するような店舗が軒を連ねています。

     

     

     

     

    とても賑わいのある通りで・・・

     

     

     

     

    店構えも迫力があり・・・

     

     

     

     

    看板に惹かれるものがあり・・・

     

     

     

     

     

    ちょっと立ち寄ります・・・

     

     

     

     

    美味しい日本酒・・・お塩がおつまみです。

     

     

     

     

    牡蠣やあわびと目移りし・・・

     

     

     

     

    夕飯が食べれなくなるから・・・と自然に目を移し(笑)・・・

     

     

     

     

    どのお店も立ち寄りたくなります・・・

     

     

     

     

    お目当ての赤福本店へ・・・

     

     

     

     

    赤福とお茶をお座敷で・・・

     

     

     

     

    火鉢にあたりながら・・・

     

     

     

     

    暗くなっても、いい感じで・・・

     「てこね茶屋」「伊勢うどん」「海老丸の海老フライ」

     「麦とろろ膳」美味しいスポットが沢山あるのです。

     是非、訪れて下さいね・・・

  • 伊勢神宮 外宮 内宮

    2013/12/11

    おはようございます。角谷由美です。

     伊勢への旅で早朝出発途中休憩を経てようやく

     外宮に到着しました・・・

     

     

     

     

     

    伊勢参りは外宮から・・・そして今年は式年遷宮の

     20年に一度の大祭で、とても賑わっていました・・・

     

     

     

     

    少し色づき始めた紅葉を楽しみながら・・・

     

     

     

     

    お清めをして・・・

     

     

     

     

    式年遷宮記念のせんぐう館で、式年遷宮の意義と

     社殿道営やご装束神宝調整の技術を未来に継承する為の

     わかりやすい展示がしてあります・・・

     

     

     

     

    栗生明+栗生総合計画事務所設計のせんぐう館は

     平成24年に開館しました。屋根は継ぎ目のない

     長さ11.5mの鋳鉄で葺かれています。

     

     

     

     

    日々の営みに感謝をしながら、前に進み・・・

     

     

     

     

    そして、陽が沈む前に内宮へ・・・

     

     

     

     

    川沿いの紅葉を楽しみながら・・・

     

     

     

     

    神楽殿へ・・・

     

     

     

    そして・・・

     

     

     

     

    正宮へ・・・

     この先は撮影が出来ません。

     そして、いろいろな思いを込めて石段を登って行きました・・・

     

     

     

     

    ゆっくりと参道を歩きながら、今のこと、これからのこと・・・

     考えるという時間を楽しみました・・・

     

  • 伊勢 あわび せきや本店

    2013/12/10

    おはようございます。角谷由美です。

     ホテルに荷物を置いてタクシーに乗り伊勢神宮

     外宮に到着したのですが・・・

     

     

    ハイ、その前に昼食を頂きました。

     

     

     

     

     

    「いせや 本店」さんは、とても楽しみにしていた

     アワビのお店なのです。

     

     

     

     

    伊勢神宮外宮の正面に位置しており、この木造の

     店構え・・・

     

     

     

     

    内部も素敵で、柔らかい曲線の吹抜けがあり

     1階はSHOPになっています。

     

     

     

     

    この格天井の吹抜けの2階へ行くと・・・

     

     

     

     

    階段の曲線もいい感じ・・・

     

     

     

     

    2階は和食処になっています・・・

     

     

     

     

    車をホテルに置いてきたので、お昼ですが

     日本酒・ビール・・・

     

     

     

     

    鯛ご飯を頂いてゆっくりと・・・

     本当はアワビの釜めしを頂きたかったのですが

     炊き上がるまでに30分・・・スケジュール的に

     アウトでしたので、御土産に持ち帰りました・・・

     

     

     

     

    平日でしたが予約が出来ずに少し待ちます。

     休日は早目に行ってオーダーして下さいね。

     

     

    次回は、外宮をご紹介します・・・

最初  <前  162  163  164  165  166  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.