RSS
  • 吉田五十八設計・水澤工務店設計 東山旧岸邸 2階の特別展示へ

    2016/01/13

    おはようございます。角谷由美です。

     とらや工房でゆっくり和菓子を頂いた後に

     訪れたのは・・・

     

     

     

    昭和を代表する政治家 岸 信介氏が晩年を過ごした

     御殿場市東山の自邸へ・・・

     

     

     

     

    2階が特別公開されているこの日は、表玄関から

     内部へ・・・

     

     

     

    水屋を過ぎて・・・

     

     

     

     

    お茶室へ・・・

     

     

     

     

    コーナーが全面開口になるこちらの居間の

     ソファーは岸氏が好んで座られていた

     そうです・・・

     

     

     

     

    広々とした庭園が続きます・・・

     

     

     

     

    そして、その隣室は大きなダイニングへ・・・

     

     

     

     

    大空間が広がります・・・

     

     

     

     

    そして、特別公開のこの日はいつもは非公開の

     2階へ・・・

     

     

     

     

    着物姿の奥様が寛がれる和室と・・・

     

     

     

    続きの寝室・・・

     

     

     

     

    和室で正座された奥様と岸氏の視線が合うようにと

     段差が付けられています・・・

     

     

    和室から見た寝室・・・

     

     

     

    ベットサイドのクローゼットの下は、万が一の時の

     抜け道になっていて、廊下に避難出来るように・・・

     

     

    収納の入り口は、鉄の防火扉になっています・・・

     

     

     

     

    天気の良い日に、いつもは非公開の建築を

     探訪出来て、様々なおさまりを参考に

     させて頂きました・・・

  • 今年最初のデザインリノベの現場のブログがスタートします!!&とらや工房 「おいしい和菓子を気負いなく」

    2016/01/12

    おはようございます。角谷由美です。

     最初にお知らせです。

     

    今年の新しい現場のブログが本日午前中にスタートします!!

     平成デザインスタジオのHPにアクセスして

     是非、チェックして下さい。

    http://www.hd-s.jp/blog/case48/entry/3213.html

     

    無垢材のブビンガで製作家具をメインにデザインした

     大人のリノベ空間です。

    お酒を愉しむカウンターを素敵に演出します。

     無垢材のグラデーションが素敵な一枚板を

     どんな感じにアレンジするか?ちょっと

     遊び心を加えたポイントなど、見どころ沢山です!!

     

     

     

    それではいつものブログに戻り、今日はお気に入りの

     カフエスポットをお伝えします。

     

     

    「ちょっと、カフェへ・・・」そんな時に時々立ち寄るのは・・・

     

     

     

    御殿場のこの竹林を進み・・・

     

     

     

     

    水の流れに沿って小道を行くと・・・

     

     

     

     

    とらや工房へ・・・

     

     

     

    内藤廣建築設計事務所設計、鹿島建設施工の

     10年ほど前に建築された和菓子工房、販売所

     喫茶席、テラス席があります・・・

     

     

     

     

    天候の良い日は気持ちの良いテラス席で・・・

     

     

     

    寒い冬は、温かい喫茶席で・・・

     

     

     

    和菓子工房で出来上がったばかりの和菓子を

     頂きます・・・

     

     

     

     

    季節の上生菓子と緑茶・・・

     

     

     

    ところてん・・・

     

     

     

    池谷俊一氏の絵画がさりげなく飾られ・・・

     

     

     

    インテリアや書籍もいい感じに・・・

     

     

     

    この後、12月のこの日は東山旧岸邸の

     日頃は非公開の2階の特別展示へ・・・

     

     

    次回にお伝えします・・・

  • 熱海の人気のカフェが焼き菓子店をオープン KASHI KICHI

    2016/01/11

    おはようございます。角谷由美です。

     今年最初のスウィーツのご紹介は・・・

     

     

     

    熱海の人気のカフェの姉妹店 KASHI KICHI。

     

     

    ナチュラルな店内には・・・

     

     

     

    焼き菓子や・・・

     

     

    ケーキは残念ですが夕方だったので

     ラストワン・・・

     

     

     

    そして、作家さんの器・・・

     

     

     

    人気のカフェ KICHIの方は相変わらず満席・・・

     

    ちょっと時間を外して訪れて下さいね・・・

  • 湯河原の隠れ家レストラン HERLEQUIN BIS

    2016/01/10

    おはようございます。角谷由美です。

     今年初めのリストランテのご紹介は・・・

     

     

     

    湯河原のこの斜面を下ったところにある隠れ家的

     レストラン HERLEQUIN BIS(エルルカンビス)。

     

     

     

    竹林の日本情緒の中の本格フランス料理が

     愉しめます・・・

     

     

     

     

    ウェルカムの一品から・・・

     

     

     

    カツオとリンゴのカルパッチョ・・・

     

     

    鶏の前菜・・・

     

     

     

    ブロッコリーのポタージュ・・・

     

     

     

    目鯛のポワレ・・・

     

     

     

     

    牛フィレ肉・・・

     

     

     

    マロンのアイス・・・

     

     

     

    キャラメルの効いたプティングと珈琲・・・

     

     

     

     

    四季折々の自然や海の幸に恵まれた湯河原で

     日本料理の技法を活かした本格フランス料理。

     ゆっくりとしたひと時をお過ごし下さい・・・

     

  • ちょっと景色の良い運動です。&小山城

    2016/01/09

    おはようございます。角谷由美です。

     タイトルでお気づきの方は、かなりのブログファンの

     方です。

    昨日お伝えしたのがカフェスポットですが

     今日お伝えするのは、ちょっとテクテクする

     スポットなのです・・・

     

     

     

    吉田町にある小山城はかつて遠江国にあった

     お城です。

     

    ここに辿り着くには・・・??

     

     

     

     

    この遥か彼方にこの城が見える駐車場から

     テクテクと歩かなければならないのです。

     

    カフェに行かれる方は、健康のために続きの

     ブログの運動スポットも一緒に訪れて

     下さいね。健康第一の親切ブログだと

     思って下さい。(笑)

     

     

     

    まずは、駐車場の案内図で覚悟を決めて・・・

     

     

     

     

    途中で建物を見学して・・・

     

     

    瓦のおさまりなんかもチェック・・・

     

     

    天然記念物の巨大ソテツなどにも出会えます・・・

     

     

     

    さて、階段を頑張りましょう・・・

     

     

    頑張って登ったら振り返って達成感を

     味わいましょう・・・

     

     

    ようやく小山城の中に入れます・・・

     

     

    入ったらまたまたこの上まで階段で上ります・・・

     

     

     

    鎧や刀などを見学しながら登って行くと・・・

     

     

     

     

    屋上庭園のあるお茶室に・・・

     

     

     

    ちょっと一息ついたら・・・

     

     

    眺めの良い展望台へ・・・

     

     

     

    下を見て達成感をまたまた味わいましょう・・・

     

     

    美味しいものを美味しく頂くには、こんな

     運動も是非ご一緒に・・・

最初  <前  16  17  18  19  20  >次  最後
ARCHITECT BLOG | HEISEI DESIGN STUDIO
© 2013 Heiseikensetsu Co., Ltd. All Rights Reserved.