おはようございます。角谷由美です。
休日の遅めのモーニングは、沼津の富士山溶岩の石窯で
焼き上げるパン屋さん、「しゃんぴによん」でパンを求めて
近くの牛臥海岸へ・・・
自宅から車で10分のところに、海!!
静岡に来てからもうすぐ20年ですが、近くに海がある生活が
とても気に入っています。
そして、後ろを振り返ると・・・
こんなに緑の溢れる山・・・
海と山を見ているだけで、気持ちが穏やかになります。
海岸沿いの木陰をテクテクと・・・
屋根のあるベンチを目指して・・・
しゃんぴによんで買ったパンでモーニングです。
日傘をさして、海を眺めて・・・
この後は沼津港へ
沼津の休日も素敵ですよ・・・
と、言いつつ・・・
元気になった今日の休日は今からお出掛けです!!
また、後日お伝えしますね。
おはようございます。角谷由美です。
鎌倉散策の後は、病に倒れて救急車に乗り、入院を断り
体に悪い事をしていたので・・・???
病院のお医者様、折角の助言をすみませんでした。
リハビリ中は、地元の沼津のスポットを慎ましやかに
ご紹介します。
(※現在は快復していますので、ご安心下さいね。)
朝食に好んで頂くクロワッサン・・・
今日は沼津市のしゃんぴにおん・・・パン屋さんのご紹介です。
自宅から車で5分のところにあるパン屋さんは
地元でファンも多く、富士山の溶岩で出来た石窯で
焼き立てのパンを頂けます。
丁度、食パンが焼きあがりました!!
とっても美味しい香りです。
粉を挽いて・・・
富士山溶岩石窯でじっくり焼き上げる・・・
沢山の種類のパン・・・
休日の遅めのモーニングは、どのパンにしようかナ・・・?
さて、遠出の出来ない病院通いの朝食は、このパンを持って
近くの景色の良いところへ・・・?
次回は、そちらの様子をお伝えします。
※昨日から新しいリノベーションの現場密着ブログが
スタートしました。
http://www.hd-s.jp/blog/case27/
こちらも、是非ご覧になって下さいね!!
そして、最後のCLICK!のマークを押して
応援もお願いします!!
日々の励みになります。元気になります!!
おはようございます。角谷由美です。
鎌倉の最後に立ち寄ったのが、神奈川県立美術館の
葉山館です。
1940年から1950年代の戦争中の思いを
美術作品に込めた様々な作家の作品が
展示されています。
小雨が降り出す中、海を望む美術館の建築と共に
美術鑑賞です。
併設された、レストラン・オランジュ・ブルーは一色海岸を望む
絶好の眺望です。
晴れの日は、海を眺めながらのランチがおすすめです。
鎌倉の休日は曇り空と小雨でしたが、この時期に外をテクテクと
歩けたので、それもいいかな・・・?と楽しむことが出来ました。
美術館内は撮影が出来ないので、鎌倉の休日はここで終わりですが
昨日の嬉しかったお話をお伝えします。
???
だって、嬉しいのですもの。
伝えさせて下さいね。(笑)
ペ・ド・ノンヌのマンゴーケーキが美味しくって・・・
???ではなくて・・・?
キュートなカーテン生地のスリッパがかわいくって・・・?
ではなくて・・・?
栗の樹のテーブルに置かれた小物がかわいくって・・・?
ではなくて・・・?
もちろん、この全てが嬉しかったのですが
何よりも、リノベーションをしたお客様から
本当に良かったと・・・素敵を楽しんで頂いている様子と
これからの生活についてのお話と
私の病気について心配されたお話と・・・
全て全て、素敵なひと時を過ごさせて頂きました。
三島市のI様、本当にありがとうございました!!
この素敵な白い和の空間は私の大好きな作品の一つです!!
そして、製作家具の追加オーダーを頂きましてありがとうございました!!
さあ、福田君!!デザインは決まりました。
素敵な製作ベッドを創りましょう!!
皆さまも、デザイン画、そして作品と・・・楽しみにしていて下さいね!!
おはようございます。角谷由美です。
鎌倉散策でテクテク歩いた後に訪ねたのは
葉山マリーナの海沿いにあるフレンチ
レストラン ラ・マーレド・茶屋です。
海沿いの館はロケーションが抜群です。
葉山の海を眺めながらノンアルコールビールで・・・
冷製カボチャのスープとベーコンのフォカッチャ・・・
前菜はエビのムースと、キッシュ、サバのマリネ・・・
カトラリーレストが素敵でパチリ・・・
色彩鮮やかな白身魚のカルパッチョ・・・
子牛のラタトゥイユ・・・
スイーツはベイクドチーズとマンゴーのシャーベット・・・
海沿いのブルーの館が目印です。
マリーナにあるフレンチでゆっくりとした時間と海を楽しんで下さいね。
おはようございます。角谷由美です。
鎌倉の街を散策していると、素敵な店構えのSHOPが・・・
??? 何屋さんだか、わかりますか??
外から見ると・・・
クルクルと焼き立てのお焼きを製作しているのですが・・・
中では、YAKUMI=やくみ・・・それもとっておきの山椒や柚子胡椒など
一つ一つ説明をして頂けます。
陶芸家の作品や・・・
ガラス作家の作品や・・・
趣のある店内で YAKUMI を選びました。
素敵な桐の箱に入れてもらえます。
素敵な事に出逢うとテクテクまた元気に歩き出せます!!
次回は葉山のおすすめのランチをご紹介します。
※今日は沼津市柳沢でリノベーションの内覧会を
開催しております。是非、ご来場下さい!!